朝まで麻雀やって、起きたら遊友会という流れはいつもと変わらず。
本日は幸町なので、昼どうしようか?という話に。まぁ適当に会場近くへ行き、近くのかっぱ寿司へ。ちなみに今週から遊友会は1時スタートに変わりました。
久々に寿司な気がする。いいねぇ。結構ガッツリ喰ってしまった。
入店時はちょっと待たされたけど、一組ぐらいしか居なかったのに、帰りには待ちスペースがいっぱいになるほど混んでました。ヨカッター。
アグリコラ
ONOさんのHPなどで前評判を確認、是非今年中にプレイしてみたかったのだが、本日、日本語版をすることが出来た。
名前の通り農場経営なのだが、もう少し原始的で、農作業して生きる、という感じ。必死に飯を確保しマス。でないと物乞い生活に。
畑を耕す、種を得る、種を撒く、収穫後パンを焼く
などの工程を経ないと食事にならない。
畜産に進み、羊、豚、猪、牛、などを焼いて食うという方法もある。牧場を作るにも木を得て柵を作ったり、していかないと1匹しか買えなかったり、焼くにもかまどを作ったりしないといけない。もちろんかまどはレンガが必要。
夫婦二人で1回しか行動を選択出来ないので、子供を作って行動力を増やす、その為には家を大きくする必要があったり。おっと、家族増えたら食事も沢山必要になるからネ。
もうやる事多くて大変ヨ。そんなゲーム。
5人でインスト込みで3時間かかりました。だいぶ重いかなぁ。4人だと2時間ぐらい?大体プエの倍ぐらいの重さ。氷魚さん、翼さん、好みの重さか。
ゴアと同じ理由で、あわてて買わなくてもいいかなと思った。
レース・フォー・ザ・ギャラクシー
まぁ言うたらめんどくさいサンファン。あんまりピンと来ませんでした。
ギャラクシートラッカー
適当にタイルをめくって宇宙船を組み立て出発するゲーム。要らないタイルは表のまま戻せる。もちろん時間制限がある。他の人が終了!って言って砂時計を反対に向ける。
ちゃんと組んで出発すれば、それなりに対処出来るけど、なかなかうまい具合に組み上がらない、そんなこんなで適当に組みあがった状態で出発し、いろいろな障害に合い得点を競うというもの。
みんながいい感じに被害に合い、得点を取って競れば非常に面白いゲーム。しかし、一人だけどうしようもなくリタイアしてしまい差が開くと、その人だけつまらないモノに。また、熟練度も出るので、所有して皆に薦めづらい。練習何回かプレイして、いざ本番というのが良いかも。それか、ハンデつけるといいかな。
うむ、買ってもいいかも。
後はいつものゲシェンクトやらドミニオンやらをプレイ。
忘年会から2次会マージャンとそのまま会だったので、さすがに疲れました。
追伸。
神尾さんに連絡事項。例のETCのキャンペーンです。参考にして下さい。
自分はあるゲーム会でRftGだけを延々17戦したことがありますが全然飽きませんでした。時間が来なければもっとやっていたと思います。
なのでぜひ買って、どんなカードがあるか研究してみてください。
敷居高いけど、慣れてきてカード覚えたら来るかもしれないし