goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

南九州へ (長崎~熊本~宮崎~鹿児島)

2022-11-23 22:10:19 | 

いよいよ未踏の南九州へ。残るは熊本、宮崎、鹿児島のみ。

どう回るか、皆の予定と航空券の値段と時間で今回は長崎着の熊本帰りを選択。

初日は14:10長崎着。柊さんと政樹ち同便で成田出発。

成田空港で合流も、政樹ちが果てしなく遠くチェックインしない場所に。どうやら古いインフォメーションのページを

参照にしていた模様。デジタル社会こういうことあるよね。いつの情報かわかりにくい。

なんとか合流して出発。からの到着。
 天気は晴れ!

長崎空港から島原を通って熊本へ向かう。3人なので電車よりもレンタカーの方が安くて速い。

途中雲仙を見ながらの移動

 残念ながら雲がかかって山頂は見られず。

長崎市内からずっとガソリンの値段が178円前後と高い。

16時、島原城到着
 外観は改装中だったが、パネルを工夫し

観光客を飽きさせない作り。

島原城は名城巡りしている観点で外せない観光スポット。時間も17時までやっていて、飛行機の到着時間から考えても

余裕をもって見学でき、16時までというところも多い中非常にありがたかった。

 中ではイケメン城主がお出迎え

 天草四郎も。羽&キラ

中は現存天守ではないので、鉄筋作りで文化財等の展示が主

 展望台は、外観通り工事中で入れず。

 30分ぐらい見学し少し暗くなってきた。

 櫓

レンタカー返す前に給油、やっぱり高い。

島原営業所に乗り捨てし、フェリー乗り場まで歩く。

途中タコ焼き屋が有ったので政樹ち先生が奢ってくれる

フェリー乗り場に到着

高速便とそうでない便があり、出発時間も早かったので、高速便に。さらに市内までのバス付で購入

 乗船までさっきのタコ焼きをいただく。

 これが今回の高速フェリー

 おお、雲が晴れて雲仙が

 港から眺めが良い

室内も、昭和感のあるシートで豪華

せっかくなので、長崎感を出すためにカステラを購入
 

味は、うーん、普通?

だんだんと夕闇が迫るなかのフェリー移動を楽しむ。

熊本到着してバス停に移動。

熊本市内を走っていると、ガススタが見えてくる。あれ?値段普通じゃね?

どうやら長崎だけ異常に高かった模様。謎だ

 バスターミナル到着

 アーケードが見えてきた

 サンロード

広いし店も多く活気もある街

 道が広く路面電車があっても

問題ないのでしょう。

一通り見て、ラーメンか、馬肉か、ご当地のものを食べたい。という事でやはり捗るのは居酒屋

 どいつもこいつも美味そう

 おつまみ盛り合わせ。たぶんモッツアレラ醤油漬け、長芋浅漬け、サーモンの塩辛

辛子れんこんと馬刺し

 ぐつぐつ!チーズナポリタン

馬刺し美味かった

まだ21時。追いラーメンだ!と意気込んでさっき見かけたうまそうなラーメン屋へ向かったが、残念ながら21時で閉店

政樹ちは夜のお店に消える

ライトアップした熊本城

 馬い品名

柊さんの強い要望でラーメン屋へ

 熊本のとんこつ

替え玉は有料、紅ショウガや高菜なども置いてないなど福岡のとんこつ文化とは若干違う模様。

限界まで食べて終了。近くの快活クラブへ入り、完全個室の部屋が空いていたので、上熊本の予約をキャンセルしてこのまま入店。

明日は熊本城見学して宮崎へ。