プエ穴終了後、政樹ちが印刷してくれとデーターを持ってきた。
ワードのデータで、履歴書と職務経歴書だった。
コイツぅ!就職する気だな!
それはともかく、回線をGigaに切り替えたので、ルータも変わって、アドレス帯が11.1から0.1帯に大幅に変わった。
プリンタは固定で11.100に設定していたので、アクセスできず印刷出来なかった。
いろいろと設定方法をマニュアルで確認したが、同じアドレス帯にして、ソフト起動して、設定変更する。となって、その通りやるが、時間だけかかって、エラーが返ってくる。
ラチが開かないので、先に印刷だけしてやることに。
再起動したら、ウィルス検出しやがった。
オィ!感染してんじゃネーよ!そんなUSBメモリ持って来ンなYO!
エッセンシャルで駆除して印刷。
その後、政樹ちが帰ってから設定。
結局CDに入ってた「Smart Organizing Monitor」では設定できず。そんな中途半端なソフト入れんな!
結局「Web Image Monitor」でIPアドレスの再設定を行ってください。Web Image Monitorについて、詳しくは、CD-ROM内のソフトウェアガイドと同梱されている「管理者の方へ」を参照して下さいとか書いてる。CD-ROM内見てもよく解らず、ペラ紙の管理者の方への補足を見てやっと理解。IPアドレス直でルータの設定画面の様にブラウザで設定出来る事が判明。
IPSiO SP C220
Windowsネットワークセットアップガイドは使えないわ、詳細の記載は無いわ。取扱説明に関してはイマイチですな。