goo blog サービス終了のお知らせ 

らくらふとBlog

雑記日記帳

いちご狩り行けず。定木山へ

2010-03-15 16:31:03 | その他の雑記

あぶら揚げうめー。

いちご狩りは平日行くには予約が必要との事。う~ん、予約して行ってもいいけど、今日は無理よね?

まぁ見に行くだけ行ってみるか、という事で芋沢方面に行ったが、誰もいないので、近くという事で、定木山に名物の油揚げを食べに行くことに。噂だけは聞いていたが、未だに行ったことが無かったので、ちょうどよかった。

あげたて。うめー

参拝して、絵馬とか描いたりしてまた帰りに食す。

豆腐とか。

 

 

で、結局もう一個油揚げを。

 食べすぎです。

 

参拝した時寒かった。 風邪引いたかも。


社外DVDデッキ&ナビ&TV取り付け

2010-03-15 14:16:31 | 覚え書き

  

とりあえず、ガリガリ取り外す。

まずはシフトパネルをはずす。

基本的に、すべてツメで取り付けてあるので、力技で外せるが、方向や位置がわかっていないとただ破壊するだけなので、WEBなどの情報を参考に進めていく。
次にウッド調のサイドモール。
そして、センターパネル。

オートエアコンなので、ケーブルが無く楽だ。

後は各種ケーブルを通す。

チューナーやナビのカーステーションなどセパレートになっているのは、この配線がめんどくさい。
足元にあると邪魔なので、内張りを外して下を通すことに。そのためには取り付け位置を決める必要がある。今回は、助手席のシートの下に置くことに。

ケーブルをセンターまで通して、さらにグローブボックスの裏を通してパネルまで通して大体2・3時間ぐらい。

ホンダに注文していたセンターパネルとブラケットを取りに。
センターパネル付けないと、ウインカーすら出ない。あわてて仮付けする。
ブラケットとセンターパネルはネジ止め4つあるが、そんなネジは持っていない。そしたら、ホンダの人が、中古でいいなら、と、くれました。ありがたやー。合計3790円なり。

 取り付け前はこんな感じ

次にカーステレオ配線キットをイエローハットで購入。最近は、スズキ車用と共用らしく、家に戻って調べたが、古すぎてやはり形状が違った。また買いに戻ったら、家の建設工事のトラックがいて入れなくなってました。

同時にいがらも到着し、今日はここまで。