明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始を臺灣で過ごし久しぶりに友達と会い、鳥見もしました。
まず台北植物園の鳥さん

ヤマムスメ(Formosan Magpic)…臺灣の国鳥だそうです。




タイワンオナガ&ヤマムスメ(Gray Treepic&Formosan Magpic)

タイワンオナガ(Gray Treepic)


タイワンコノハズク(Mountain Scops-Owl)
カメラマンさんに囲まれていました。とうとう目を開けてくれませんでした。


タイワンジュズカケバト(Ashy Wood-Pigeon)
この子も街中では珍しいそうでカメラマンに人気でした。


タイワンジュズカケバトはこの中にいました。
カメラマンがいないと気付かなかったと思います。
ラッキーでした。

ズグロミゾゴイ(Malayan Night-Heron)
人馴れしているようで近くで見ることが出来ました。




シロハラ(Pale Thrush)…水浴びに出てくれました。

シロガシラ(Light-vented Bulbul)…臺灣で一番沢山見ました。



シキチョウ(Oriental Magpie-Robin)・・・インドでは毎日見ていたので久しぶりでした。

ゴイサギ(Black-crownrd Night-Heron)


クロヒヨドリ(Black Bulbul)

日暮れ前の2時間ほどの鳥見でした。
街中にある植物園で、人々の憩いの空間として散歩や太極拳をする人、鳥見の人が多くいました。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始を臺灣で過ごし久しぶりに友達と会い、鳥見もしました。
まず台北植物園の鳥さん

ヤマムスメ(Formosan Magpic)…臺灣の国鳥だそうです。




タイワンオナガ&ヤマムスメ(Gray Treepic&Formosan Magpic)

タイワンオナガ(Gray Treepic)


タイワンコノハズク(Mountain Scops-Owl)
カメラマンさんに囲まれていました。とうとう目を開けてくれませんでした。


タイワンジュズカケバト(Ashy Wood-Pigeon)
この子も街中では珍しいそうでカメラマンに人気でした。


タイワンジュズカケバトはこの中にいました。
カメラマンがいないと気付かなかったと思います。
ラッキーでした。

ズグロミゾゴイ(Malayan Night-Heron)
人馴れしているようで近くで見ることが出来ました。




シロハラ(Pale Thrush)…水浴びに出てくれました。

シロガシラ(Light-vented Bulbul)…臺灣で一番沢山見ました。



シキチョウ(Oriental Magpie-Robin)・・・インドでは毎日見ていたので久しぶりでした。

ゴイサギ(Black-crownrd Night-Heron)


クロヒヨドリ(Black Bulbul)

日暮れ前の2時間ほどの鳥見でした。
街中にある植物園で、人々の憩いの空間として散歩や太極拳をする人、鳥見の人が多くいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます