goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

小満

2011-05-21 11:11:18 | 暮らし

Sp1080598

今日は小満(ショウマン)  二十四節気の一つ5月21日ごろで、秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)するという意味から、(小満?) ほんまかいな~? 草木が茂って天地に満ち始めるころ、まさに新緑は勢いをまして、めきめきと深くなってきています。これから天気は下り坂に~って、天気予報が言ってます。又、この雨で草木が茂って・・・草がボゥボゥー手入れが大変ですね~私は、この雨を利用してベランダの園芸に汗を流したいな~なんて、苗を買い込んできました。さてさて、どぉ~なりますやら・・・風船蔓の種も5年目ともなると、小さくなって今年は思い切って、苗を購入~その時、ルコウソウ(ヒルガオ科)と言うのが、目に留まり一苗混ぜることに~気が多くて、困り者?ハハハ・・・なんでも、試してみなくっちゃ~足の踏み場もないベランダなのに・・・網戸から流れる風はひんやり冷たくて、やっぱし、植物の恩恵に与かっていますわ~人工芝を張ってはいるのですが、今では土やもみ殻が目に入り、おぉぉ~掃除なんて~無理ですわ~掃除機がすぐに壊れそう?(笑)

福島の原発事故では、子供たちが長袖で、屋外授業も無しでもちろん夏の水泳も無し、窓も開けずに授業をしてました。扇風機4台をまわして、汗だくでの授業がテレビで映って、あぁぁ~大丈夫じゃないですよね。これから、どんどん亜熱帯温度になるのに・・・節電じゃなくて、ここには冷房設備が必要ですよね。柔な体では生きて行けない環境に~えらいことになってます。心やすかる日がないですね。なんとか子供たち最優先でお願いしたいです。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの巣立ち

2011-05-20 02:14:09 | 暮らし

Sp1080655 わが家の裏鬼門に咲く白いミニバラ、今年も咲いてくれました。花もご縁があって、手入れをしなくても長く咲いてくれる。ありがたいミニバラです。品種が違うと又、咲き方も寿命も違うんでしょうね。

さて今日は、「もぬけの殻」のお話です。昨晩帰宅すると、なぁ~んと、しぃ~んと静かです。「何が~?」 って、配管口に間借りのスズメ一家が~いてません。家人も昨日は外出で、なんと~何の兆しも、挨拶も無しに・・・只、水浴びの水入れは、汚れた水が半分になっていて、今日も親スズメは水浴びはしたようです。あんなに、賑やかに鳴きつづけていた雛なのですが、下に落ちてないか確かめても、どこにも姿は見えません。あぁぁ~ちょっと、早すぎますよね~餌事情が良いにしても・・・(笑) 火の消えたリビングにぽっかり穴が開いたようで・・・寂しいもんですわ~朝には、親スズメが餌を食べに~「おぉぉ~い、雛は元気かぁ~?」 野生のスズメの世界、いったいどうなっているのやら?さっぱり、見当もつきませんわ~明日の朝には嘴の未熟な子供のスズメが親スズメと一緒にやってきたらいいのにな~?なんて・・・のんきな私は楽しみにしていますが・・・「そぉ~は問屋が卸さないでしょうか~?」 巣立ちの瞬間を見たかったな~なんてね~(笑) 無事に育ってくれることを願うのみです。巷ではスズメの数が減少しているって、報道されていますが、都会でのスズメの生息に一役貢献できてるかな~?なんて・・・鳥好きな私は勝手なことを・・・どぉ~もすいませんね~余りに早いスズメの巣立ちでした。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-05-19 02:06:30 | 健康・病気

110517_1613_0001 月桂樹の花が満開です。ベランダの白いミニバラも蕾のかわいい時を過ぎて、満開に~あっという間ですよね。綺麗だな~と、思い立った時に写真を撮らないと、時期を逃してしまい、えぇぇ~もぉ満開~やっぱ、半分つぼみがいいですよね。これから~に美しさを感じますわ~(笑

さて今日は、ちょっと小耳にはさんだ、癌についてのお話です。俳優で、テレビ司会者や書評家としても活躍されてた児玉清氏が胃ガンでなくなりました。先月はキャンデーズのスーちゃんだし、ここんところ訃報が多いですよね。その、癌なんですが、発症しやすい職業っていうのに、芸能人、タクシー運転手、看護師さんとかで、睡眠時間が不規則で過労、ストレスの多い職業に集中してるようです。人間の体でただ一つ癌にならないところは、「髪の毛」ですって、ハァーでしょ?その前に薄くなってる・・・って~ハハハ・・・今、話題になってる、重粒子線治療って言うのは、消化器系その部分が動いているところには、治療ができないらしいです。ピンポイントで治療ができないからとか?なるほど~そして、胃ガンの5年生存率は71%ちかいらしいですが、それは早期発見であれば・・・ですよね。多臓器転移によって末期であれば余命3か月ぐらいとか? 乳ガンも左は介護者や看護師さんとか、体を酷使した場合に多くて、右は圧倒的にストレスとか?おもしろい統計ですよね。そして、肝ガンは肝硬変から進んだもので、それ以外は転移によるものらしいです。いろんな癌の話をお聞きしたのですが、今覚えているのを羅列しました。(笑) ある筋の情報とかなんですが、さてさて、「フゥ~ン」 なお話でした。少し参考になりましたか~?「なりません!」 えらいすいませんね~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ゆずり

2011-05-18 01:18:31 | 家族・友人

110502_1556_0001 こんな満開の菜の花畑の写メールが届きました。すごいですね~5月2日の日付がついていましたが~千葉あたりでしょうか?こちらでは、こんな風景にはお目にかかれませんものね~構図がとても素敵ですね。ブログにいつもご協力ありがとうございます。

さて今日は、子供ってやっぱし両親のどこかに似てしまう~お話です。両親が生きてる間は、親に似てるといわれて、余りいい気はしなかったけれど、亡くなってみるとそれがとても嬉しくて・・・何だか、へそ曲がりな自分に気が付きます。「声も物腰も、お母ちゃんそっくりやね~」 なんて、言われてしまって・・・「ハァ~そぉ~ですか~?ありがとうございます。」 先日、テレビで子への虐待は連鎖する番組をみましたが、親から虐待を受けた子供は必ずといっていいほど、自分の子供に虐待を繰り返す。というのですが、親から愛情をもらえないで育った子供って・・・(愛情を感じられなかった子供) って、本当に悲しいですね。 「愛情いっぱいもね~どうなん~?」 って、気になりますが、それもまたね~いい塩梅が難しい。(笑) なんか、お性根まで親そっくりだったりして・・・おぉぉ~怖い~お人よしの、お気楽性分、なんて、幸せ者なんでしょう・・・ハハハ・・・子ども心に、「母は世間知らずやわ~?」 なんて思っていた生意気な私でしたが、この歳になってみて、まぁ~恥ずかしや~「私って・・・何て、世間知らず!」 母以上かも知れませんわ~ハハハ・・・「世間って~」 知らないことが一杯ある。それでいいのかも知れませんね~知らなくて幸せっていうのもあるんだから・・・それに気が付いた私です。慢慢的(マンマンデ)なんだから・・・やっぱし、親ゆずりですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏支度

2011-05-17 01:12:19 | 暮らし

Sp1080650 またまた、リクエストにお応えして配管口に間借りのチュンたん、右足が悪かったあのチュンたん、顔と大きさ、羽の色は似てるように思うのですが、右足がこんなに回復するとは思えなくて・・・やっぱ~スズメの顔は分からないですよね~偉そうに、わが家の・・・何て言ってますが・・・ハハハ(どこが~?) 今雛の親の一羽が、このスズメです。カメラには全然怖がりません、まさにカメラ目線ですよね~私には無視でちっとも怖がらなくて、餌をくれる飼い主みたいに思っているようで・・・配管口を飛び立ってどこに餌場を求めて飛んでゆくか見届けたら、なんと~下の公園に~そしたら、一階でも会ってる時もあるんだわ~?私は見分けがつかないけれど、スズメからしたら(大家が居る~?)みたいな・・・ハハハ・・・(何言ってんだか~?) 

あんなに、肌寒かった先月から思えば暖かくなりました。ハァー日中は暑いくらいですよね。日差しは紫外線に要注意っていってますね。かなり強いようで~ついつい日よけを忘れて自転車に~おぉぉ怖い事を~あたり一面花は真っ盛り、新緑の頃で日に日に若葉が大きくなって~先週の雨が葉っぱを大きくしたようで・・・成長の早さにビックリします。あっという間に「夏が来る~」 今年も日よけの「風船蔓」これは本当にお勧めです。西日の入る我が家では在ると無いとでは、部屋の温度は大違い、今年も頑張ってクーラー無しの生活を~エコを進めてる私です。(褒めてやりたい・・・ハハハ) 乳歯箱を焼く電気の窯も気が引けますね~むやみやたらにはスイッチを入れられませんわ~(笑) ぼちぼち、夏支度とまいりましょうか~cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする