今日も風があるけれど晴れましたね~六甲山はぼんやりで、又、黄砂ですかね~視界が悪いところをみると・・・ちょっと、ガッカリしますよね。
さて、5月10日の日に小さな鳴き声、いや産声を上げていた間借りのスズメの雛達?(何匹か分かりませんが~) 日に日に鳴き声は大きくなって、二羽のツガイは大忙しで配管工に餌を運んでいます。(写真をご覧ください) 元気ありますわ~ピストン運転そのもの、雛もお腹の中から力強く鳴くもんだから、やかましいったらありゃしない・・・間借りのスズメは私を識別できるらしく余り怖がりません。と言うか~ちょっと、自慢げな顔つきで親鳥の風格を漂わせています。他のスズメが来ようものなら、ギギギギー威嚇も華々しく追い立てておっぱらいます。2週間もすれば、旅立って行くんでしょうね~ある日突然、もぬけの殻に~急にさびしくなったりして~2度ばかり巣から落ちて亡くなったのもいますが・・・上下の嘴がきれいに合わない奇形のもいましたもんね~そぉ~いえば2年前だったかな~今頃に・・・それから、やっと誕生にこぎつけたかな~?
テレビでは毎日、放射能汚染のニュースでもちきりですが、こんなスズメ達にも奇形が生まれてるご時世ですもんね。これから、10年~20年先の子供たちの未来を思うと怖さを感じます。この、2011.3.11.歴史が代わった日になってしまいましたが、なんといい加減な~「人間の手で制御できない、危険な原子力発電だった。」 って、ことが理解(暴露)できた大切な日になりました。何も考えずにオール電化を口走っていた事が悔やまれますね。(無知でした~) なんとしても国民みんなで乗り越えて行かなくてはなりません。次世代のエネルギー開発に国と企業が力を出してくれると信じています。日本人ですもん!多くの犠牲をはらっているんですもん。スズメの誕生から又、脱線ですわ~毎度のことで~どぉ~もすいませんね。cyicyikatsuko