穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

八重咲きドクダミ

2024-05-22 23:21:52 | 動植物






ドクダミの八重咲きの花が咲いてるのを見つけました~珍しいですね。
ドクダミと言えば、独特な匂いや抜いても抜いても生えてくる~と
厄介者扱いされがちな野草ですが、八重咲きのドクダミは原種の
バラのような趣があり、観賞用のドクダミとして流通してる品種
とか、まぁ~ビックリですね。繁殖力が旺盛で嫌われモノのドクダミ
なのに~人って勝手ですね。苦笑

黄色いオトギリソウも咲き出してますね~調べてみるとヒペリカム
って名前がでてきました。あれぇ~そんな名前だたかしら~花の名前
だけは、近年ややこしい名前が多くって~記憶にとどまらないです。

そぉ~そぉ~私と同じような年代の方でも、スイレンとハスを一緒
くたに、されてる方がおられたりしてね~思わず説明したくなったり
して、大きなお世話~ハハハ 結構、間違ったまま覚えられてたり
してね。まぁ~それも、ご愛嬌ってことで・・・あるあるですね。

私もモミジのプロペラの実を知ったのは、ここ最近になってから
ですもんね~知らなんだ~知らない事ってまだまだ多いですね。
世間知らず丸出しだけど、いつまでも新鮮でいいわ~ハハハ
ゆうてたらいいですね~アホですわ~cyicyikatsuko

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケリ | トップ | 旬のモノ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoisora725)
2024-05-23 00:06:58
こんばんは。お疲れ様です^ ^
ドクダミといえば、昔ドクダミ茶ってのを親が作ってて飲まされたことがあります。
不味かった.....
今、お隣さんちのブロック塀の隙間から
白い花のドクダミが咲いてます。
黄色のは見たことないです。
見てても気づいてないだけかもしれないですね。
紅葉のプロペラは、赤くて可愛らしいですよね^ ^
うちに紅葉を植えているので、毎年見てるんですが、プロペラって名前は数年前まで知りませんでしたよ^ ^
私も、花は知ってても名前まで覚えてる物は数少ないですね。
昔からあるものは知ってますけど、新種の花の名前は、、、年取って来て、カタカナの羅列やローマ字の羅列が覚えられないです(^◇^;)
アタシも...アホですわ〜 アハハハ〜
返信する
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-05-23 05:09:28
おはようございます。
私も知らんこと多い。特に科学や物理の関する日常的なこと、、夫に驚かれます(^_^;)

いろいろなブログ拝読するたびに~
花の名前 ブログの皆さんよくご存知で 私 こんな年まで ぼやっと生きて来たなあ(笑)って思います。
でも まだまだ知るたびに楽しく生きていけるなあとも思います。
いつも 気付きをありがとうございます。
返信する
私もモミジのプロペラは・・・・・・ (otomechan)
2024-05-23 07:59:22
お早うございます。
私の家にも紅葉数本あるのに、プロペラを知ったのは数年前です。ハッハッハ。

キンシバイとビョウヤナギもそっくりで、家にあるキンシバイは
随分大きな株ですが、なぜ赤い実がならないのかと間違えていました。
その上、名前がすぐ出てこなくなって困った事です。ハッハッハ。

八重のドクダミは初めて見ました。一重の花もすっきりして素敵と
思いますが、匂いと蔓延るのには閉口です。
返信する
八重咲きドクダミ (cyicyikatsuko)
2024-05-23 10:10:43
aoisora725様 おはようございます~♪
コメントいただきありがとうございます。
ドクダミ茶~ちょっと飲み続けるのには根性がいりますね。💦
一度はお試しするものの・・・😢💦 無理むり
いやぁ~コメントいただいてチト安心いたしました~ハハハ
いやぁ~コメント交換しながら、アハハ・・・って、
笑い合えるのって~幸せだわ~ハハハ (^^♪
ありがとうございます~👍
返信する
八重咲きドクダミ (cyicyikatsuko)
2024-05-23 10:15:57
けいこ樣 おはようございます~♪
コメントいただきありがとうございます。
>私も知らんこと多い
えぇぇ~そぉ~なんですか~?
たしか~社会の先生だから歴史、地理にはお詳しい~
間違ってたらごめんなさいね~🙇
けいこ樣のブログが興味津々です~(^^♪
あんなに旅行記を面白く書けないですよね~👍
楽しみにしております~♪
返信する
八重咲きドクダミ (cyicyikatsuko)
2024-05-23 10:24:15
otomechan樣 おはようございます~♪
コメントいただきありがとうございます。
えぇぇ~モミジがお家に植わってても、そんなもんですか~?
チト嬉しい~ハハハ
そぉ~そぉ~キンシバイでした~オトギリソウ仲間
なんか~よく似た花でも名前が~難しいですね。💦
八重咲きドクダミはレアで人気って~どぉ~よ~(^^♪
返信する
Unknown (taku)
2024-05-23 10:39:47
cyicyikatsuko さん おはようございます。

 マタマタお邪魔しました。度々訪れてご迷惑でしょうか?
 素敵なブログ拝見させて貰っても普段は中々コメントできないので!
 今日は失礼ながら纏めて・・・(笑)

 白い八重の花が咲いたドクダミ珍しいですね。
 ドクダミは抜いても抜いても生えてきて臭いもきついので嫌われ者です。
 でも、漢方薬には欠かせない薬草のようですね。
 昔お婆さんが煎じて呑まれていました。(何の効用か知りませんが?)

 花の名前もいろいろあって覚えるのも難しいですね。
 先日(ブログにアップしてる)丸山千枚田を訪れた時に
 スイレンを撮っていたら!福島から来たと言われていた女性4人グループが?
 「わぁ~綺麗な蓮の花も咲いてるよぁ~」と
 みんなで燥いで写真撮っていました。
 「これはハスでなくてスイレンですよ!」と教えて上げたかったけど!
 ハスの花と思って盛り上がってるのに私が横から
 水を差すのも雰囲気が壊れると思い黙ってました。
 
 ありがとうございました。
 
返信する
Unknown (yuki)
2024-05-23 11:40:41
我が家のドクダミはやはり厄介モノです。
牡丹と芍薬(木と草)、モミジとカエデ・・・。
純米酒と普通の酒の味も?
焼酎の甲種と乙種も。
知らなくても、美味しく”いいちこ”をいただいている毎日です。
返信する
八重咲きドクダミ (cyicyikatsuko)
2024-05-23 15:26:51
taku様 こんにちは~♪
度々のコメントに恐れ入ります~ありがとうございます。
やっぱし八重咲きドクダミは珍しいですよね~(^^♪
花の名前あるあるですか~?
覚えきるのに一苦労です~💦
スイレンとハスのあるある~早速にありましたか~?
皆さん、おおざっぱに認識されてるんでしょうね~(^^♪
そぉ~そぉ~ダンマリが無難ですね~👍 ハハハ
返信する
八重咲きドクダミ (cyicyikatsuko)
2024-05-23 15:33:22
yukiさん こんにちは~♪
いつもコメントいただきありがとうございます~
お身体の方はいかがですか~?ご回復されましたか~?
まだまだ、お若いから大丈夫ですね~👍
「いいちこ」の力大なり~ハハハ
毎日の仕事量が半端じゃないから・・・
スケジュールがタイトに入り過ぎてるのかな~?
くたびれすぎませんように~お願いいたします。
私は変わり映えのしないブログを続けています~😢💦
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事