愛媛のご実家から「そら豆」が届きましたと、おすそ分けいただきました。一度そら豆が天空を向いてなっているところを見たことがあります。上手に名付けられた名前ですね。おいしそうぉ~大好物です。亡くなった実家の母は、「そら豆は料亭で食べるもの」と言って、なかなか家庭料理には出してくれませんでした。それもそのはず、たいそうお高いですものね。主婦になって初めて母の気持ちが理解できました。(笑)今日は思いっきり頂きまぁ~す。買ったものとは大違いいいお味ですよ。ありがたや~ありがたや~♪
今日のお話は国民の10人に1人が後期高齢者となり「本格的な高齢社会」に突入したそうですよ。年金や医療費はいったいどうなるのでしょうか?昨日のニュースでは。基礎年金の税方式化に初試算した場合、追加的に必要となる税財源をすべて消費税でまかなうと、消費税率は9・5~18%まで引き上げが必要となることが分かったそうです。「なぁぬ~?」国民からなんじゃかんじゃと言っては、何かと税を徴収して、どんだけ集めたら気がすむのでしょうか?「宙に浮いた」約5000万件の年金記録問題もそのままに、いったいこの国は何処に向かって行くのでしょうか?「お先真っ暗」って言うのが国民の心境ですよね。「町村派栄華に陰り、政権求心力衰え、確執は広がる」今の政治家は本当に国民の事を考えてくれているのでしょうか?自分達の派閥ばかりで、一掃できるものであればなぁ~と、思う今日此の頃です。その前に救世主が現れないといけませんが・・・国民の悲鳴が聞こえますね。cyicyikatsuko
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます