
ここん所、春霞でボヤ~ンとしてて、空気大丈夫かと思います。
お日様市でナタネ菜を買って、辛子味噌で頂きました。
軟らかくて何もつけなくても美味しく、春のお味いいですね。
今日の日中は19℃まで上がって、上着無しでもOKでした。
朝はまだまだ、寒いから~服装が難しいですわ~(苦笑)
今日は独身時代からの知り合いの、同い年の税理士さんに
会いに行ってきました。98歳のお母さまを昨年5月半ばに
亡くされたとか、去年の確定申告の時は独り家に置けないので
施設に入られたと仰ってたんですが、そこでコロナのクラスター
が発生て、会えないままにコロナ感染、最後も発見されたのが
硬直始まってて検死に回されて、大変だったとか・・・
亡くなった時は、夢中で悲しみは湧いてこなかったけど、
四十九日過ぎた頃から日に日に、悲しみが増して悔やまれますと
仰ってました。覚悟はしてても母親の死は辛いもんがありますね。
施設に入るまで、毎日実家に通われて親孝行されたのに、
やっぱし悔やまれるって~何なんでしょうね。つくづく・・・
親と子の関係って、言葉では言いあらわせませんね。
ちょっと重たい一日でした。cyicyikatsuko
ようやく春らしくなって暖かくなって来ました。
確かにクルマが汚れやすくなって来たので
埃っぽい感じがします。
98才となれば長生きと言えば長生きにはなるでしょうが、
コロナ感染が最後とは悲しいですよね。
悲しみは後からやって来ますものね。
私も平成17年に母が旅立ちましたが
今でも恋しいなと思う時もあります。
誰にとっても母親というのは特別な存在ではないでしょうかね。
ヤマフジ
いつもコメントいただきありがとうございます~
朝晩の寒暖の差に、参ってしまいますわ~
それに、黄砂とPM2.5、スギ花粉と次々に押し寄せて
どんより、霞がかかって憂鬱ですね~
車の汚れがホントに気になる今日この頃ですね~(苦笑)
大往生で年齢に不足がなくても、最期がコロナでは
ご家族は悔しい思いですね~
今日は東日本大震災11年目で、またまた、自然災害の怖さ
何で命をなくすか分かりませんが、残こされて生きてゆく方も
現実を受け入れるのに、時間がかかりますね。
永遠の別れは辛いですね。