


今日も清々しいいいお天気でしたね。今日も5時間熟睡できました~
6時半に目が覚めたら、太陽がお目見えでした~穏やかな朝の始まり
有難いですね。今日はシーツも洗って、お赤飯を仕込みました~
お昼にはこんな粗食、ヒジキ大豆や南京、豆腐に大根白菜ササミ煮
脂質を3ヶ月間なるだけ抑えての食事です。
私はインスタント食品はほとんど食べないし、冷凍食品にも手を
出さず、カップ麺なんて食べたことが無いくらいでね。チョット
こだわって食生活をやってました。マーガリンがダメだと聞くと
バターにバターがダメと聞くと、ココナツオイルにと、まぁ~
テレビの情報を素直に聞いてました。ハムとか肉の加工品がダメだと
聞いて、サラダにはナッツを少し入れて。アマニオイルにきび酢、
塩コショウとシンプルに食べてました。アマニオイルもナッツもダメ
なんて~知りませんでした。
朝はフランスパン30gに色々なチーズ、 果物にヨーグルトと甘酒
入れて、コーヒー豆を紙ドリップで入れて、砂糖なし牛乳入れて
ほぼ毎日、同じようなメニューでした。すると、同じものを食べる
のはよくなくて、乳製品が多すぎですって~知らなんだ。
ラーメンなんて1年に1~2度食べたらいい方で、ハンバーガーなんて
まったく食べる機会も無くて、自分なりに気にして食事は選んでたん
ですが~栄養師さんの指導を受けてみると、脂質が多いって~
言われてしまいました。あぁぁ~美味しいもんはみんな脂入ってる。
鰻はどうですか~ってお聞きしたら、来年の夏に食べてください
だって~大好物だったのに~天ぷらは揚げずにオーブンで焼くとか、
脂無しの生活です。いろんな食材をよく噛んで食べて、野菜が脂質を
持って外に出してくれるとは~ご飯無くてもいい人だったけど、
それもダメなんてね~アボカドは禁止だって~タマゴも毎日食べて
たのに、せめて一日おきとは~アイスも禁止、健康な身体を取り
戻すまでは、食生活が中心になりそうです~堪忍してほしい。苦笑
cyicyikatsuko
夫は手術後の栄養相談でいろいろ言われて[結局 好きなもんは体に悪い👎と言うことか!]とポツリ。がっかりしてました。が、、少し経つと、、
でも、、あれこれ禁止は 逆に体(気持ち、ストレス?)に悪いと開き直り笑笑〜まあ!今では食べてます。どーなるやら。
お赤飯 いいですね〜。
引き続きお大事なさってください。
私は全く食生活を気にしてなくて食べたいものを食べてますが(野菜は多めに)、それはこの先ダメなんでしょうね。高血圧だしコレステロール値高いし、3年前の検診でも注意されたし。
でも、うちの義父を見てるとあまり気にしてなくて良いかって思えちゃう。91ですがインスタントラーメン大好き、お菓子大好き、牛丼好き・・それでも長生き。
たまにはチートデイ(食べたいものを食べる日)を作ると良いですねー
コメントいただきありがとうございます。
いやぁ~ご主人の仰る通りで~今まで食べてた好きなもん
みんな取り上げられたのでは、生きる意味無し💦
絶望的でしたわ~
しかし、身体に異変も無くお暮らしのご様子のご主人様
行けてるんと違いますか~?
私も3ヶ月間辛抱して、身体が馴染んできてたら~
期待しております~(^^♪
人一倍食いしん坊な私、どこまでも生きる道を探します~
子育てしてた時の1日30品目って、すっかり忘れてますわ。
自分の為にはなかなかね~努力してみます。👍
コメントいただきありがとうございます。
体質ってあるんですね~キット!
誰よりも気をつかって食生活しててこれですもんね~
毎日、体重計にも乗ってね~💦 ハハハ
>たまにはチートデイ
ご提案!いいですね~緩急つけてストレス溜めないように
何んとか、この先を見据えて努力してみます~
ありがとうございます~👍
でも、わぁ、大変。
何を食べたら良いのでしょうね。
美味しいものには、入ってますね。
私は塩分を(体質的に)控えないといけないのに、なかなかやれません。
来週、3ヶ月ごとの定期検査なんだけど、、、もう今更控えても遅い💦
いつもコメントいただきありがとうございます~
好きなもん食べてた時が幸せでしたわ~
知らぬが仏??? ハハハ
病院食で鰹出汁を効かせてあって、塩分控えめ~
もぉ~これで行かんと仕方が無いかな~?思ってます。
素材だけで食べるのに、慣れないとダメですね~💦
マリ様は1日塩分何グラムなのかな~?私は7.5g
諦めないでやって行きましょうよ~ガンバです~👍
私が40代の後半、主人脳腫瘍の大手術をして、麻酔薬の影響で肝臓を患い、何年か全て計って
計算しながら料理。
1,2年かかったような?その後10数年前母の介護中糖尿の数値が高くなり(アンパン・お饅頭大好き人間)
また計りながらの、生活になって大変でした。野菜からお肉から全てです。
困りましたわ。油も抜いていました。
野菜を多く摂ります。味は薄くて・・・・・・。
御飯は子供茶碗半分・食パンは6枚切りの半分(今も)と気をつけるくせに、あんパン
あんまんは止めないままでしたよ。ハッハッハ。
今は、80才過ぎたからもういいと言いながら糖尿病専科の医院には通院しています。
でも3か月なら、良かったですね。
お赤飯、私も大好きで小豆をお赤飯用に煮ては、常に冷凍しています。
やはり炊飯器で炊きます。数日前も炊きました。
いつもコメントいただきありがとうございます~
えぇぇ~お聞きして😲ビックリ”頑張られましたね~
今があるのはotomechan樣の底力か~?ハハハ
家族の為なら頑張れますよね~フンフン
自分の為にはハテナ?だったのが、今罰当たってます~😢💦
もぉ~少し自分の為に3ヶ月は頑張ってみますわ~(^^♪
身体が慣れてきたらこっちのもんです~ええかいな~?
こんな調子でね~体力が落ちてきてるのが気になりますわ。💦