穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

脳って

2023-05-01 00:00:25 | 健康・病気


もぉ~早や~五月の鯉の吹き流しの季節がやってまいりました。
鯉のぼりが、青空にたなびくこの時期は風がけっこう吹いてます。
昔の人は知ってたんですね。五月の風を~今頃なにをゆうや~笑

さて、「脳を若々しく保つ」7つの習慣ってゆうのがネットに載って
ました。何々・・・ネット検索に頼らないって、頼ってばかりして
ると「デジタル健忘症」ってゆう現代病になるらしい。
もぉ~そないなってる私だわ~トホホ
なるだけPCは時間決めて、ONとOFを心掛けてるけど・・・家に居る
と、ついつい便利も怖いもんがありますね。
そして高い睡眠に血流よくする運動、食事に空腹時を長引かせない
って、血糖値の低下が脳に影響するか?
ストレスは記憶力を低下させ炎症を引き起こす~ホンマかいな。
まぁ~あんまし、真新しいビックリするような内容じゃないか?
脳はやっぱしデリケートかな~健康な身体つくりの一環ですよね。
人それぞれに、身体にいいこと考えて暮らしてます~言いたい。
たまには、まぁ~いいか~もあるけど・・・笑笑
cyicyikatsuko

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和は遠く | トップ | 素敵なお話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (里の山河)
2023-05-01 05:10:25
おはようございます。

納得です。人は全て脳なん!て。脳をコントロールする。コントロールしてストレスを減少させる。でも難しいですね!、足を組んで座っても、横になっても、脳は勝手気まま!。

私の脳は、季節の中が好きなようで、お天道様の下では静か。良い写真ですね!、こんな中で!、いいな(!)。季節を楽しみましょう。
返信する
脳って (cyicyikatsuko)
2023-05-01 10:06:40
里の山河さま おはようございます~♪
いつもコメントいただきありがとうございます~
今迄、脳についてあまり考えたことも無かったですが、
この歳になってみて、脳の存在をよく感じます~
第二の脳と呼ばれてる、腸の存在も大きくなってきて、
色々、解ってきてますね~そこに興味が行くのは
そんだけ、暇になってきたのかな~?
もぉ~ちょっと、他に神経をつかいたいもんです~(^^♪
返信する

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事