今日はメーデーと言っても、今の若い人には・・・ハテナかも~?私が就職した昭和の時代は、会社は休みでメーデー参加は自由でした。一度も参加したことないけど、労働者の祭典で街を練り歩いていたような・・・あの頃、鉄道なんかもストライキがあったりして、今じゃ~電車が止まるなんて、なくなりましたね。そして、ベースアップがあって毎年お給料が上がって行ってた頃ですわ。日本経済も右肩上がりでこの先どんな国になるのやら・・・国民の意識も一億総中流そんな1970年代、日本の人口約1億人の大多数が自分を中流階級だと考えてた時代です。たいへん平和ないい時代だったかもね。半世紀過ぎて貧富の差が、これですわ~先すぼみで、老後の不安がありあり・・・こんなはずじゃ~無かったのに・・・が実感です。
昔の老人はハツラツとして、信念もって生きてたような~女々しい事なんて言わなかったような~シャキー、見習わないと・・・昨日もテレビで癌治療の番組をみていて、「延命治療が要らないこと、もしも癌が見つかったら治療はしないで、寿命だけでいいから・・・」 って、息子に言ったら、「長生きして、やりたい事ないのか?」 なんて言われてね。もひとつ生きる力が薄くなりつつあるわ。(苦笑) 何かのお役に立てる自分でないとあきませんね。頑張らなくっちゃ~cyicyikatsuko