goo blog サービス終了のお知らせ 

Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

宮ヶ瀬湖5周

2019-06-30 | トレーニング


 本日は全日本選手権の日。しかも雨となれば、屋内でローラー台乗りながら観戦すれば良いものの、ローラー台ではトレーニング容量(要はTSS)が稼げないのが昨日身に染みたので、実走へ。張り替えたタイヤを試したかったが、流石にクリンチャーホイールのキシリウムプロエグザリット。
 ところで、キシリウムプロエグザリットは、頑丈なトレーニング用ホイールをという要件で買ったものだが、期待通りの性能を発揮し続けている。特に雨では、エグザリットの制動力は頼もしい。結局、本日は雨に降られてしまったが制動面が濡れてもエグザリットは晴れた日のカーボンホイールに匹敵する程度の制動力を発揮してくれた。

 終日にわか雨のような予報で、走りなれてるし山奥というほどでもないし雨が降ってもなんとかなるだろうという目論見で宮ヶ瀬湖周回へ。周回コースに通うと、自分の実力や調子を見やすいのも良い。

 コースの近くにあるコンビニで補給し、周回開始。この度の目論見として、今まで3周回を上限としていたところをレース直前の調整(?)として5周回、各周回のラップタイムをサイコンのラップ機能で計測することにした。

1周目 35min35sec NP260.1W
2周目 36min06sec NP250.5W
3周目 35min19sec NP248.0W
4周目 37min38sec NP237.1W
5周目 37min53sec NP227.1w

 タイムは信号待ちもあるので参考程度。NPの算出はパワーメーターならではのもので、所有の甲斐あるというもの。次第にタレていくのが分かる。まあ実感としても、4周目5周目は脚がなくなり、特に5周目は力が入らなかったな。
 周回を経るにつれ、雨は本降りへ。補給は、パワージェル・ショッツを2袋。あとポカリスエット。周回終わった後に、やはりコンビニで補給。

 帰宅後はすぐ風呂に入り、バイクを乾拭きし乾かし、整備。
 雨で役に立ったもの。
 エアロR1のバイザー
 パールイズミ・コーティングシューズカバー(本降りになると流石に雨が染み込んだが)
 キシリウムプロエグザリット




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のトレーニング

2019-06-30 | トレーニング


6/24 月曜日
 ローラー台1h。高ケイデンス、SFR、30×30インターバル、10minTT。

6/25 火曜日
 残業でトレーニングなし。

6/26 水曜日
 スイム2km。

6/27 木曜日
 木曜あたりが、一週間で1番だるい。ローラー台50min。

6/28 金曜日
 ローラー台45min。今日もだるいので、そこそこ頑張って回すだけ。

6/29 土曜日
 雨で外に走りに行けず。しかも、疲れて寝坊して朝ごはん抜き走をやる気力もない。
 午後過ぎに、晴れてきてさあ行くかと思いきや、ざーざー降ってきた。諦めてローラー台練。長く乗ろうと思い耐久走2h15minだが、TSS122。やっぱり外走るのが効率いいな。
 夜はジムで2km泳ぎ、ローラー台練で確保しきれなかったボリュームを補う。

6/30 日曜日
 雨がだんだん止んでくる予報で、外乗りに出発。別記事。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする