goo blog サービス終了のお知らせ 

yooyoのweb倉庫

日常の備忘録&写真日記

メダカ統合2025

2025-03-24 15:23:32 | 動物・植物
もうすぐ桜の開花
季節も春となり昨年生まれたメダカ達を親の居る鉢に移しました。

本日は目視で確認できる個体を移動
まだいる個体は明日、水抜きをしつつ捕獲移動します。
それが住みましたら移動先の鉢に産卵床を浮遊させます。

メダカ冬移動2024

2024-11-12 10:58:07 | 動物・植物
先週から2回に分けメダカ鉢の移動と
新メダカの合流をしました。



親メダカの鉢は日陰から日向へ

水を流し込みながら底面のヘドロ除去には1時間近く掛かり
途中で黒メダカが排水に紛れ放出しましたが捕獲、鉢に逆送しました。



新メダカの合流

今年は稚魚が兄メダカに食われないよう
1か月毎に産卵鉢を新しくし、
今回の作業で後から生まれたメダカたちを先に生まれたメダカ鉢に移しました。
後から生まれた個体たちは小さなままでした。

産卵用の小鉢は洗浄、ベンチの下に収納しました・

メダカ大量死

2024-07-08 11:49:13 | 動物・植物
昨日からメダカが死に続けてる。

原因は猛暑続きでの水温上昇かと思われ
水温計をみると30℃を超えておりました。
成魚の鉢は水を入れ替え、稚魚・針子は抜き差しをして温度調整しました。

毎年夏は日除けでスダレを鉢に掛けてますが鉢自体が高温となったのでしょう。
昨日の日中で40℃を超えていたのかもしれません。


鉢水温系

2024-04-24 07:45:05 | 動物・植物
メダカの産卵床を浮かせ早1か月
今月からたくさんの卵が張り付いているのですが
未だ針子の姿が見られません。

例年より水温の上がり方が緩やかだと思うので
水温計を設置しました。



ホームセンターのペット用品売り場のモノ
400円でお釣りがでました。

メダカの引っ越し

2023-05-27 10:02:58 | 動物・植物
初夏となりメダカの引っ越しと移動をしました。



大きな鉢は日中日陰になる場所に移動

去年生まれのメダカたちをこの鉢に引っ越しさせました。


泥が付着したスダレも洗い水切りしました。



重いセラミックの鉢はそのままの場所。



ここも日中はスダレ掛け。
今週からの卵の付いた産卵床はこの鉢に浮かべます。

梅の花2023

2023-02-11 09:03:18 | 動物・植物

今年初の梅が開花しました。

昨日は大雪警報が出ましたが私の生活圏は雨ですみました。
雪こそ降りませんでしたが寒さが厳しく事務所の暖房器具の効率化をさせるのに室内を間仕切りさせました。

一夜明け朝こそ寒さが残りましたが日中は3月下旬並みの温かさになるみたいです。