マグザムのススメ

*ロングテールMAXAM/cZILLAの道楽的愛シ方*

とっちまえ!

2007-01-30 14:19:17 | マグザム・ジーラ誕生前
このところマグザムに乗っていないので、エンジンをかけた
若干、バッテリーがパワーダウン

イカン、ツインの二の舞になる・・・


エンジンをかけてマグザムを眺めていたら、思い出した
「そうだ、サイドスタンドのカットオフ・スイッチ切っちゃお」

外装カスタムするときは、取り付けのことも頭にないとマズイため
「いつかやらなきゃ」とおもってた

マグザムはサイドスタンドを出すと、エンジンが止まってしまうのだった


昼飯食わずに、カバーをばらす
知恵の輪みたい・・・


メーカーは大量生産と組立てることしか頭にないから
ばらすときの手間はだんまりを決め込む


この手の大量生産品は、材質は‘高圧射出成型’で行い
組立ては‘ツメ'と‘クイック・ファスナー’を多様する

ラインで組み立てるときのスピード重視なのだ


しかしこの‘ツメ'はFRPでは再現できない形状
また別の方法を考えとかなきゃ・・・


そしてやっと知恵の輪をばらし、目的のサイドスタンド付け根に到達
カムを利用した、プッシュ式のキル・スイッチだった




この忌まわしいスイッチが、正体か・・・
余計なモノつけやがって・・・(自分にとって)

と、ばらすのに手間取った怒りをスイッチに八つ当たりする


でも、ちょっとこの装置は過保護な気がする。‘豪華’とは違う・・過保護だ
装備しなけりゃ5千円くらい安くできるんじゃないの? バイク高いんだし・・・

と、ただでGETしたくせにエラぶる


向きを180度変えて取り付ける
こうすると、スイッチはきかなくなる


かくして私のマグザムは、サイドスタンド出したまま
エンジンがかかった状態をキープできる仕様に変身した


・・・プチ・カスタム終了



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

MAXAM3000?

2007-01-24 23:37:53 | マグザム・ジーラ誕生前
コメントいただきました
(Αяυто .様) ありがとうございます


MAXAM3000・・・て 「へ、そんなのあるの? 3000cc?」

早速、検索・・・「あった。 すぐ出た」
なになに・・・


これはヤマハさんの参考出品車なんですね・・・フムフム
長さが3000ミリなんだ。 へぇ~


ノーマルが2370ミリだから930ミリ長い・・・と
フロント方向にもだいぶ突き出してるから、リアは400~500mmの間ぐらいの延長かな
メッキバンパーを除けば、内寸でプラス400mmあたりか?


さすがプロのデザイナーがいじってるのでバランスがいいですね
各部のつじつまの合わせ方も 「ウ~ン、なるほど」って感じです


結論からいうと、ウチのロングテール・デザインもこんな感じになりますよ
使い勝手とデザインを考えると自然にそうなりますね


このバイク、うしろに伸ばすと下方向にボリュームをとらないとアンバランスになるんですね
だから、容量もアップして一石二鳥です


マグザム純正ウインカーを使っているので下方向に伸ばした分
間延びするため、メッキバンパーをつけてつじつま合わせをしています

上手な始末のつけ方ですね。 さすがデザイナー・・・


私はマフラーを変えないので、マフラーストロークギリギリまでラインを下げます
そして荷室は二段弁当で考えているので、バッグが載るようにフタはフラットにします

(つまり弁当箱の中と、フタの上)


しかしフタがペタンコだとサイドビューがあまりにもへんちくりんになるので
クラブバーあたりからスラントさせて抑揚をつけたくなります


抑揚をつけたサイドショルダー部にバッグをくくりつけるフックをつければ
ネットが簡単につけられて便利になるはずです


容量アップするには、どうしても上方向にもっていかなければならないため
デザインが不細工になりがちです


全部を収納で考えず、「中とフタの上」  私もこの方式で考えています
すべて中に入れようとすると、あまりにカッコわるい・・・


フタのバリエーションで、雨にも濡れない容量の大きな収納もアリかな
と考えてます(つまり、フタがふくらんだ弁当箱のイメージ)


フロントをいじることは考えてませんでしたが、リアが多少長くなっても
停めたとき以外は苦にならないとおもいます


少なくとも私は田舎在住なので、走行に支障は出ません
強いて言えば堤防をおりるとき、オーバーハングが擦るぐらいでしょうね

行かなきゃいいんですよ、そういうとこへ(笑)


現実的には、最低限でもフルフェイスの入る容量で
フタの上にバッグを縛れるようにしたいなと想定してます


ヤマハさんからは発売はないですね、これは

オーバーハング長いし、ローダウンでバンクできないし
ショーモデル止まりですね、きっと


え、乗りたいって? 困りましたね(笑)


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!







メット・リニューアル

2007-01-24 20:24:19 | マグザム・ジーラ誕生前
私、なかなかモノを捨てられないタチなんです


食べ物は別として、洋服とか体型変わるまでひたすら着るし
クルマもつぶれるまで乗ります


新しいものに目移りとか、あまりしないみたいなのです
新庄選手が現役時代、ずっと同じグローブを使ってたのがよくわかる気がします


で、今回マグザムをGETしてヘルメットが必要になったので
引っ張り出しました・・・20年前のヤツ(笑)


さすがによごれて、くたびれているので塗りなおすことにしました



ただ塗りなおすだけでは芸がないので、私らしくアレでいくことにしました


で、きょう完成しました。 写真がこれ



逆から



カーボン・ツギハギです。 名付けて「マッド・パターン・カーボン」
以前、スーパーセヴンでやった手法です。 今回は表張りしてみました


野球の公式ボールのようにつなぎ目と、カーボンが重なる微妙な段差を
うっすら残るように研ぎ上げました


そのほうが生ナマしくてカッコよかったからです
ビッグ・スクーターやチョッパーに似合うとおもいます


‘チョイワル’バージョンがの完成です
「これであと20年使えるな・・・」



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!


変なオジサン

2007-01-21 23:49:55 | マグザム・ジーラ誕生前
通勤つながりで、変なオジサンの思い出話です


20年ほど前 私とY君は、東京・杉並区に住んでいました
そのときに仕事場は江東区有明でした。ちょうどテニスの森の近くです


当時はまだお台場あたりは13号地と呼ばれていて
ゴミの埋め立て真っ最中で、へんぴな場所でした
いまのきらびやかなお台場は、想像もつきませんでした


あったのはウインドサーフィンができる場所と船の科学館だけです
少ししてから、テニスの森やエムザ有明などができてました


通勤ルートは主に、甲州街道~四谷~内堀通り~晴海通り~有明 でした
その通勤途中に、変なオジサンがいたんです


最初に発見したのはY君でした
「おい、甲州街道に変なオヤジがいる」・・・と


そのオヤジは中央分離帯にビジネス・バイクを止めて
こっち向きにシートの上に横座りしながら
両手をグーみたいにして上下に振り続ける・・・という話でした


身体的特徴は、「頭がハゲてるモグラみたいなオヤジ」とのこと


話を聞いた直後に目撃しました
すぐにわかりました。とにかく毎日毎日いるんです


オヤジはときどき場所を移動するようです
赤坂見附の陸橋下でも見ました


雨でもいます。 そのためか首都高の下が多いのです
ときにはアンパン片手にメシを食いながら、上下運動をしています


Y君は「きょう、あのオヤジが警官に職務質問されてた」ともいっていました


いきつけのバイク屋で、その話をしたら
「俺も見た。横浜の戸塚区で見た」という目撃情報も出ました

「新聞にも出てたことあるよ。なんか目立ちたくてやってるみたいで、資産家らしいよ」
という情報まで飛び出しました


真偽のほどはさだかではないですが

・広範囲に出没している
・毎日やってる
・朝から晩まで目撃される

以上のことから、仕事をしていないのは確かなようでした


あれから20年、まだ生きてるかな
生きてたら、まだ手を振り続けてるような気がする・・・


東京にはいろんな人がいるな・・・



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!







走れ!止まるな!②

2007-01-19 09:41:39 | マグザム・ジーラ誕生前
前回の続きです
Y君に叩き込まれた、国会前攻略法とは


東京はめまぐるしく変化していく街ですが
もしかしたら国会周辺は、いまでも変わってないかもしれませんね


さてその「国会前攻略法」とは・・・

どこの信号を起点とするかは記憶が定かでないのですが
(たしか祝田橋か警視庁前あたりだったような気がします)

①青信号とともに国会正面に向かって猛ダッシュ

②国会正面の警備の警察官をあざ笑うかのように、アウト・イン・アウトで右折
 ポイント:幅広の車線を目一杯使って、アクセル開けっ放し

③国会図書館を右手にすぐ左折

④左折とほぼ同時に、目の前の信号が黄色に変わる
 同時に右折→が出るのでそのまま右折

⑤自民党会館を右手に、目の前の信号になだれ込む。左折
 首都高下の青山通りに合流

⑥赤坂見附の陸橋手前にでるのでスローダウン。 セクション終了・・・

全力シュミレーションでいくと、この攻略法が完結する


で、ある日の帰宅途中
当時の愛車スズキ・エブリーターボでこれをやって
赤坂見附の陸橋でスローダウンしたところ


「ウ~~、前の車、陸橋渡ったところで停車しなさい」

「へ?」  俺か??

白バイだった。  これといって捕まる理由はおもいあたらないけど・・・


警官:開口一番
  「運転手さん、あのねぇ道をよく知っているのはわかるんだけどねぇ・・・」

  「免許証」

 私:「は? なんじゃそりゃ」 (免許証を見せる)

警官:「う~ん、ま、とにかく注意して運転してくださいね。大人なんだし」 

 私:「意味わかんねーっ!!」


白バイは立ち去った。 特に違反もなし

アイツ、俺にぶっちぎられてくやしかったのかな
自分のホームで・・・しかも軽自動車に


Y君攻略法、おそるべし・・・



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

走れ!止まるな!①

2007-01-18 15:48:50 | マグザム・ジーラ誕生前
このブログを書くうちに
過去のバイク乗りだった頃の記憶がわらわらと蘇ってきました


前回の「カチャ・ブーン作戦」と内容がかぶるんですが
私の‘寝坊&爆走グセ’は、同じ会社のY君の影響でした


彼はハンパじゃなく寝起きが悪く
しかも起きると同時にバイクで爆走通勤してました


通勤時間記録を更新すると
さらにまた、ギリギリまで寝てしまうのです


そして彼の通勤コースレコードは日に日に更新されていくのでした


その上彼は、国際A級ライダーでした
行きも帰りも街中で全力トレーニングを積んでいました


ときには彼の車か、私の車に同乗通勤するので
彼から走りを叩き込まれるのです


彼はとにかく止まること、信号に引っかかることをキライました
少しでも早く前に行くことを強制しました


それが彼の通勤レコードを縮めていくことにつながっていくわけです
おかげで私も、すっかり汚染されてしまいました


信号って規則正しく動いてるようで
「ここをの信号に間に合えば、あそこも曲がれる」 みたいなことがおきるわけです


彼に習ったコース攻略法を
20年経ったいまも記憶が鮮明に残ってます


帰りの通勤ルートは東京・晴海通りの銀座・数寄屋橋を抜け、国会正面を通るルートでした


「国会前攻略法へ」 つづく・・・


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!

カチャ・ブーン作戦

2007-01-16 22:13:32 | マグザム・ジーラ誕生前
バイクで通勤とかしていると、張り合ってくる人とかいませんか?


信号にひっかかるたびに横にならんで
お互いなんとなく意識してる雰囲気を感じたりってことないですか?


昔東京に住んでた頃は、そういうことがたびたびありました


バイクってなんとなく
バトルモードみたいな雰囲気になったりするから不思議です


私も若かりし頃は、走り方が過激でしたから
いつのまにやらバトル相手がいたりしました


もっとも自分の場合は寝坊が原因で、遅刻ぎりぎりまで寝ていているため
ただ間に合わないから爆走していただけなんですけど・・・


爆走していると、横にくっついてくるヤツが現れるわけです
うっとうしいんですよ、これが (むこうも、そうおもっているのかも)


とばしても、とばしても 信号で横に並ばれてしまうわけです
こちらは遅刻しそうなんで、バトルどころではないんですけど


そんなとき私はどうしたかというと・・・
カチャ・ブーン作戦 を実行してました


カチャ・ブーン作戦とは
ローギアに入れる→アクセルを吹かす
これを信号待ちのとき、コンマ1秒ぐらいでやるのをいいます


・信号待ちでニュートラルにして、腕組みをする
・「カチャ」でローギアに入れ、「ブーン」で空ぶかし
・空ぶかしのみで、自分は動かない (まだ青になっていない)


つまり、フェイントです


バトル・モードの相手にこれをやると、百発百中ひっかかります(笑)
フライングをさそって相手を辱めて、戦意を喪失させるのです


実際ひっかかった現場にいるとわかるんですが
相当恥ずかしいみたいです 
 

恥ずかしさのあまり、追って来なくなります(笑)
「戦わずして勝つ」 高度なテクニックなのです


しかし中にはフェイントに気づかず、赤信号のままダッシュして通過してしまうヤツも出る
危険な悪魔のテクニックなのです


あぁ、なんて私は罪深いのでしょう・・・


もうしませんよ、歳ですから
それにマグザムはオートマですからね


※よい子のみなさんは、絶対にマネしないでください



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!




リアトランクの開閉

2007-01-13 13:44:35 | マグザム・ジーラ誕生前
デザインモデルをつくるとき
デザインを練るのに時間を要するのは当然といえば当然

じゃあ、そのほか いちばん厄介な作業はなんだとおもいますか?



ブー 時間です

答え.トランク開閉にともなうすべての作業



合ってましたか?   タイトルに書いてありましたね・・・w



ヒンジの選択、それに伴うパーティングライン、チリ合わせ
ついでに雨の浸入を防ぐための雨どい、およびウェザーストリップの選択

やることが山ほどあります



家のドアならば普通の蝶番を使えば済むんですが
3次曲面のバイクやクルマのヒンジは2次曲線で弧を描きながら開閉します


今度意識して、クルマのリアトランクやドア・ヒンジよく見てください
非常に芸術的な弧を描いて、車体を逃げながら開く様子がわかるはずです


なにげに乗り降りする4ドアセダンは前後のドアが
ぶつかることは決してありません。 よくできてます


ヒンジを決めたら、開けたり閉めたりを繰り返しながら
パーティングラインを煮つめていくものなんですが


近年ではCADで設計するので、コンピューター上で開閉テストを
シュミレーーションできるようになりました・・・便利ですね




さて我がマグザムは シングルヒンジでありながら
フタの裏骨の位置に支点をオフセットすることで

曲面のパーティングラインをよけて開閉を可能としていました
あぁ、すばらしい・・・




マジメな話でつまんなかったですか?

まあ、開閉箇所の設計はやることが多くって、時間がかかるっていう話ですね・・・


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!





あぁ、ニーグリップしたい

2007-01-11 12:56:35 | マグザム・ジーラ誕生前
ガソリンスタンドまで行ってきた


ガス欠近くなるとデジタルメーターが点滅するのね
うっかりものなので、自分にはいいかも


久しぶりにバイクでスタンドに行ったから、要領が悪い


スタンドのオヤジは、キャップを閉めたときにシャッターキーを押したらしく
カギが挿せず、パニクっていた


オヤジも要領悪い


ひさしぶりにマグザムに乗ったら、ニーグリップが空を切る
タンクのないバイクが、えらく不安定に感じた


ニーグリップしたい・・・



原付スクーターではそんなこと感じなかったけど
原付より100kgも重いマグザムは、とてもガソリンタンクが恋しい


いままでは 内ひざ開いてても、外足でホールドしてたのね


無くてはじめてわかる大事さ・・・
ガソリンタンクはカミサンか?


I WANNA TANK   はさませろーーーっっ!
ハァハァハァ  スクーターを根底から覆す マイ・ニーズ



マンマ・ミーヤ!


※「まんま」を変換したら「飯」が出た・・・



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!




スクーターは3種類

2007-01-11 01:14:48 | マグザム・ジーラ誕生前
私はスクーターのデザインは、3パターンに分類して考えています

・アップテール(ダックテール)
・ストレートテール
・ダウンテール(スワンテール)


呼び方は個人的に勝手につけているので、正式名称ではありません


アップテールとは、多くのビッグ・スクーターが採用している
テールのハネ上がった、スポーティなデザインのスクーター





ストレートテールとは、まっすぐ伸びたテールのスクーター
マグザムもこれに入る。古くは富士重工のラビットとか・・・




最後にスワンテール。尻下がりのタイプ
べスパやジョーカーなどがこれに属する




私はスクーターにスポーティさを求めてないので
ストレートかスワンが好み・・・

ロングテールといっても、デザインも大いに気にするので
長けりゃいいというわけでもない



アップテールと大きなフルカウル全盛だけど
個人的には、ジョーカーにみたいな雰囲気のスクーターが好き

250ccで復活して欲しいな・・・


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ click please!!