goo blog サービス終了のお知らせ 

山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

白山 甚之助小屋まで

2019年05月11日 | 雪山ハイク
2019年5月10日(金)晴れ

09:37 駐車地
09:46 別当出合 09:54
10:36 中飯場  10:47
11:30 別当覗  10:34
12:28 甚之助小屋12:58
13:13 別当覗
13:41 中飯場
14:24 別当出合
14:34 駐車地


駐車地からスタート


今日は少ないね


別当出合


登山届を出してスタート




ニリンソウ




石段登り終え


中飯場




不動滝


ここから雪上歩き グズグズの雪で踏ん張が効かない








ようやく甚之助小屋








これが見たかった 別山は相変わらず男前






赤兎と荒島岳


中飯場に帰ってきました




お花畑




別当出合


展望所から白山

蘇武岳・東床尾山にヤマシャクヤクを見に行く

2019年05月06日 | 山歩き
2019年5月5日(日)晴れ

先日は少し早かったヤマシャクヤクを見に行って来ました。
先ずは蘇武岳へ。連休も終盤に入り最後の行楽にと車が多い。
出発が遅かったので渋滞するようなことはなかった。
蘇武岳の群生地はちょうど見ごろでした。
その後、東床尾山へ走り、ヤマシャクヤク群生地を探して見つけましたが、こちらは蕾が3・4個あるだけで咲いていませんでした。

蘇武岳群生地
















移動して東床尾山
糸井の大カツラ


フデリンドウ


東床尾山頂上


氷ノ山、妙見山、蘇武岳






下山して終了です




蘇武岳 花と山菜を探しながら

2019年05月01日 | 山歩き
2019年4月28日(日)曇り時々晴れ

万場スキーからスタート 今日は4人です


登山口まで道端の花を探しながら
ワサビ


イチリン草


スミレ?


ムラサキゴケ


ニリンソウ




ようやく登山口(1合目)


ヒトリシズカがたくさん咲いています


中段の滝


ヤマルリソウ


サンインシロカネソウは蕾でした


ハコベ


ルイヨウボタン


夫婦カツラ 巨樹の谷コースを登ります


栃の巨木


急登をガンバル


新緑が瑞々しい


イワカガミの開花はもう少し先のようです


谷に残雪が出てきました


ハウチワカエデ


ムシカリ


但馬妙見山 


頂上に着きました 連休で多くの人です





氷ノ山


扇ノ山


大杉山経由で下ります 1から4の山はパス(全員賛同)して林道を行きます


ジムニー集団が残雪の乗り越えに難儀しています


ここから大杉山に直登




エンゴサク?


大杉山


三川山


大杉山由来の大杉


タムシバは終盤




宇宙人?


山芍薬は蕾固し


登山口に戻りました


??


ネコノメソウ


ムラサキキケマン


カキドオシ



麓では新緑が進んでいましたが、上部ではまだ冬木が芽吹きだしたばかりで早春の趣でした。

コシアブラの採取にはまだ少し早く、麓で少し採取に耐えるものが見つけられただけでした。