goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区のどまん中 サイクルステーション ハヤシ

江戸川区松江3-16-5
tel:03-3651-4085
fax:03-3674-9230

つくば激坂サイクリング

2014-03-19 | イベント関連
今年の冬は例年になく寒い冬でしたね。おまけに大雪も降るし。山はまだ無理かな?
が、ここのところでやっと暖かくなり、初心者のO野さん・駅長・私で筑波激坂サイクリングへ行ってきました。


三人三様で、カーボン、チタン、アルミのバイク。


体育館の野外トイレで用足し、さて出発。


先ずはお決まり不動峠。淡々と上ってます。


不動峠着。O野さんは生まれて始めての登坂。


コース裏不動を下ってフルーツラインを走り十三塚方面に向かい42号激坂へ。
しかし今回はまだシーズン初めという事ではとりあえずパスし、150号湯袋峠方面へ。
つくばねキャンプ場脇から風返し峠へ。駅長は今年は練習不足気味で淡々と上ります。


風返し峠着。まぁ、どうせ風返し峠来た以上激坂もって事で42号を十三塚に向かい下って上り返しのトライ。


O野さん何とか頑張ったんですが、こんな感じでした。始めての登坂でここは衝撃的でしたね。
因みにGARMINでは最大24%記録。
ここからつつじヶ丘まで更に上り。




つつじヶ丘到着し、時間も時間でお昼にしました。
この頃になると日も陰り気温がどんどん下がって出発した頃よりは寒い。これから下りなのに。

風返し峠から42号をこれまた激坂の139号に向かいます。


139号激坂入り口。今回はルートの都合上らずに上から下りました (^^;
下りも怖いです。地元の方の車でしょうか、凄いスピードで下っていきました (*_*)

冷え冷えで大池公園帰着。
お疲れさまでした。


by nori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013走り納め関宿ライド(写真集)

2013-12-31 | イベント関連
毎年恒例の大晦日関宿ライド。

今年はこれ以上無いと言う位の好転に恵まれ、快適に走り納めしました。

集まったのは総勢13名。年齢も走力も幅広くそれぞれのペースで集団、単独走行と、
走りを楽しめたと思います。


朝八時に柴又寅さん公園集合。まだ一面に霜が降り真っ白。


いつもの北風がと思いきや今日は無風状態。


途中工事箇所が多く、何度か迂回を強いられましたが、無事関宿城着。先ず始めに用足しへ。


お昼は毎度の野田の「ゆでたて家」で。


「鴨汁うどん」は汁まで完璧に飲み干しました!


帰りも風に悩まされる事なく無事に寅さん公園帰着。大きなトラブルもなく、2013年の走り納め、楽しいライドでした。

来年もよろしくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013龍勢ヒルクライム

2013-11-11 | イベント関連
去年は怪我で不参加でした。

今回はチームハヤシから三人、いつもお世話になってます瑞江整形外科チームの三人の六人で楽しく参加。


思ったより暖かく、山頂の冷え対策も冬用までは要らないくらい。


スタート前の記念撮影。瑞江整形外科院長の金先生と武本さんと一緒。


16.4kmのコース目一杯上ってゴール。ゴール後の冷えた身体にいつもの熱い甘酒とこんにゃく汁。温まりますぅ。




曇ってても山頂からの景色はいつも安らげます。


下山してみんなで記念撮影。


解散後、チームハヤシの三人は元気村のお風呂に。
その後、龍勢道の駅で、お昼&お土産。


やっぱりいつものコレ!(今日はコンビニの)

今年は年齢別カテゴリー上がってHクラス、一昨年よりタイム落としても「6位入賞」ラッキー!
でもリザルト確認せず表彰式に出ず (~~;;
リザルト


by nori


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイクダウン

2013-10-31 | イベント関連
2014 S-Works ターマック DA 49 入荷して早や1ヵ月以上が過ぎましたが、
自分用カスタマイズには、クランク長・フロントチェーンリング等の交換が必要です。
(クランク長170mm、130PCD)クランクはS-Works165mmクランクが入荷しましたが、
スパイダーが未だ入荷せず、チームメンバーから借り物。(K原さんありがとうございます)
他にはステム80mm→60mmとハンドルCC400mm→380mmに変更して完成!


本日、山でシェイクダウン。


乗り味はTarmac、言わずと知れて切れの良い操縦感でカチッとしてます。
コンポのDURA900は、ブレーキ性能は引きの軽さ利きも抜群です。
変則関係は電動かと思えるほどの軽さとレスポンス。7900シリーズからのグレードアップ感が「大」です。



ビックリするくらいに良かったのがホイール!これが本日一番好印象。
「Rovalカーボンクリンチャーホイール」に「700×24C S-Works タイヤ」
加速時のレスポンスの良さに加え24Cの太さ故、下りの安定感は格別です!

自分にはネコに小判っていうか、豚に真珠ですね (^^;;
でもそれなりなそれぞれのレベルでも素晴らしさを体感させてくれます!

by nori

スペシャライズドジャパン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩サイクリング

2013-10-23 | イベント関連
悪天候続きの頃ごろですが、久しぶりの山岳サイクリングにいきました。

予報曇りでも山の天気は分かりません。
終始霧雨(雲の中?)に降られ、気温は一桁。上りは大汗かいても
下りは雨足も強くなり、指先悴んで脚は攣り気味に。
この先の空模様が不安になり、コース変更して無事に帰還。


都民の森にはサイクリストの姿なし。


風張峠は8℃。長い下りに入り雨足も強くなって体温が奪われヒエヒエェ~


豊富な水量の奥多摩湖。


奥多摩駅にチラッと。


本日拠点のJR武蔵五日市駅着。


本日のコース。

距離: 84.55 km
高度上昇値: 1,135 m
平均気温: 10.7 °C
平均スピード: 22.4 km/h
最高速: 49.2 km/h





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする