goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川区のどまん中 サイクルステーション ハヤシ

江戸川区松江3-16-5
tel:03-3651-4085
fax:03-3674-9230

山岳練習奥多摩ステージ

2014-07-20 | イベント関連
梅雨明け前のお休み、山岳練習「奥多摩ステージ」行ってきました。

メンバーは瑞江整形外科の院長とスタッフのT本さんとF+LのK部さんと自分の四人。

コースはいつもの様に武蔵五日市をスタート。一部激坂含む100km程。
この季節曇りの方が断然走り易くて快適ですね。たまに陽が射すのが嬉しいです。


都民の森は相変わらずサイクリストが大勢です。


今回初奥多摩のK部さんもニューマシン(スペシャS-Works便痔ぃ)でご機嫌!


院長先生もビックリするほどレベルアップ。因みに自分より同じペースで100W程高いペースで上ります。

風張峠は気温17℃。下界より10℃程低いです。下りは冷えました。


コースはここから小菅村に向かい139号で松姫峠とは反対方面、知る人ぞ知る県道18号激坂コースへ。最大勾配22%。


411号丹波山道の駅で休憩。雨雲は張り詰めてポツリポツリと。




お昼を食べ始めると大雨に。暫く休んで雨が上がったところで再スタート。

と思ったところ雨はますます本降り。奥多摩湖周遊道路からは雨の走行はジロ・デ・イタリア等プロツアーの雨のステージのイメージで気合も入ったり

411号ひたすら走り411号から吉野街道へ。梅郷を過ぎ、梅ヶ谷峠へ。先月は崩落改修工事で通行止めでしたが、改修も終わり最後の上りを目いっぱいで。
峠を下り秋川街道に出て武蔵五日市で無事終了!


お疲れさまでした。

走行データ走行時間

経過時間:4:36:17

距離:108.20 [km]

獲得標高:1700.3 [m]

平均スピード:23.5 [km/h]

最大スピード:56.5 [km/h]

最大勾配:21.7 [%]

消費CAL:2337 [kcal]







by nori




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014奥多摩サイクリング写真集

2014-06-15 | イベント関連
梅雨の中休み、好天に恵まれ奥多摩山岳サイクリングに行ってきました。

今回は輪行で。メンバーは総勢八名、老若男女の女の字無し(^^;;


総武線小岩駅に集合。武蔵五日市まで2時時間弱電車もメンバーが多いとあっという間。


到着後。自転車の組み立てから開始。


スタート前の記念撮影!


もう一つ、セブンイレブンでスタート前の補給もバッチリ!


コースは武蔵五日市から秋川街道を走り役場の先の交差点より南秋川街道へ。


上川乗から奥多摩方面へ。時折入れるレスト入れながら。


本日一番の長老のKさんの頑張り!


数馬の湯で本日二回目のレスト。


更に道中は勾配が着つくなり快適から苦しみへ… 旧料金所跡でレスト。


ここから都民の森までタイムアタック!I兄弟も仲良頑張りました。




都民の森はサイクリストで溢れてました。






風張峠を越え、長い下りも安全第一で三頭橋を左折、お昼となりました。


小河内ダムの駐車場でレスト。ここからは下り基調


緩いくだりは快適!

最後のおまけの梅が谷峠は土砂崩れで通行止め。仕方がないので、秋川街道から戻りますが、ここが意外ときつい上り。
そして出発の武蔵五日市駅に無事帰還。

ここから更に先の秋川駅近の湯処「 阿伎留の四季」で汗を流し輪行で帰途に付きました。


メンバーも一人二人とそれぞれの帰途に付き残りのメンバーでトンカツを!


暗くなった小岩駅。今回もお疲れさまでした!




by nori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014富士ヒルクライム写真集

2014-06-02 | イベント関連
最大級のヒルクライム「富士ヒルクライム」に今年も参加してきました。

最高の天気に恵まれ、素晴らしい景色を堪能できました。今更乍富士山の偉大な事!

走りといえば、とりあえず去年のタイムは更新できました。
前半気持ちの良いペースで行けましたが、後半ハンガーノックで気力も減退。
でもまぁ、年々落ち込むタイムに歯止めをかけられたのが良かった。


前日の受付。くっきりと富士山が。




スペシャライズドのブースには新しいターマック。サイズに依って堅さが最適化されてます。


当日は朝4時半に会場に出発。駐車場が思いの他遠い場所でビックリ。しかもダート路面。


ゴールして五合目からの富士山の眺め。記念撮影。


松田さんも頑張りました!


ゴールゲート


下山して吉田うどん戴きました。

走行データ

距離: 24.29 km
タイム: 1:34:31
平均スピード: 15.4 km/h

高度上昇量: 1,237 m
最低高度: 1,053 m
最高高度: 2,266 m

平均心拍: 164 bpm
最高心拍: 174 bpm

平均バイクケイデンス: 73 rpm

順位: 22/163位


by nori


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岳サイクリング

2014-05-07 | イベント関連
ゴールデンウィークが明け、店のゴールデンウィーク?は2日目(2日だけだけど)山岳サイクリングへGO!


いつものマイフェイバリットコースです。


都民の森はゴールデンウィークで賑わったのか本日はお休み。




風張峠は気温8℃!ひぇ~
天気予報ほど陽が照らないので下りは鳥肌立ちまくり。凍えそうでした。








小菅村のチューリップや熊出没の立て看板も走りを盛り上げてくれます。


最後の上りは甲武トンネル。ここで元々無い脚が完売状態。

残り下り基調流して完走。
走行距離108km 登坂は2,050m きつかったけど楽しかったです。


走り終わってスーパー銭湯で汗流し。


そして高カロリーのお昼でした。




pioneerパワーセンサー、メーターに依るデータ。
まだ良く把握できてないです(~.~;

by nori


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・草津2014写真集

2014-04-20 | イベント関連
今年もヒルクライムが始まりました。

去年は雪の為中止でしたが今年もやっぱりヒエヒエな大会でした。


前日は天気も良かったので試走も温泉街も含め楽しく走れました。

ヒエヒエでゴール。



霧が立ち込め気温は0℃。それでもゴールの白根山山頂は陽が射して道中より暖か。
山特有な天気ですね。
冷え性なので死にそうでしたが、死なないで済みますた ~_~;
エネルギー使い果たした。ゴール山頂が晴れ間も見え暖かかったのは良かったです。






下山も霧の中、視界の悪さと寒さでまた死にそうでした。


温泉浸かって、お昼はカロリーたっぷりの舞茸天丼ミニ蕎麦セット。


年代別成績はこんなもんかなって感じ。
また、精進します!


コース。


by nori



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする