goo blog サービス終了のお知らせ 

クロイドンノース

メルボルン郊外のクロイドンノースでの主婦の生活。
息子の言語発達遅滞のことやクロッシェの記録も。

Yummilicious!

2013年07月10日 | クロッシェ♪

今日のクロッシェ日記、以前作ったスカートのことから。

ボタンをつけました。

思ったよりも目立つので、ボタンを付けながら
「やっぱり同系色か木目調のものにすればよかったかも^^;」
と思いました。
でも、実際スカートをはいてみると、
やっぱりかわいいアクセントになって自分では気に入ってますよん!

カーペットのシミはスルーして。
前の住人がつけたものです…。




そして、LHの幼稚園も2期目が終わり冬休み。
車・トラックなど乗り物一筋だったLHだけど、
おままごととか、ロールプレー(一人二役も有り)もやるようになってきました。
偏食大魔王のLHにもっと食事に興味を持たせたいという気持ちもあって、
食べ物を編み始めたのですが…

食育なってないですね…。



残り物の毛糸で作ったので、ベーコンの色が赤です。
濃い…。
でも目玉焼きと合わせてLHに見せたので、
Bacon & Eggs!
ってすぐに分かってもらいました^^;

この編み方はネットで無料のものなんですが、
どこのサイトか忘れてしまいました。
たくさんよく似たものが出回ってます。




ホットドッグとパン。



パンの色が・・・カビが生えたようでイマイチなんだけど、
見本(Drops Design)とよく似た色を選んだつもりです。
見本のパンもカビパンっぽいです。

ソーセージのほうはOKかと!
見本のほうでは、ケチャップとマスタードはくさり編みを編んでから、
ソーセージに縫い付けるのですが、
私はソーセージの生地に直接こま編みをクネクネ編みつけました。


フライドポテトもLHの大好物!
そんなものばっかり食べてほしくないけどね。

フライドポテトが入ってるバスケット、
見本ではもっとナチュラル系の色だったと思うのですが、

私はナントナク・・・緑にしました。
色んな色を使うのも楽しいです!



ハイ、あがり。

写真を縦にするの忘れた。


LHは幼稚園で覚えてきたYummyとDeliciousを合わせた造語

Yummilicious!

と言いながら食べるふりをしたり、
お皿に盛り付けて私やGにくれたりと、
よく遊んでくれてます。



最後にもう一つ



半ダースのたまご♪

ショッピングから帰ってきて開けたら一つ割れてたよ
チクショー!

ってやつです。

ベージュの糸は100%コットンです。
黄身の部分だけは残り糸で、アクリルと何かの混合毛糸です。
もうすでに卵に火を通したような色になってますが…。

割れた卵の編み方はBitterSweetというブログから。
この方は卵にそれぞれいろんな表情を刺繍してあります。

私は細々としたこういう作業は

面倒なので、
やってみようとか考えもせずスルー。

家畜に名前付けたら殺して食べにくくなるように、
卵も一つずつ人格があるようなことしたら、

LHが食べられる食品が減るかも

と思ったのもあるし


さらに、このブロガーさんの編み方だと細長い卵になります。

私はもうちょっとまん丸いのが欲しかったから、
Easy Makes Me Happyというブロガーさんの編み方を選びました。
イースターエッグ用に作られたものなので色とりどりです。


これでLH、おいしいおいしいって食べるふりだけは上手になりましたが…、
先日パブのローストについてきたかぼちゃを
なんとか説得して一口食べさせたら、

吐いた

あまりにも気持ち悪かったようで

ゲボゲボとせっかく先に食べたロースト肉も

吐いた



今度は野菜、果物類を編みたいと思っているのですが、
果たしてLHの究極偏食に影響なるか!?

偏食王との格闘は続く…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。