ちょっと小太りなうちの母はメルボルン滞在中にいつも体重を落としていきます。
食べることが好きな母ですが、
高血圧がどーの、コレステロールがどーのと問題も抱えています。
私の手料理はこれといって健康を目指した特別メニューではないのですが、
母の手料理に比べると、断然砂糖と塩・しょう油が少なく、油も脂肪分もひかえめです。
間食もほとんどしません。
高血圧は前回こちらに滞在中に治り、薬はもうもらっていないとのことで、
母自身食生活が悪かったと自覚したようです。
でもやっぱり海外滞在中は、
実家のほうではあまりお目にかかれないものを食べてみたいもの。
平日は健康食・運動を心がけ、週末は母の好奇心の赴くまま食い倒れでした。
ヤラバレーのWoori Yallockという所にある
ドイツ料理屋さんGerman Clocks & Cafeで、ガッツリ。
母には牛の煮込み料理グーラッシュ、Gはシュニッツェル、LHはソーセージ、
私はポーク(また共食いかよ)。
お腹いっぱいになったところで、もちろんケーキ
チーズケーキ、ブラックフォレストケーキ、バニラスライス。
ピンボケPhoto by LH
そして、母はタイ料理を食べたことがないというと、
それは大変!近所のタイ料理屋さんへ行かなければ!とGが。
私のお気に入りのパドタイや、
揚げた魚をちょっとスパイスの効いたココナッツジュースで煮込んだものや、
野菜のカレーを食べたかな。
母は料理だけでなく、ご飯の入れ物が気に入ったようです。
クロイドンノースやクロイドン周辺はタイ料理屋さんが多いです。
オージービーフのステーキもまだ今回は食べてないっしょ!?と
またGの提案で
Outback Jackというステーキハウスに行きました。
天井の大きなワニ、迫力があって息子LHもおおはしゃぎ。
GのT-ボーンステーキ。私と母はメダリオンを。
さらに、Cityで遠縁にもあたる日本人のお友達ともランチ♪
Gypsy and pigsという日本人経営のとんかつ屋さん。
うちの母はメンチカツで、LHは唐揚げ。
私とお友達は黒豚のトンカツ定食!
か~な~りびっくりしたのが、このお店、
ベビーチーノって何か知らなかったこと。
どんなところにもカフェをオープンするカフェのメッカ、
メルボルンのど真ん中で飲食店を経営してるのに
ベビーチーノを頼んだら
小さなカップにカプチーノが出てきたよ。
LHもかれこれカフェでお茶歴約5年近くになってきますが、
まがいもののベビーチーノに
"Yuck!!!"
(オエッ)
食事もサービスも良かったけど、クレカだけの支払いというのも
クレカを使いたくない私にはちょい不満でした。
が、おいしかったし、お友達とも久しぶりにおしゃべりできて楽しかったです
最新の画像[もっと見る]
発覚した時はちょっと凹んだ。。。笑。
又ゆっくりメールするね~!
肉、おいしそ~!
メルボルンにいる時は寿司、天ぷら、トンカツ、ラーメンと日本の食べ物が恋しかったけど、今日本にいると分厚いステーキとかベトナム麺やタイ料理が恋しいよ~!
パブ料理とか食べに行きたい~~~!!!
凹む気持ちは分かるけど(爆
でも今回は家族が地球の反対側にいるわけじゃないし、いっぱい甘えて、無理せずに
うちの母も日本では滅多にあんなにお肉食べないなから喜んでた(笑
私はもっとあっさりしたものが恋しいんだけどー。
年末年始、日本に行こうって話になってるけど、Gの仕事次第。どうなるかな~