BAYLOAD CITY

Cross never show up !

PSP

2009-04-03 23:13:01 | Weblog
PSP-3000を買おうかと思う。というか今日かなり悩んだ。
弟は持ってて、協力とか対戦とか出来るので以前から買うかどうか考えてたんですけどね。
箱○も買うつもりではあるので、頭の中でPSPと争いが起こりましたが脱落。
それぞれ悩んでる点とかとしては

PSP→安い。携帯ゲーム機。

箱○→高い。ネット環境がすぐ整えられるかどうか怪しい。

両方→損得があろうがなかろうが金を消費する。どうしても欲しいソフトがあるわけでもない。

などなど。どう考えてももっとあるけど忘れたので、もしかしたら後々いつの間にか追加されてるかもw
最近になって、俺はいろんな面から見て携帯ゲーム機の方が向いてるような気がしてきたのが大きいかも。
いつもボリュームとかやりこみとかを求める割には、元々飽きっぽいのもあってか止めてしまうことが多い。しかも最近はゲーム自体が微妙になってきたのか、wikiとか見てがっつり攻略っていう事をやろうと思えなくなってきてるような。
のんびりと、ただ単純に楽しくゲームをする、っていうある意味もともとの楽しみ方に戻るべき時、あるいは戻れるチャンスなのかもしれない。
いや、それ考えすぎかなw
今までだって、しっかり攻略しようとしても途中で投げてたことから見ても、そういうことは元々無茶してたのかもしれない。
ゲームに対する気持ちとか姿勢が変わっていたように思えて、俺自身、実は何も変わっていなかったのだ!みたいな。

少し前の記事にも書いたけど、上手くなったり強くなったり、やりこんだり、やたらと知識を増やしたりっていう事が、自分の中で楽しみに繋がるような気がしている。というか繋がっている。
それは確かなんだけど、なんでもかんでもそういう方向に持って来たがる自分がいるんだよなぁ。例えば、普通に楽しもうと思って買ったゲームも隠し要素だとか、ちょっとしたやりこみ要素だとかが気になって、調べて、そういう要素をとり逃さないようにしてるとか。
それはそれでいいのかもしれないんだけど、俺の場合そうなってしまうと、面倒臭がりな面が出てきて、ゲームを起動すること自体が億劫になってしまう。

ゲーム以外、例えば勉強なんかにも言えることなんだけど、俺が何かをやろうと思ってもやれなかったりするのは、まず取り掛かれないから。始められないから。
だからちゃんと勉強出来た時っていうのは、あえて半強制的な状況や環境に自分を置いていたとき、もしくは自然と置かれていた時。

とか書いているうちに、話が逸れて、自分でも何を書いているのかわからなくなり、無限ループ。自問自答。悪い癖。

頭でぼーっと考えてるときのほうが整理されてるかも、っていうレベルw
もう頭に浮かんだことをそのままつらつらと書いてる感じになっちゃうんだよなぁ。
自分でもわかんないのに、傍から見たら「こいつ何言っちゃってんの?」って感じなんだろうなぁ。

というわけで話を戻す。
ちらっと見てみて欲しいなぁと思ったソフトとしては

箱○→オレンジボックス(特にPortal)、FPS全般、ロスプラ、斑鳩、アーマードコアなど

PSP→煉獄弐、ディシディア、グラディウスPなど

これだけ見ると箱の方がいいのかなぁって感じはするけどね。
正直な話、いろんな要素から判断して一番欲しいソフトがあるのはDSだったりするんだよね!多分!
今の自分のゲームに対する姿勢というか、嗜好を考えてもDSは良くも悪くも親しみやすくライトな印象があるので良く見えるw
モンハンなんかが弟と出来るし、いいのかもしれないんだけど、もう弟のPSPでやってきてもう金出してまでやりたくねーわっていう感じ。今更だなぁって。

箱の方は今やりたいって言ったらアーマードコアだけど、それも試しにやってみたいっていう程度。PortalはもうPC版買っちゃおうかな…。

まぁこのまま何も買わないまま過ぎていってくれれば一番なんだけど、弟もモンハンP2Gを手に入れたあたりから、俺にもPSPを買って欲しいっていう気持ちがあったし、それも知っていたので買うことになりそうだなぁ。
PSPも箱も遅かれ早かれ買うつもりではあるし、どちらも持っててこの先損するとは思えないので、買っても後悔はしないはずですけどね。

うおー。いつにも増して文章が適当。やっぱりちゃんと形を守って書いたほうがいいんだろうなぁ。読む人にしても、自分のためにしても。

というわけで久しぶりに長い記事を書いた気がするので終わり!

最新の画像もっと見る