いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
老いては子に従え (江戸)
鬼も十八 (上方)
鬼の女房に鬼神 (尾張)
<妖怪かるた>
をかざきのねこでらのくわい
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
---------------------------------------------------
いつもありがとうございます。
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
---------------------------------------------------
まさか旅行中に編んでいたんですかぁ?
あぱっれ
これは旅行前に編んでおりました。
レース糸はもって行ってましたが、編む気力はありませんでしたね。
1か月分くらい歩いた気がします。
早々にご来店? ありがとうございます。
夏はレース編み、冬は毛糸で編みこみをやっています。
ランキングボタンをポチットしていただけたら、張り合いが出ます。
なんのメリットもありませんが、読んでくれる方がいるんだと自覚ができます。
ぽちっとしてくれましたか? (笑)
愛おしい。
そういう見方があるんですね。
もっと情緒を磨かなければ・・・・反省