【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

【名演】Re-Cool HABANA EXPRESS

2015年08月23日 16時53分25秒 | Music&BASS

1981年にリリース、空前の大ヒットとなった超銘盤「寺尾聰:Reflections」

捨て曲無しのこのモンスターアルバムは、数々の新記録を打ち立て
当時中学生のワタクシにも多大な影響を与えたのでした。

その後、ちょっと前の話になりますが、そのモンスターアルバムが
なんと!「Re-Cool Reflections」として再レコーディング。

更にその演奏が某局番組でOAされましたが、コレを痛恨の!録り逃し(涙)

オンデマンドにも無いようなので、最早ようつべだけが頼りです。
まぁ、鳥肌立つアレンジと再構築。鑑さん今さんとヴィニーのプレイに釘付け。



オリジナルと微妙に変えたアレンジは「おぉ!そう来るかぁ~!」と感動モノ。
その中でも名演といえる「HABANA EXPRESS」。「二季物語」も凄いです。

聴いていると、あの頃の匂いが戻って来ます、もう凄いクオリティ。
…この映像の商品化を切に望む次第です。



ウチの弟「BUSMAN5号」と親戚の伯父さんちに遊びに行った時に
頂いたお小遣いで「BUSMAN5号」は「Reflections」を購入、擦り切れるまで聴いたもんです。

その時、実はワタクシは↓コレ↓を買ってしまいました(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FZ)
2015-08-23 22:44:30
おぉーーーっ!!

超銘盤、今でも普通に聞いてますよ。煙草をくわえて窓を開けて(笑)
個人的には『出航-SASURAI-』が好きなんですが、『HABANA EXPRESS』もカッコイイですよね。

恥ずかしながら、この『Re-Cool~』の存在は知りませんでした。Amazonで在庫確認が出来ましたので・・・(笑)ありがとうございます!!
ただただ懐かしい (コダック@オールト●タ灼熱のバンパー祭り)
2015-08-24 21:17:11
♪くーもーりガラスの向こうは雨じゃけん
同じゼミの広島出身の女の子がよくこう口ずさんでいたのを思い出しました。

三原生まれのさよちゃん、いまごろどこでどうしておるんかのう。
曇りガラスの向こうは、見えないよ♪ (BASSMAN5号)
2015-08-24 22:13:32
■FZさんへ
良かったですね~。寺尾聰もザ・サベージというバンドのBASSMANだったんですよ。

9/23の寺尾聰 Cover Live in September 2015、行きたいなぁ~

実はThe Beatlesの「ALL MY LOVING」、あの曲を初めてしったのは
ザ・トップテンで寺尾さんが唄ったのを聴いてなんです。

それまでBeatles、殆ど聴いた事がなかったんです。
この人もかなりのビートルマニアだったみたいですね。

Re-Coolの感想、是非聴かせてくださいね。
いつもコメント有難うございます!
♪くーもーりガラスの向こうは雨ばいた (BASSMAN5号)
2015-08-24 22:24:28
■コダックさんへ
熊本弁で攻めてみました(笑)、この空気の中に生きた方は確実に
ベストテン・トップテン世代ですよね。

「Reflections」、カセットにコピーして当時好きだった女の子に
あげましたが、その後ちゃんと聴いてくれたのだろうか…。

今思うと、結構ありがた迷惑な話ですよね(涙)
あの頃を思い出すなぁ~しみじみヘンドリクス。
いつもコメント有難うございます!
寺尾聰 Reflections、 (32Count)
2015-08-28 22:27:42
LPを擦り切れるほど聴きました。
まさに捨て曲のない珠玉のアルバム…。
二十歳前のワタシ、詞で描かれているようなオトナになりたいと、憧れたものでした。
五十代も半ばとなり、もう一度、じっくり聴いてみたいアルバムです。
♪そーいーが誕生石ならルビーんが (BASSMAN5号)
2015-08-28 23:48:34
■32Countさんへ
長岡弁で攻めてみました(笑)このLP、何回録った事か。
素敵なオトナのラブソング、子供ながらに気取ったもんです。

このアルバムを出す時、当時所属の○原軍団事務所は
「売れるハズが無い!」と判断していたそうです。

まさかの大ヒットでした!何とか映像で全曲観たいものですね。
いつもコメント有難うございます!

PS:またニアミスしちゃいましたね、とほほほほ(涙)

コメントを投稿