goo blog サービス終了のお知らせ 

【crazytrain's blog】

ユルめの鉄道日記&音楽他…。新ジャンル「岩鉄」系。一番下、季節のBGMを流しながらお読み頂くとお酒がすすみます(爆)

ハイブリッド「こうみ」:小海線

2015年11月10日 22時37分42秒 | 

2015/10/28 小海線 言わずと知れた大カーブ 228D キハE200 ハイブリッド「こうみ」

今朝、郵便局のポストに右手を危うく食べられそうになったBASSMAN5号です。
郵便物(古い携帯)が上手く入らなかったので、押し込んだら手首ごと持っていかれました。

あ~怖かった。

さて、アップダウンの激しい小海線のキハE200。
過酷な線区ながら、もはやすっかり定着した感が有り。

そして最先端の技術、耐久性と環境に配慮した孤高かつ唯一無二の存在。
個人的には結構好きな車両…。よく見ると結構年季が入って来たぞ。

好き嫌いが、ハッキリと別れますね。

今年から決まりました「11月11日:ベースの日」THE BASS DAY。
日本全国4万人のBASSISTの皆さん、立ち上がれ!

明日は11月11日「J-WAVE ベース・ロワイアル」開催!詳細はコチラ!

湘南SHOCK!、永遠のエース【8】

2015年11月09日 22時00分16秒 | 

2015/10/29 篠ノ井線 姨捨駅 試9222M 115系長野車N9編成と3523M 211系N334編成

おぉ!霧の姨捨か!?…実は「たき火」の煙です、モクモク。
そう、Smoke On The Obasute(笑)普段なら「きゃあ~」状態なんですが。

この日は…眼がキラ~ン。チャンスボール、「コイツは頂きだ!」

何とかせいや!大先輩の「Yurutetsu」モード発動。
ピクチャコントロール「ニュートラル」。
コントラスト「-2」、彩度「-2」、ハイキーにすれば…どうだ!

ゆる~い~、もう、ゆるゆるぅ~。
決まったか?どうかは…ご覧の通りであります、ガックシ。

ところで、今年から決まりました「11月11日:ベースの日」THE BASS DAY。
亀ちゃんとJ-WAVEが発起人。さあ!日本全国4万人のBASSISTの皆さん、立ち上がれ!

当日は11月11日「J-WAVE ベース・ロワイアル」開催!詳細はコチラ!
「11月11日:ポッキー&プリッツの日」にどれだけ迫れるか!

私の中ではポッキーといえば「レイジー」のキーボードなんです(笑)

429M:115系C1編成スカ色【2】

2015年11月08日 19時57分20秒 | 

2015/10/28 中央東線 長坂-小淵沢 429M 115系長野車C1編成

山スカ、箱スカ、如何スか?こんにちは、BASSMAN5号です。
一度撮っておきたかった超定番地。一歩間違うと「蒲田行進曲」状態(笑)の場所。

手前のバラスト、バックの雲、色々と後悔すべき点はありますが
覆水盆にかえらず。そもそも429Mを順光で撮れる場所があまり無いんでねぇ~。

…とは言え、さすが名所。「E351:スーパーあずさ」は最高の傾き具合。
実に良い表情を見せてくれるので、また行く事になると思います。

しかし、この場所。もう…、ゴミが凄い事凄い事。驚きました。

ところで話は360度変わりますが。
山スカ、箱スカ、如何スか?ワタクシ歴代GT-Rはみんな好きですが。

特に好きなのは、やっぱ!R32:GT-R。ナイトキッズ:男・中里の愛車(笑)
聴くところによると、今アメリカで「R32:GT-R」がバカ売れらしい。



アメリカでは「25年縛り」ルールがある為、デビュー後ようやく25年が経過し
条件を満たした「R32:GT-R」がマニアの間では人気が高いそうで。

「アメリカの皆さ~ん、下りでAE86(4A-G)に負けますよ~(嘘)」
詳細はイニDの3巻を見るべし。フロントのアンダーがねぇ…。

グレードアップな彼女、聖高原を行く

2015年11月07日 22時08分42秒 | 

2015/11/1 篠ノ井線 聖高原-冠着 9097M 甲信エクスプレス 189系豊田車M52編成

既にご存知の方はご存知かと思いますが、オールラウンドに撮れた超定番地のココ。
緑&白の柵が出来まして。まぁ、高さは低いのですが…以前程の自由度が…。

いろいろ試したものの、下りの6両位ならば広角で何とか好みに。
ただ、車の停め方は注意しないと…そこ、そこなんだよ!と(笑)

慣れるまでワタクシはチョット工夫が必要かなぁ。それにしても良い色だ。

明日は休み。でも予報は雨…。ぬおおぉぉぉぉ…。
ここん所晴天ばっかだったんで、まぁこんなもんか。

ところで、先日破壊してしまった携帯。買い換える事になりました。
もちろんガラケー(爆)、ATS-PPさんとお揃いの携帯も残りあと数日…(涙)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
一番下のCrazytrain BGMコーナー、更新しました。珍しくアジカン。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、名作「サーフ ブンガク カマクラ」から『藤沢ルーザー』。



Weezerの某曲からのオマージュですが、全曲「江ノ電」の駅名が使われていて
各曲の端々にニヤリとするよなエッセンスが散りばめられてます。

最近の日本のROCKの中でもチョット注目してます。でもソラニン以降のニワカ(笑)
「おはようライナー、4番線のホームから 今 手を振るよ~♪」


でーてん、でーてん、その8

2015年11月06日 22時36分17秒 | 

2015/11/1 篠ノ井線 聖高原-冠着 5462レ ブルサン&でーてん

でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡
日本全国10万人のDE10ファンの皆さん、こんにちは。

以前からヨメも言ってたんですが、最近DE10がだんだん顔に見えてきました。
ヘッドライトが眼、白い鎖がお口に…もう駄目だぁ~顔に見えるぅ~。


2015/11/1 篠ノ井線 稲荷山 5463レ ブルサン&でーてん

こんな感じ。しかも、そこはかとなく可愛い。助けて~。

でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡 でーてん!( ゜∀゜)o彡

【おいこっと】ド定番の栄大橋で

2015年11月05日 21時14分04秒 | 

2015/11/3 飯山線 横倉-森宮野原 栄大橋 8141D キハ110-235 快速おいこっと

日本全国235万人の「きのこ汁」ファンの皆さん、こんにちは、BASSMAN5号です。
珍しくウチの部隊はお互いに休みだったので、休日のみ運転の列車を撮っ。

飯山線の「快速:おいこっと」、素敵なカラーリング。
単行ではありますが、それも趣きがあって良し…という事で。

あいにくの雨天ではありましたが、何とか終了。ただ芯まで冷えてしまって。
道の駅信越さかえで食べた「きのこ汁」と「ごはん」の美味しかった~。

ぬおぉ、ピン甘…。雨の中は難しい。

《業務放送》只今携帯ブッ壊れ中(涙)くぅ~。

Crazy Train Night~べえすまん5号の逆襲~

2015年11月02日 20時58分28秒 | 

2015/10/20 中央西線 奈良井-藪原 6883レ EF64-1013と1010+タキ18両と架線柱

「きたぐに」で やりたかったな 枕投げ

思わず爆風スランプの「無理だ!」が聴こえてきます。
キツかったなぁ…B寝台、首が痛かった。BASSMAN5号です。

さて、先日「西線貨物6883レ、冬季稼働開始」と言っておきながら
まだまだ本格稼働「毎日運転」が始まっていない6883レ。

いまだ神出鬼没ですが、今日の松本の寒いこと寒いこと。
これでチョット見えていたかなぁ?すっかり冬の寒さが到来。

出来れば紅葉がまだあるうちに、もう一度お会いしたいものです。

…そういえば、結構話題になっている楢川セブンイレブン前のアレ。
運が悪いと大型トラックがカブッてしまうあの場所。

この冬の6883レ、ちょっと工夫が必要。

ところで今日のお題。きゃりぱみゅでは無くて
この日記のモティーフになった闇の帝王の名曲、今更。でもステキ。


436M:115系C1編成スカ色【2】

2015年11月01日 21時25分25秒 | 

2015/10/28 中央東線 信濃境-富士見 立場川橋梁 436M 115系長野車C1編成

日本全国115万人の「良い兄さん」、こんにちは。
ヨーメ・パクーリです。嘘です。BASSMAN5号です。

C1編成のクハ、立川/高尾側は「クハ115-1123」。
ウチの部隊では「いい兄さん」と呼んでます。

やはり幌とジャンパが付いている方が、男らしく精悍な顔つき。
…とヨメも申しております。激しく同意。

前回の436M、丸パクリ(汗)だったので、今回はオリジナルで勝負。
実はこれ以外にこの場所、やりようが無かったのが真実。

やり直しのチャンスは限りなく少ないので良しとすんべか。
紅葉のピークはこれからだった…ガックシ。

湘南SHOCK!、永遠のエース【7】

2015年10月31日 20時48分46秒 | 

2015/11/29 篠ノ井線 聖高原-冠着 試9225M 115系長野車N9編成

トックリ・オア・トリートーゲ!原色を出さないと他の線区に行っちゃぞ。
…そんな事ございません、撮らせて頂いているだけで感謝のBASSMAN5号です。

「鳥居峠」という名称、実は結構各地に点在してまして
長野県内だけで2か所、群馬県・宮城県・福島県にもあります。

ほいでもって、全然関係無い聖高原~冠着のストレート(笑)。

以前も書きましたが、子供の頃に友達(結構セレブな友達)宅のプラレールで
「これは湘南電車だよ」と教えて貰って以来、私の中ではエース格。

思い起こせば、東京-平塚間を走っていた113系長編成も
少ないM車が唸りをあげて疾走、塩嶺トンネル内の115系状態。

良い音だった。

とりあえず、毎年毎年「HELLOWEEN」ネタだとアレなんで
今年はカボチャ色で統一しちゃって…えへへ。

あのバンドも初期からのメンバーはBASSのマーカス・グロスコフだけだもんなぁ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

《追記》Mなみさん、コッチはどすか?日の丸っぽいのと
スカートんとこの白いビニールハウスが気になったもんで…ミスチョイスでしたかねぇ?


へへへ、そういうの、どんどん下さい!頼りにしてますぜ。

半年ぶりの、回9948M

2015年10月30日 21時20分36秒 | 

2015/10/30 篠ノ井線 田沢駅 回9948M 篠ノ井名物「霜取クモヤ」 クモヤ143-52

日本全国143万人の事業用車ファンの皆さん、こんにちは。
クモヤクモヤさまーズ、BASSMAN5号です。

約半年ぶりに、霜切りクモヤの捕獲作戦スタート。

信州の冬の代名詞は「霜切りクモヤ」と「6883レ」であると
疑わないウチの部隊。しかし歳のせいか出勤前の朝練はなかなかハード。

本日は軽ぅ~く、肩慣らしの意味もあって「田沢駅」へゴー。

今年は「旬のモノ」感覚が少し判って来たので
紅葉とクモヤを可能な限り追いかけたい…それと!

明るいうちに「ダブルパンタ」を。

このカラーリング、🎃ハロウィンっぽい
…と、言えなくもないなぁ。狙ってる?…ワケないか(笑)

CASIOPEA「Far Away」