釣りと自転車とバイクの日記Blog

釣りと自転車とバイクの記録(日記)Blogです。

朝から行ってみた

2013-03-27 14:41:30 | 釣り
今更3/23のお話。

朝8時位から釣りに。
豊岡すら行くのが面倒になってきたので近所の池へ。
とにかくスピナベで攻めてみようと思って
OSPのスピナベ(色:チャート)を投げると今日も数投でヒット。
20㎝後半くらいかな?今年初のハードベイトのお魚さん。
その後はうんともすんとも言わないので一時撤退。

そして午後の部。
スピナベを投げ続けるがダメ。
仕方ないのでOSPのドライブクローをジグヘッドにセット。
さっきまで散々、スピナベで攻めてたところでアタリが。
フッキングして20㎝前半の小バスちゃんをゲット。
人が多くなりすぎてポイント移動もままならないので撤退。

そろそろ40㎝オーバー釣りたいので来週は豊岡か浜北へ出撃予定。

ワールドベースボールクラシック(WBC)

2013-03-20 10:33:56 | Weblog
今回は、正直期待してなかった。
ただ、台湾戦などは見ていて非常に興奮したし、一生懸命応援もした。

結果は三連覇ならず…。
「優勝して欲しくなかったのか?」と問われればやはり「優勝して欲しかった」と
答えるだろう。けど、それと同時に「あのダメ監督で優勝しちゃって、あのダメ監督が
鼻高々で帰ってくるのもなんだかなぁ」って思いもあった。
だって、超ダメじゃん、山本浩二監督。
三番にバント、四番の打順でダブルスチールしても「良いよ」ってサインとか…。
もうね、優勝出来なかった原因の100%が監督だと思うのよ。
ああ、コーチ陣も入れていいかな、原因の一端に。
俺的に星野仙一監督とタメ張るくらいダメ監督だわ、あの人。

で、そのダメ監督の元、一生懸命やった選手には胸を張ってもらいたい。
特に内川選手は、かなり自分を責めているみたいだけど上を向いてもらいたい。
だって、日本の為にがんばったんだから。
サッカーW杯の時の駒野選手もそうだったんだけど、勝者がいれば敗者がいる、
それが勝負事の必然。
あのダメ監督の元、準決勝まで行った、それだけで十分じゃないですか!!

あー、マジでなんで野村さんとかを監督にしなかったの?
ああ!監督がダメなんじゃなくてNBPのお偉いさん方がダメだったんだ!!
山本浩二監督、ダメダメ言ってごめん、あなたを選んだ奴がダメだったんだ!!
あー、なんか書いててスッキリした、そうかそうかそうだったんだな…。

ようやく

2013-03-18 10:52:51 | 釣り
土曜日、日曜日と良い天気でしたねー。

って事でそろそろ今年初バスを…。

土曜日 夕方から豊岡の池へ出動。
風がちょっとあり、ライトリグは苦しい感じ。
スピナベのスローリトリーブで攻めるものの反応なし。
寒くなってきたので早々に撤退。なんか、今年この池ダメだな。
昨年や一昨年なんかは釣れるポイントわかってる人少なかったんで
簡単に釣れたんだけど、今年はばれちゃってるっぽくて
先行者にポイントに入られてて叩かれてる感じですな。

日曜日 朝から近所の池へ出動。
先行者なし。風もないのでいきなりライトリグで攻める。
とにかく今年初のバスを釣りたいのですよ(笑
使ったのはバレット3インチのジグヘッドワッキー。
わずか二投目でヒット。S69UL初のバスは20cm後半くらいのサイズでした。
その後はアタリもないので一旦昼飯の為、撤退。
三時頃に再度挑戦。
今度もライトリグ。エグジグにエコギアのワーム。名前は忘れた。
これもわずか数投でヒット。25cmくらいかな?
どうも魚は岸際にいる(北側の岸なんで南からの日射で水が温かい?)っぽい。
が、その後はアタリはあるが魚が小さすぎて?のらない。
ロッドに合うかわからないけどカバークローの3インチにルアーチェンジ。
底をずるずると引く。S69ULには重すぎるかもと思ったが案外いける。
これでアタリを何回か取るがフッキングが決まらない。
多分魚が小さいから、という事にしておきたい…。
散々スローな釣りをしても一匹も釣れなかったので、ハードルアーで遊ぶ事に。
選んだルアーは春にもっとも実績があるワイルドハンチ(ブラウンバック)。
たまに底にあてて~などと思っていたら底が浅すぎて常時当たりっぱなしに(笑
で、何投目だか忘れたけど、ピックアップ寸前に30cmくらいのバスがルアーをがっつり!
と思ったらフックアップせず…ガッカリ。
その後はアタリもないし、寒くなってきたので撤退。

小さいながらもなんとか今年の初バスが釣れてよかったよかった。
後はなんとかハードルアーで釣りたいなあ。

温かくなってきましたね

2013-03-11 08:38:12 | 釣り
月曜日からまた気温が下がる(平年並み)っぽいですけど。

折角なので釣りに行ってきました。
新しく買った「ダイコー アディクト S69UL」のシェイクダウンなので
一匹は釣りたいなと!
結果から先に言うと全然釣れませんでした。釣れる気配が全然ありませんでしたね。

今回の釣りで思った事。
まだ水が汚い。産卵ははじまっていると思うけど魚の気配がないんだよね。
昼間は風が強くなって釣りにならない。特にフィネスは無理。
よってS69ULの出番なんぞない。
S69ULのグリップが細すぎて怖い。この頃のロッドは軽量化の為なのか、
それともコルクを細くして原価削減?とにかく折れそう。
買う時はちょっと注意しないとなぁ。

そんなとこかなぁ。
まぁ、釣れなくても釣りに行ってる方がパソコンの前にずっと座ってるよりかは
全然いいね、ストレス発散の意味では。