---------------------------------------------------------------
緊急告知 ― 「助成金制度」の観客から当事者へ
現場の制作者・アーティストを主対象とした「事業仕分け」に関する
第一回助成金フォーラムを緊急開催します
------------------------------------------------------------ . . . 本文を読む
公演及びアフタートークイベントを開催致します。
普段マネジメントという立場から文化を捉える私たちにとって
「演劇を作る側」からの体験を聞くよい機会になればと思っております。
是非多くの方にご来場いただきたくご案内申し上げます。
==========================================================
ドイツ現代演劇「崩れたバランス」
ファルク・ . . . 本文を読む
「第三回無料公開シンポジウム:映像コンテンツを仕事にする!」
日時:12月6日(日)
第1部:13:30~15:40、終了後懇親会あり:16:30終了予定
会場:映画専門大学院大学201教室
(都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅下車A2出口より徒歩3分)
参加費:無料(要事前申し込み)
詳細とお申し込みは以下のURLからお願い致します。
http://www.toho-univ.a . . . 本文を読む
ダンスボックスでは、12月6日に「地域における芸術文化施設の果たす役割~リージョナルな視点からグローバルな展開へ~」と題したシンポジウム(ラウンドテーブル形式)を開催します。
今年の4月にオープンしたばかりのdBの拠点劇場<ArtTheaterdB 神戸>をたたき台に、芸術文化施設が地域に果たす役割と、国内外への展開、社会における継続システムの構築をおもなテーマに取り上げます。
参加費無料、い . . . 本文を読む
神戸での都市文化再生はどこまで進んだか、また大学と地域社会との連携によるアートマネジメント教育の成果と課題はどこになるのか、12月5日(土)・6日(日)の二日間にわたり、多様な分野からのゲストを交えて集中的に議論したいと思います。基調講演には芹沢高志氏、コーディネーターには、ダンスボックスの大谷氏をお迎えし、また新長田地区の文化的な震災復興の現状をフィールドワークします。お誘いあわせの上、ふるって . . . 本文を読む