
涼を求めて八丁川遡行 コシキ峠~八丁川~廃村八丁~トラゴシ峠~尾根~八丁川~コシキ峠
しばらく記事はヤマレコでアップロードします


今日も暑くなるという。
川の中をじゃぶじゃぶ歩きたい

やっぱり八丁川
アクセスはやっぱりバイク

お友達のお陰です

八丁川の風景写真












































コンタクト











今日の歩行数


- 登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる、登山の総合コミュニティサイに登録しました。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

……………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す。
ホームページで記事を整理整頓!


水もかなりキレイですね~。さすがにこのレベルの場所は京都市街からだとけっこうな距離ですよね
そこまで時間をかけた人だけ楽しめる!偏見かもしれませんが、大学生ぐらいの遊びでバーベキュー!なんてのには使ってほしくない場所です!
余談ですが。。。熱田のひつまぶし屋さんは 蓬莱軒さんです~。日曜もやってるけど、ランチタイムが14時まで、夕方が16時半からということで、時間が合わなくてしばらく熱田神宮付近をブラブラしてました。味はもちろん絶品!ひつまぶしだけでも3千円ぐらいするけど、その価値はあるんじゃないかなぁ。。。周りの人はさらに白焼きやらなんやら頼んでたので、うっかりすると結構な値段になりそうです~
八丁川に直接アクセスするためにはかなりの距離を走らなくては
暇つぶし屋さんかと思いました
さすがお友達はよく知っていました