毎年のらっきょう漬けは
甘酢でしたが
夢父のリクエストで
今年は塩漬けに
水洗いをして
茎の先と
ひげ根をハサミで切り取り
薄皮を外す
この作業が
立ち仕事でキツイ
時間もかかる
座椅子に乗り
様子を見てる月
左には
Snoopyの大きなアタマ
(巨大貯金箱)
キッチンカウンターに鎮座です
気になる
キッチンへ・・・と
月移動
落とした、らっきょう
盗み食いされたら
大惨事になるので
(犬NG)
再びリビングへ撤収される
ようやく
成型完成
ふう、手仕事は疲れるねぇ
らっきょうの重さ1割の
伯方の塩投入
輪切り唐辛子も入れた
1日1回
上下を振って
なじませる
10日後
食べられるのです
ただ、食べる前
塩抜き30分する必要あり
甘酢漬けのほうが
手がかからないわ
昔の主婦は
尊敬に値する
なんでも手作り
夢母も
嫌いじゃないけれど
たくあん漬け・梅干し・梅酒・白菜漬け
くらいだった
夢父も、いぶりがっこ作ったね
ふたり暮らしなので
毎回余ってしまうし
今は
らっきょうのみ
今日はしとしと
梅雨らしい1日
来週火曜には
最高気温
37度予想の前橋
今年は、から梅雨かも( ̄▽ ̄;)
水不足が心配です
#らっきょう塩漬け#手作り#保存食#から梅雨#コーギー#corgi#15才6か月#高齢犬
マスクや💉は
免疫下げますよ
睡眠・栄養・笑顔で
免疫アップ
暑くなってきました
