goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢&能登 『釣り』日記

金沢&能登の『釣り』の日記です。

佐渡釣り日記(その74)【伝説の超?大イワナ編】

2008-04-16 22:01:24 | 伝説のランカー編
今朝は、サクラマスに行こうと思ってたのですが、
目が覚めると6時半・・・

これでは、某ポイントまで行っても会社に間に合わないので、
近場で渓流に行ってきました。

メジャーリバーは月・火とボウズ続きだったので、マル秘ポイントで勝負。


釣り時間が30分しかないので、集中して効率よく攻めないといけません。

とにかく急傾斜と足場条件が悪くポイントに入るのが辛い場所ですが、
おそらく大物が潜んでいるであろうポイントにしぼってキャスト開始。

3投目にビッグヒット!!

ドラグがいっきに流れます

前回の40cmイワナと明らかにパワーと重さが違います。


格闘すること約3分。

目の前に現れたのは、巨大魚!!

バレたら悲しいので、水に入って強引のキャッチすると、

出ましたランカー?イワナ47cm!!



とうとう目標の45UPを出すことができました。

あと3cmあれば、超ランカーだったんですが残念。

やはり、人が行かないポイントには大物が潜んでいます。

もちろんリリースしてきたので、うまく生き延びて来年は50UPになってくれている事を祈ってます

もちろん来年はそのイワナ君を釣り上げますけどね(笑)

次回の目標は50UPです

佐渡釣り日記(その73【イワナ&ヤマメ編】

2008-04-13 15:22:13 | 渓流編
今朝は、のんびり起きたので近場の渓流に出撃しました。

昨日あまりにも渓流の釣果が悪かったので、
実績ポイントを中心にラン&ガン。

しかし、どのポイントに行ってもアタリすらなし・・・。
ボウズ逃れのポイントまで・・・いつもは必ず釣れるんですが~。

次に移動するとここもアタリすらなし

どんどん移動すると、県外ナンバーの車アリ。

別の渓流でも県外ナンバー・・・

土浦、大宮、長野、長岡など。。。
わざわざ高いお金を払って佐渡汽船に車を乗せて来るんですね

結局、5本廻って反応なしなのでギブアップしました(苦笑)
昨日から続いて7渓流連続でダメなんて初めてです。

渓流者が増えたせいか日に日に魚が釣れなくなってきています

エサだと10cmクラスでも持っていっちゃいますからね

こなったら、最終手段で超険しいポイントを目指して登山開始
急斜面を上り崖を降りること30分。
着くまでにイバラでキズだらけ&泥だらけになります。

さすが、険しいだけあって釣れます。
ルアーにもどんどんアタックしてくるし。

調子に乗ってどんどん攻めていくと足場の悪いところで滑って、
水溜りにダイブ・・・
ダメージはデジカメ撃破。ウェイダー穴広がる(苦笑)
浅かったのが幸いでしたが、びしょ濡れでテンション下がりまくりでした。

結局、釣果は
ヤマメ7匹



イワナ7匹


もちろん帰りも厳しい道のりだったのは言うまでもありませんが・・・

噂には聞いていましたが、この調子でいくと4月の連休にはどこの渓流も壊滅しそうな気配です。

これだけ釣れなくなるとこの先を渓流続けるか迷うところです。

そろそろ海シーズンにしないとですね。。。

佐渡釣り日記(その72)【サクラマス失敗編】

2008-04-12 22:32:23 | その他
今日は、4時に起きて初のサクラマスに行ってきました

知り合いが始めて釣ったとの情報を得て出撃したのですが・・・。

キャストすること1~2時間・・・アタリなし。

もちろん周りのメンバーも全然反応なし

朝マズメの時間も終わったので、気分転換に渓流攻め。

先行者の影響かまったく釣れません。

雰囲気のあるポイントですら反応なし。

結局、チビイワナ3匹+チビヤマメ1匹でした。

島外・県外からたくさん釣り人が押し寄せてきているので、
すでに釣られてしまったのかもしれません

今度は、ふたたび夕マズメを狙ってサクラ狙い。
朝より波が高くなって危険度が上がっています

始めのポイントは危険状態に入ったので、命の危機を感じて撤退


次のポイントも1時間ほど粘っても反応なし。

最後のポイントも暗くなるまで粘っても反応なし。

サクラマス難しすぎです

さすが、伝説の魚だけあります。

どうにか一度お目にかかりたいものです

佐渡釣り日記(その71)【ニジマス編】

2008-04-09 23:00:15 | 渓流編
朝は、仕事前にちょい渓流に行ってきました。

1時間しかないので、会社から一番近い川をチョイス。

時間がないので、小物ポイントは無視して
大物ポイントにしぼってキャスト開始。

キャストしているうちにスプーンの手持ちがなくなってしまったので、
ミノーに変えて攻め続けていると、
恒例のニジマスゲット!!


その後も、ニジマスのバラシ2回のあと、
またもニジマスゲット・・・!!


バラシ・ゲットの4匹とも20cm後半サイズでした。

っていうか、なぜこの川はニジマスしか釣れないんでしょう・・・。

外来種のニジマスにイワナもヤマメも駆逐されてしまったんでしょうか??

簡単に釣れるのはいいけど外来種は困ったもんです。
と言いながら最近、バス&ニジマスばっかり釣ってますけどね(苦笑)

佐渡釣り日記(その70)【小メバル編】

2008-04-06 21:52:51 | ソルトウオーター編
佐渡汽船の帰りに小木港でメバルフィッシングしてきました。

この時期なので、大物は期待できないと思ったので、
小物がたくさん釣れるポイントでキャスト開始。

しかし、肝心のサーディーンも月下美人も持っていなかったので、
3番手のママワームでチャレンジ。

キャストをしているとすぐにヒット!!
あがってきたのは、10cm強の小メバル・・・


結局、30分でMAX15cmのメバルを20匹ほどゲットして
終了となりました。


たぶんサーディーンなら3桁いけたかもしれません(笑)

そのあと、調子に乗って大物ポイントに移動してキャストするも、
まったく反応なし・・・。

やはり大物は終わってしまったんでしょうか??

帰りの車で国府川の近くを通ったので、
試しにシーバスチャレンジしてました。

フローティングミノーをセットしてキャストするも反応なし。
釣り人もいないしまだ早いんでしょうか。

そのうち根掛りしてミノーをロストして終了になりました
っていうか浅すぎます。
なんでフローティングで根掛りするんでしょう(苦笑)

国府川の開幕は、もうちょっと水量が増えて暖かくなってからですね