我が家に戻ってきた一群(弱群)を管理するにあたり、思わぬ収穫があった。天板をスノコ状か平板をつけるかで悩んでた。これが先日のブチ切れボロ巣箱のお陰で答えが^^

これがボロすぎて天板がスノコ状態。それに僕が蓋を作ったのだが、言わばこれがスノコ天板となっている。調子の良い群なら良いが、スノコにすると蜂だけを巣箱から取り出す事も可能になる(説明はしないよ)それに写真のように巣が小さければ持ち上げてスムシをチェックできる。ストレスを与えるのは良くないが管理できる。そこで思ったのが以前逃げた強郡2つ。これらもスノコだったら、逃げるのを指くわえて見てるのではなく、壊れた巣の巣箱から蜂だけをスムーズに入れ替えられる。
わぉ^^ステキ!
花壇のボリジも咲きましたよ~^^良い蜂蜜になってくれよ~

今日は台風4号の接近で庭の片付けに精を出しました^^

これがボロすぎて天板がスノコ状態。それに僕が蓋を作ったのだが、言わばこれがスノコ天板となっている。調子の良い群なら良いが、スノコにすると蜂だけを巣箱から取り出す事も可能になる(説明はしないよ)それに写真のように巣が小さければ持ち上げてスムシをチェックできる。ストレスを与えるのは良くないが管理できる。そこで思ったのが以前逃げた強郡2つ。これらもスノコだったら、逃げるのを指くわえて見てるのではなく、壊れた巣の巣箱から蜂だけをスムーズに入れ替えられる。
わぉ^^ステキ!
花壇のボリジも咲きましたよ~^^良い蜂蜜になってくれよ~

今日は台風4号の接近で庭の片付けに精を出しました^^