goo blog サービス終了のお知らせ 

愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

にわとり

2022-08-14 | ピヨピヨ
このニワトリもうすぐ9歳になるんだ^^



9年前のハナの誕生日にヒヨコで来た。

その時の様子。。



我が子ながら可愛すぎる(溺愛)

ニワトリが9年生きてるのはすごいよね^^

他の子はいつも夏の猛暑で死んでしまったんだけど、この子は今年の夏も元気!

10年が目標だね^^人間だと100歳くらいかな?

世代交代

2014-09-22 | ピヨピヨ
ハナッコリーを児童クラブに。そして畑。



まだ台風が来てないのに、ものすごい倒れようだったので(笑)支柱を。



さつまいも(金時系)の芋づるを刈り取り。芋ほりは台風が過ぎてからがいいかな?



そこで、なにやら。ヒヨコが来たので世代交代をしました。

今回は2度目なので・・・と思いつつも実際は良いもんじゃないですね。

そ、前回は書かなかったがこのキッカケとなったのは“銀の匙”というコミック。かなりの反響と人気があるみたい。農業学校でのリアルなストーリーに珍しく僕も読んでみたんだよ。これは農業、畜産などの興味など関係なく“食”という意味で皆さんにもお勧めしたいコミックですよ^^

この影響で農業学校の受験倍率が上がったんだって。でも、わかるわ^^



3羽も処理できないので“蔵や”^^手土産に。



で、アスパラ。



時間があれば草刈りと野焼き^^

しょうがない、百姓ですもの。。。

そして、いただきます!

2014-09-01 | ピヨピヨ
また、拉致され平群島へ^^



まだ、ヒューム管と戯れてる。



この後、地盤改良。いつになったら建物に取り掛かるのだろうか?



この現場もお役所様からのお仕事なので、そんなに?



というほどの施工です^^



これ、浄化槽の下地の捨コンです。これにも鉄筋いるの?

いるらしいです。



今日はBBQ とうとう食べます!

やる気満々の御嬢さん(大笑)もちろん、ハナは知りません。



この焼き鳥が2年前に来たヒヨコだという事を。

しかも、クッソ旨かったです。不味い訳がないな・・・・

地鶏の感じだった。ささみは絶品です。

ありがとうございました。

感謝です。

ちょいと修繕

2014-07-31 | ピヨピヨ
あれ?曇りなの?

今日は晴れてもらわないと困るんだが・・



は~い、みんな外に出てくれぇ~^^

鶏小屋のおが屑をすべてだし、水で洗う。



この小屋を作ってからもう2年。基礎がレンガで丈夫に作ったので、あと10年は持つかな?

今日はこれ!



天端用、レベラー。これは基礎の天端仕上げに流し込むモルタル。水のようにシャバシャバなので流し込むだけで自然にレベルがとれる。

素晴らしいでしょ?これは、先日の藤井の現場で余ったから・・・

もらったの!!(笑)

これ、普通のモルタルの20倍くらいのお値段なんだよ、マジで^^



道具すべて、もらっ・・・・  いや、これは借りた(笑)

この後、草刈りに没頭したが、あいにくの天気に完成はしなかった。



今日は曇りなので早めに水やり。

なんとも、毎日が忙しいです。

ドナドナ

2013-01-27 | ピヨピヨ
昨夜、帰ったら良い香りが^^



おはようございます!

今日も花菜に叩き起こされコタツに逃げ込みました^^



デカピヨちゃんの最後のタマゴを頂き、小屋の掃除。



軽ダンプに乗せ出発!



向かった先は爺ちゃん家。チビピヨちゃんとケンカしないようなら1羽持って帰る。

それにしても痛い!寒すぎて風が痛い!

蜜蜂は??



今年は増やしますよ^^って去年も言ってたか??(笑)

午後からは約束していた花菜と絵具。



服を汚すのでパンツとシャツで描いてます(大笑)

動物たちに餌をやり、すこしだけブロックをハツッたがここで終了!



ボチボチやりましょか。。。

ハツタマゴオトス

2013-01-17 | ピヨピヨ
頭が痛い。。。

本当は味噌作ってローキーズにエビを発送する予定だったが断念、残念、無念。。。



こたつから出れないまま迎えた午後。完全防備で動物の餌を。

あ?

あぁ?



チビぴよちゃんが初めての卵を産みました(笑)

なんか外がうるさいと思ったんだよね^^

明日には良くなるかな。。。

そうだ!今月中に確定申告を済ませようと思ってる僕。今年は頭の動きが例年になく良い^^正月が終わり、春の蜜蜂の分蜂まではグダグダになりやすいが今年は違うのか?(笑)

また何かしでかしそうな予感(笑)

はやく寝よ。。

これで完成か?

2013-01-12 | ピヨピヨ
今日も天気が良いので。。



ニワトリ小屋の水やりを小屋の外からできるようにした^^



ここからホースで水を入れると水飲みに入るって訳。オーバーフローにしてあるから溢れる事もない!

よ~し、ニワトリ集めて来い^^



みんなで椎茸を採り



ブランコしてのんびりしました^^



明日はなにするか。。。

完成しました!

2012-12-03 | ピヨピヨ
今日こそは完成させるぞ!



これだけでも良いのだが、コンパネの角がたってて危なかったり・・・・いや、それよりもデザインだね^^

木材カットしてペンキを塗って・・・・

あ!雨が降ってきた!急げ。。



とりあえず、完成としよう^^



これをつけても機能性は変わらないがね(笑)前よりも可愛くなったでしょ^^

雨が降ってるから明日ペンキの塗り直しかな。。。

よっしゃ、一応終わったとして周りを片づけ。



大がかりな左官業もしばらくやらないので砂とクラッシュを移動させる。

庭に石がゴロゴロしてんのが嫌いなんだよね。

ケヤキの落葉を掃除して終了!



動きすぎてダルイ。。

もう12月なので少しづつ家の片づけだね。

寒すぎて

2012-11-27 | ピヨピヨ
無事に?電線の移設が終わった^^



ニワトリ小屋だが水性のペンキを使ったのでコーキングの上に塗料がのってこなかったので油性に。



扱いは面倒だがさすが油性!なんでもOK^^

今日は寒すぎてボチボチ。

今夜からエビ掬わないと間に合わんな。。

ほぼ・・完成^^

2012-11-21 | ピヨピヨ
本日も朝からトントン・・コンコン・・

午後からは曇り空の風強し。。さぶっ・・

今日は丁ばんや取っ手などの建具を取り付けていく。

そして最後にネットを張り・・



ほぼ・・完成しました^^

ニワトリが入れられる状態になったって事。



西向きの小窓も完成。



これで、南側と西側の両方から玉子が採れるようになった。



中はこんな感じ。



北側はあまり日当たりは考えないので出入り口にし、大人も入りやすいように大きくとった。



中から東(左)と南を。



一か所の扉を作ってないが、応急処置してニワトリを入れてみる



嬉しいのですぐにでもニワトリを入れたいけど、一度綺麗に掃除。釘やステンレスネットの切り屑などをニワトリが食べないように完璧に!

あ・・新しいおが屑が無ぇ~(笑)しょうがない、クッキーの厩舎から。。

ニワトリを入れ、記念すべき初めての餌やり(大喜)すでに餌を突いてるニワトリが見えるし・・・



中は?



完璧じゃね??



飲み水の排水は明日やる。とりあえず、くっ付けて^^



良い感じでしょ?



あ・・まだ完成じゃないよ!

こだわりは明日も続く。。(大笑)