前回はデッキを紹介しましたが、実際にそのデッキを持っていったぶっしーの
奮闘ぶりをご覧ください。
1回戦 VS赤単フレアロード
先攻をとれたので、1ターン目ドン・ド・ドーンからスタート。
2ターン目には、プランにパヴォが見えたので、ドン・ド・ドーンを前進させ後ろにパヴォ展開。
相手はツユシバを展開するも3ターン目には前進したドン・ド・ドーンがスマッシュする。
相手はフレアロードをプラン更新し、ヤガスリを展開。
エネを使い切ったのでマキリでツユシバを除去し、
4ターン目には全員前進し、6スマ目を入れる。
赤エネ4では、手札にあるヘルハウンドまで対処しきれないだろうと思っていたが、
真紅の衝撃と往復ビンタで盤面をきれいにされた後、
とどめのつもりのヘルハウンドも2枚目の衝撃で耐えられる。
ただ、手札を消耗した相手は、プランからの衝撃には対処しきれず勝ち。
○/3pt
2回戦 VS白単
後攻フレイムナイトからスタート。相手が白単なので順調に行けば勝てるだろうと余裕ぶる。
2ターン目のプランはプラズマスナップ。まあ、この程度は想定内。
相手はペイントマンクイーン、フェンリルと並べて順調そう。
3ターン目プラズマスナップをフェンリルに撃つ。プランに見えたのはアポロン。
次ターンに引いても仕方ないので更新するとまた、プラズマスナップ。
ユニットが展開できず、苦しい状況。
4ターン目もプラズマスナップをペイントマンクイーンに撃つところからスタート。
またしてもプランに見えたのがアポロン。正直ここまでは想定外。
更新してやっとプレイできるユニット、イダを出す。
5ターン目には手札からワードエイトを手札から出され、その次のターンにはプランから追加のワードエイトが。
こちらもやっと展開力を回復したこちらもベベッ・ニッ、トロル、
パヴォとユニットを出し、隙間を縫って6スマ目まで入れる。
その後ワードエイトにこちらのユニットをすべて踏み荒らされ
フェンリルがいる状態でスマッシュをしてくる。
こちらは自分のユニットが0でピースでユニットを踏まれなくなったので、安心してマキリを出し、おそらく手札にあるであろうピースを使わせることにし、その次のターンでもう一度マキリをピースに投げて道を開け、最後のスマッシュをして勝ち。
○/6pt
3回戦 VS黒単タッチアイスプラチナ
今回最大の事故ゲーム。対戦前にデッキチェックが入ったせいに違いない。
先攻を取ったが手札には1コストユニットがなく、
仕方なく2ターン目ヘルハウンドを出すが
ケット・シーで除去される。まあ、この程度は想定内(その2)。
3ターン目以降もプランを掘るが一向に1コストユニットが見えず、5ターン目までまともにユニットが展開できない。
これは想定外ってレベルじゃない。
その後もまともな展開ができないまま相手にサイクロプスからアイス、プラチナと好き放題されて負け。
×/6pt
4回戦 VS赤単フレアロード
フレアロード2戦目。
正直あまり良く覚えてませんが、相手が墓地トップをフレアロードにしている間に順調にユニットを展開し火事場を撃ったりしながら隙を作ってスマッシュして勝った様な気が。
○/9pt
5回戦 VS赤単フレアロード
フレアロード3戦目。ただ、お互いにデッキの中身も良く知っているだけにそれこそ先攻ゲーの予感。
で、相手に先攻を取られ負けムードが漂う。
2ターン目相手ターンにイダを展開すると、相手はプランをめくり、出たのはブラックナイト。
相手は更新せず、手札から往復ビンタでイダを焼く。
その後もこちらはユニットを展開していくも、3回もカンゼミズを出され
うまくユニットが残せないまま、特にサイズが大きくなったわけでもない
フレアロード達に苦戦し、反撃のチャンスを見つけられず負け。
×/9pt
6回戦 VS5色コン
シュシュでマキリやホリプパのコストを軽くしたり、なんか各色のパワーカードを詰め込んだようなデッキ。
1コストユニットから順調にパヴォを展開し、ユニットを次々と展開していくも、
相手もバニーフラッシュや往復ビンタなどのカードをプランから使用し手札を増やしながら、
こちらのユニットに対処していく3スマ入れた後、マキリとヘルハウンドを中央に進めて6スマにしようとしたとき
クリスタルコロニーを張られたので、そのまま両方をさらに一歩進め8スマまでいれる。
その後、自軍にユニットを並べたら、相手が真紅の衝撃からホリプパで奥につめてユニットを除去しつつ
スマッシュしてきたので、返しのターンにプランを掘ってアポロンを出し、それに対処してエネが使いきったところを
さらにアポロンを掘り当て、奥までつめて11スマして勝ち。
○/12pt
とこんな感じで最終順位は参加者57名中の14位でした。
メタは大体読みどおりで今回の2位3位のようなクリスタルコロニーと信頼の証が入った黒白系にも1回くらい当たる可能性は考えていましたが、そこに当たらなかったのは運が良かったのでしょう。
しかし、3回戦の黒単は勝てる要素が十分にあって、勝てば上位が狙えただけに少し悔しいですね。
奮闘ぶりをご覧ください。
1回戦 VS赤単フレアロード
先攻をとれたので、1ターン目ドン・ド・ドーンからスタート。
2ターン目には、プランにパヴォが見えたので、ドン・ド・ドーンを前進させ後ろにパヴォ展開。
相手はツユシバを展開するも3ターン目には前進したドン・ド・ドーンがスマッシュする。
相手はフレアロードをプラン更新し、ヤガスリを展開。
エネを使い切ったのでマキリでツユシバを除去し、
4ターン目には全員前進し、6スマ目を入れる。
赤エネ4では、手札にあるヘルハウンドまで対処しきれないだろうと思っていたが、
真紅の衝撃と往復ビンタで盤面をきれいにされた後、
とどめのつもりのヘルハウンドも2枚目の衝撃で耐えられる。
ただ、手札を消耗した相手は、プランからの衝撃には対処しきれず勝ち。
○/3pt
2回戦 VS白単
後攻フレイムナイトからスタート。相手が白単なので順調に行けば勝てるだろうと余裕ぶる。
2ターン目のプランはプラズマスナップ。まあ、この程度は想定内。
相手はペイントマンクイーン、フェンリルと並べて順調そう。
3ターン目プラズマスナップをフェンリルに撃つ。プランに見えたのはアポロン。
次ターンに引いても仕方ないので更新するとまた、プラズマスナップ。
ユニットが展開できず、苦しい状況。
4ターン目もプラズマスナップをペイントマンクイーンに撃つところからスタート。
またしてもプランに見えたのがアポロン。正直ここまでは想定外。
更新してやっとプレイできるユニット、イダを出す。
5ターン目には手札からワードエイトを手札から出され、その次のターンにはプランから追加のワードエイトが。
こちらもやっと展開力を回復したこちらもベベッ・ニッ、トロル、
パヴォとユニットを出し、隙間を縫って6スマ目まで入れる。
その後ワードエイトにこちらのユニットをすべて踏み荒らされ
フェンリルがいる状態でスマッシュをしてくる。
こちらは自分のユニットが0でピースでユニットを踏まれなくなったので、安心してマキリを出し、おそらく手札にあるであろうピースを使わせることにし、その次のターンでもう一度マキリをピースに投げて道を開け、最後のスマッシュをして勝ち。
○/6pt
3回戦 VS黒単タッチアイスプラチナ
今回最大の事故ゲーム。対戦前にデッキチェックが入ったせいに違いない。
先攻を取ったが手札には1コストユニットがなく、
仕方なく2ターン目ヘルハウンドを出すが
ケット・シーで除去される。まあ、この程度は想定内(その2)。
3ターン目以降もプランを掘るが一向に1コストユニットが見えず、5ターン目までまともにユニットが展開できない。
これは想定外ってレベルじゃない。
その後もまともな展開ができないまま相手にサイクロプスからアイス、プラチナと好き放題されて負け。
×/6pt
4回戦 VS赤単フレアロード
フレアロード2戦目。
正直あまり良く覚えてませんが、相手が墓地トップをフレアロードにしている間に順調にユニットを展開し火事場を撃ったりしながら隙を作ってスマッシュして勝った様な気が。
○/9pt
5回戦 VS赤単フレアロード
フレアロード3戦目。ただ、お互いにデッキの中身も良く知っているだけにそれこそ先攻ゲーの予感。
で、相手に先攻を取られ負けムードが漂う。
2ターン目相手ターンにイダを展開すると、相手はプランをめくり、出たのはブラックナイト。
相手は更新せず、手札から往復ビンタでイダを焼く。
その後もこちらはユニットを展開していくも、3回もカンゼミズを出され
うまくユニットが残せないまま、特にサイズが大きくなったわけでもない
フレアロード達に苦戦し、反撃のチャンスを見つけられず負け。
×/9pt
6回戦 VS5色コン
シュシュでマキリやホリプパのコストを軽くしたり、なんか各色のパワーカードを詰め込んだようなデッキ。
1コストユニットから順調にパヴォを展開し、ユニットを次々と展開していくも、
相手もバニーフラッシュや往復ビンタなどのカードをプランから使用し手札を増やしながら、
こちらのユニットに対処していく3スマ入れた後、マキリとヘルハウンドを中央に進めて6スマにしようとしたとき
クリスタルコロニーを張られたので、そのまま両方をさらに一歩進め8スマまでいれる。
その後、自軍にユニットを並べたら、相手が真紅の衝撃からホリプパで奥につめてユニットを除去しつつ
スマッシュしてきたので、返しのターンにプランを掘ってアポロンを出し、それに対処してエネが使いきったところを
さらにアポロンを掘り当て、奥までつめて11スマして勝ち。
○/12pt
とこんな感じで最終順位は参加者57名中の14位でした。
メタは大体読みどおりで今回の2位3位のようなクリスタルコロニーと信頼の証が入った黒白系にも1回くらい当たる可能性は考えていましたが、そこに当たらなかったのは運が良かったのでしょう。
しかし、3回戦の黒単は勝てる要素が十分にあって、勝てば上位が狙えただけに少し悔しいですね。