エビが制限になってしまったので、次なる団結の刺客を用意してみました。
●白単タピオカビート(Vセンチュリー構築)
■ユニット33枚(白33)
5-1 ×3 忠実なる闘士フェンリル【禁呪2】
5-1 ×21 タピオカ・ナイト
5-1 ×3 ワーキシー・ナイト
5-1 ×3 パドル・ナイト
5-1 ×3 破戒の騎士ホーリー・バスタード
■ベース2枚(白2)
5-1 ×2 タクティクス・グラビティ・フィールド
■ストラテジー5枚(白5)
5-1 ×2 エグザイルの聖句
5-1 ×3 白銀の衝撃【禁呪1】
前回紹介した白単ビートの速度を上げることを考えた結果、
ただ、ひたすらにカエルを並べて殴るそれだけのデッキになりました。
タピオカそのもののサイズは小さいですが、
フェンリル、ワーキシー、パドルとサポートがあるので
パワー勝負も負けてはいません。
七海の王子が怖いので、《シェカラート》を入れてましたが、覚醒と暴走の相性が悪いので
代わりになるかは分かりませんが、《エグザイルの聖句》を入れてみました。
レシピがすっきりでやることも単純だから、なんか物足りない感じなので
も一つカエルデッキを紹介します。
●白青Wロイヤル(Vセンチュリー構築)
■ユニット28枚(白22、青6)
5-1 ×10 タピオカ・ナイト
5-1 ×3 ワーキシー・ナイト
5-1 ×3 パドル・ナイト
5-1 ×3 ロイヤルクラウン・ナイト【禁呪2】
5-1 ×3 ウォッカ・ギムレット
5-1 ×3 ギガント・オーケアノス
5-1 ×3 深淵竜エメラルドティアー
■ベース6枚(白3、青3)
5-1 ×3 ソーラービーム・サテライト
5-1 ×3 グランドロイヤル・オペラハウス
■ストラテジー6枚(青6)
Qst ×3 ダークサイド・ソウル【禁呪1】
5-1 ×3 プラン通り
覚醒で《ロイヤルクラウン・ナイト》を出しても効果で出すユニットのプレイ場所がない!!
ってなことになりやすいので、それなら出せる場所を増やせば良いんじゃないかということで
《グランドロイヤル・オペラハウス》を投入して出来たデッキです。
《ギガント・オーケアノス》もプレイする場所の拡張に一役買ってくれており、一気に盤面制圧を行えます。
とこんな感じでVセンチュリー構築でも、団結は十分戦え、いろいろ出来るので
ぜひ試してみてはどうでしょう。
●白単タピオカビート(Vセンチュリー構築)
■ユニット33枚(白33)
5-1 ×3 忠実なる闘士フェンリル【禁呪2】
5-1 ×21 タピオカ・ナイト
5-1 ×3 ワーキシー・ナイト
5-1 ×3 パドル・ナイト
5-1 ×3 破戒の騎士ホーリー・バスタード
■ベース2枚(白2)
5-1 ×2 タクティクス・グラビティ・フィールド
■ストラテジー5枚(白5)
5-1 ×2 エグザイルの聖句
5-1 ×3 白銀の衝撃【禁呪1】
前回紹介した白単ビートの速度を上げることを考えた結果、
ただ、ひたすらにカエルを並べて殴るそれだけのデッキになりました。
タピオカそのもののサイズは小さいですが、
フェンリル、ワーキシー、パドルとサポートがあるので
パワー勝負も負けてはいません。
七海の王子が怖いので、《シェカラート》を入れてましたが、覚醒と暴走の相性が悪いので
代わりになるかは分かりませんが、《エグザイルの聖句》を入れてみました。
レシピがすっきりでやることも単純だから、なんか物足りない感じなので
も一つカエルデッキを紹介します。
●白青Wロイヤル(Vセンチュリー構築)
■ユニット28枚(白22、青6)
5-1 ×10 タピオカ・ナイト
5-1 ×3 ワーキシー・ナイト
5-1 ×3 パドル・ナイト
5-1 ×3 ロイヤルクラウン・ナイト【禁呪2】
5-1 ×3 ウォッカ・ギムレット
5-1 ×3 ギガント・オーケアノス
5-1 ×3 深淵竜エメラルドティアー
■ベース6枚(白3、青3)
5-1 ×3 ソーラービーム・サテライト
5-1 ×3 グランドロイヤル・オペラハウス
■ストラテジー6枚(青6)
Qst ×3 ダークサイド・ソウル【禁呪1】
5-1 ×3 プラン通り
覚醒で《ロイヤルクラウン・ナイト》を出しても効果で出すユニットのプレイ場所がない!!
ってなことになりやすいので、それなら出せる場所を増やせば良いんじゃないかということで
《グランドロイヤル・オペラハウス》を投入して出来たデッキです。
《ギガント・オーケアノス》もプレイする場所の拡張に一役買ってくれており、一気に盤面制圧を行えます。
とこんな感じでVセンチュリー構築でも、団結は十分戦え、いろいろ出来るので
ぜひ試してみてはどうでしょう。