今日はブリックス杯に参加しました。
予選を3連勝後IDして本戦出場したのですが、
本戦は2連敗の4位と奮いませんでした。
使用したデッキを紹介します。
青白黒のダンサーソマリデッキです。
●青:15枚(ZX:13枚、EV:2枚)
4 (3)B05:レーザーサイス アヴィオール【IG】
2 (4)B05:猫の恩返し【IG】
4 (4)B04:思希者アマディウス
2 (5)B01:ソードスナイパー リゲル
3 (6)C03:ソードリベレイター リゲル
●白:25枚(ZX:23枚、EV:2枚)
4 (2)B05:暗黒街の王カール【VB】
4 (3)B01:持ち逃げするメインクーン【IG】
4 (3)B02:執筆するアビシニアン【LR】
1 (3)B01:壷売りのシャム【SC】
4 (4)B02:創造のクレアシオン
2 (5)B05:風のヴァン
4 (7)B05:近衛隊長ソマリ
2 (1)B05:パニッシュメントクロス
●黒:10枚(ZX:10枚、EV:0枚)
2 (3)B03:一撃の刃クリンゲ【IG】
4 (6)B04:舞踏骸骨スケルタルダンサー
4 (7)B03:滅獄竜デスティニーベイン
第2回ミサキ杯でお隣さんが使用したダンサーソマリデッキをベースに、
プレイヤー指定枠をリゲルに変更した構成です。
序盤の轢き殺しを防ぐために、アヴィオール4枚積んでいます。
また、ドローソースとして猫の恩返しとリベレーターを積みました。
動かし方は、お隣さんのデッキ紹介を参考にして下さい。
デスティニーベインは苦手ですが、相手PSのベインは、
ベインかリベレーターをプレイ又はダンサー効果で出すことで、
ある程度対処できるのでいけると思っていました。
苦しかったのは、相手に押されている時に、
ベインでこちらのPSを攻撃されることです。
ダンサー効果でベインを出せばとりあえず倒せるのですが、
それに2コスト使用することでこちらのPSにおけるカードが弱くなり、
次のターンもライフを削られることが多かったです。
来週には日本一パックが発売されるので、
ベイン対策にピュアフロンを採用すれば、
かなり戦えるデッキになるのではないかと思います。
予選を3連勝後IDして本戦出場したのですが、
本戦は2連敗の4位と奮いませんでした。
使用したデッキを紹介します。
青白黒のダンサーソマリデッキです。
●青:15枚(ZX:13枚、EV:2枚)
4 (3)B05:レーザーサイス アヴィオール【IG】
2 (4)B05:猫の恩返し【IG】
4 (4)B04:思希者アマディウス
2 (5)B01:ソードスナイパー リゲル
3 (6)C03:ソードリベレイター リゲル
●白:25枚(ZX:23枚、EV:2枚)
4 (2)B05:暗黒街の王カール【VB】
4 (3)B01:持ち逃げするメインクーン【IG】
4 (3)B02:執筆するアビシニアン【LR】
1 (3)B01:壷売りのシャム【SC】
4 (4)B02:創造のクレアシオン
2 (5)B05:風のヴァン
4 (7)B05:近衛隊長ソマリ
2 (1)B05:パニッシュメントクロス
●黒:10枚(ZX:10枚、EV:0枚)
2 (3)B03:一撃の刃クリンゲ【IG】
4 (6)B04:舞踏骸骨スケルタルダンサー
4 (7)B03:滅獄竜デスティニーベイン
第2回ミサキ杯でお隣さんが使用したダンサーソマリデッキをベースに、
プレイヤー指定枠をリゲルに変更した構成です。
序盤の轢き殺しを防ぐために、アヴィオール4枚積んでいます。
また、ドローソースとして猫の恩返しとリベレーターを積みました。
動かし方は、お隣さんのデッキ紹介を参考にして下さい。
デスティニーベインは苦手ですが、相手PSのベインは、
ベインかリベレーターをプレイ又はダンサー効果で出すことで、
ある程度対処できるのでいけると思っていました。
苦しかったのは、相手に押されている時に、
ベインでこちらのPSを攻撃されることです。
ダンサー効果でベインを出せばとりあえず倒せるのですが、
それに2コスト使用することでこちらのPSにおけるカードが弱くなり、
次のターンもライフを削られることが多かったです。
来週には日本一パックが発売されるので、
ベイン対策にピュアフロンを採用すれば、
かなり戦えるデッキになるのではないかと思います。