今週も、トレストのモンコレ公認大会に行ってきました。
昨日は他の店舗で日本選手権の予選大会やブードラなどがあったにもかかわらず、
5人の参加者がいました。
大会に人がいるのは素晴らしいことです。
ということで、大会で使用した土聖魔マグダラデッキを紹介します。
土ユニット:23枚
MC5-043 ザッハークの幼蛇×3
MC8-038 土蜘蛛のエンチャンター×3
MC5-054 ザッハークの大蛇×3
MC8-042 ザッハークの独眼蛇×3
MC8-043 神面蛇ヴァースキ【英雄1】×3
MC8-048 マグネティック・レディ×3
MC8-052 大蜘蛛マグダラ【英雄2】×3
MA2-057 マグネティック・エンプレス×2
聖ユニット:2枚
MA2-78 ナイト・ウィスプ×2
魔ユニット:5枚
MC2-007 モーラ×2
MA1-102 スワンプ・ヒドラ×3
土戦闘スペル:6枚
MA1-114 サンド・カーテン×2
MA2-124 エンデュランス×2
MC5-129 メルト×2
聖戦闘スペル:7枚
MA1-122 ディスペル・マジック×3
MA1-123 プラズマ・インパクト×2
MA1-124 リザレクション×2
魔戦闘スペル:2枚
MC3-133 テラー・ハンド×2
地形:5枚
MA1-151 妖精の輪×3
MC8-155 花咲く旅路×2
マグダラとレプタイルをメインにした、土の偶数レベルデッキです。
マグダラが引けないときは、マグネティック・レディやヴァースキを中心に戦います。
結果は、本陣勝ち1回、本陣負け1回、不戦勝1回の21点で2位でした。
負けの1回は、先行2ターン目にこちらの本陣前に灼熱の守護門を張られて、
クリムゾン・ハートに押さえられ、猛毒が効かないのでマグダラでは突破できませんでした。
横から回り込もうとしたら、前に白夜の空を張られるし・・・
吹き抜ける風か汚染地帯を入れないとダメですね。
それはともかく、使った感想としては、戦闘スペルのコストが払いにくい。
ヴァースキのために耐性:地震ユニットを増やした結果、魔枠を持ったユニットが多いんですよね。
魔枠を使う戦闘スペルは、メルトとテラーハンドの4枚しかないのに。
でも、魔の戦闘スペルを増やすとマグダラが使いにくいし・・・
根本的に考え直す必要がありそうです。
昨日は他の店舗で日本選手権の予選大会やブードラなどがあったにもかかわらず、
5人の参加者がいました。
大会に人がいるのは素晴らしいことです。
ということで、大会で使用した土聖魔マグダラデッキを紹介します。
土ユニット:23枚
MC5-043 ザッハークの幼蛇×3
MC8-038 土蜘蛛のエンチャンター×3
MC5-054 ザッハークの大蛇×3
MC8-042 ザッハークの独眼蛇×3
MC8-043 神面蛇ヴァースキ【英雄1】×3
MC8-048 マグネティック・レディ×3
MC8-052 大蜘蛛マグダラ【英雄2】×3
MA2-057 マグネティック・エンプレス×2
聖ユニット:2枚
MA2-78 ナイト・ウィスプ×2
魔ユニット:5枚
MC2-007 モーラ×2
MA1-102 スワンプ・ヒドラ×3
土戦闘スペル:6枚
MA1-114 サンド・カーテン×2
MA2-124 エンデュランス×2
MC5-129 メルト×2
聖戦闘スペル:7枚
MA1-122 ディスペル・マジック×3
MA1-123 プラズマ・インパクト×2
MA1-124 リザレクション×2
魔戦闘スペル:2枚
MC3-133 テラー・ハンド×2
地形:5枚
MA1-151 妖精の輪×3
MC8-155 花咲く旅路×2
マグダラとレプタイルをメインにした、土の偶数レベルデッキです。
マグダラが引けないときは、マグネティック・レディやヴァースキを中心に戦います。
結果は、本陣勝ち1回、本陣負け1回、不戦勝1回の21点で2位でした。
負けの1回は、先行2ターン目にこちらの本陣前に灼熱の守護門を張られて、
クリムゾン・ハートに押さえられ、猛毒が効かないのでマグダラでは突破できませんでした。
横から回り込もうとしたら、前に白夜の空を張られるし・・・
吹き抜ける風か汚染地帯を入れないとダメですね。
それはともかく、使った感想としては、戦闘スペルのコストが払いにくい。
ヴァースキのために耐性:地震ユニットを増やした結果、魔枠を持ったユニットが多いんですよね。
魔枠を使う戦闘スペルは、メルトとテラーハンドの4枚しかないのに。
でも、魔の戦闘スペルを増やすとマグダラが使いにくいし・・・
根本的に考え直す必要がありそうです。