今年も残り1週間を切り、今年最後の更新になるかもしれませんが、
今日は私のお気に入りのデッキを紹介します。
赤黒のスクラップ・ファクトリーデッキです。
赤ユニット:15枚
5-2 焔魔カンゼミズ×3
5-1 ミラージュ・スナイパー×3
5-1 クリムゾン・ドラゴン×3
5-2 光の巫女ホリプパ×2
5-2 八岐大蛇【禁呪2】×2
5-2 神龍【禁呪3】×2
黒ユニット:16枚
5-1 調整体ノゼ×2
5-1 錯乱時計パニックヴォイス×2
4-3 はしゃぐ人形コレット×3
5-1 声をひそめる人形レイラ×3
5-1 闇を招く物ルーラ×3
5-2 幽魔タスヴィーリー×1
3-1 悪魔竜エキドナ×2
赤黒ユニット:3枚
3-1 鬼哭神機ダイディーヴァ×3
赤ベース:4枚
5-1 ロケットライドベース×1
5-1 スクラップ・ファクトリー×3
黒ベース:2枚
5-1 懺悔の螺旋階段×2
日本選手権で7位入賞したジークさんの赤黒エキドナデッキをベースに、
5-2対応のスクラップ・ファクトリーデッキに仕上げました。
序盤はプラン更新やコレットで墓地を肥やして、
普通のエキドナデッキのふりをしておき、
相手がベース破壊をエネに置いたりした頃合いを見計らって、
スクラップ・ファクトリーを張ります。
スクラップ・ファクトリーが破壊されない限り、
それに合ったユニットを満載しているこのデッキが負けることは
そうそうありません。
特に、神竜が出てしまえば、それだけで盤面を制圧できるでしょう。
気を付けないといけないのはコレットです。
スクラップ・ファクトリーの効果でコレットを出すことは出来ません。
出そうとすると、デッキの上から3枚のカードを墓地に置くため、
出そうとしたコレット自体が墓地に置かれてしまい、
場に出すことが出来ないのです。
しかし、墓地を肥やすことは出来ます。
スクラップ・ファクトリーの効果のワンポイントは、
自分のユニットのいるスクエアにもユニットを出せることです。
もちろん出したユニットはルールエフェクトで破壊されますが、
クリムゾン・ドラゴンは、ラインに6000火力を撒き散らすことが出来ます。
また、わざと自分のユニットのあるスクエアにエキドナを出して、
墓地送りにしてパニックヴォイスで回収することも出来ます。
ベース破壊やグラビティ・フィールドに弱いなど弱点は多いのですが、
プレイしていて楽しいので、お気に入りのデッキです。
今日は私のお気に入りのデッキを紹介します。
赤黒のスクラップ・ファクトリーデッキです。
赤ユニット:15枚
5-2 焔魔カンゼミズ×3
5-1 ミラージュ・スナイパー×3
5-1 クリムゾン・ドラゴン×3
5-2 光の巫女ホリプパ×2
5-2 八岐大蛇【禁呪2】×2
5-2 神龍【禁呪3】×2
黒ユニット:16枚
5-1 調整体ノゼ×2
5-1 錯乱時計パニックヴォイス×2
4-3 はしゃぐ人形コレット×3
5-1 声をひそめる人形レイラ×3
5-1 闇を招く物ルーラ×3
5-2 幽魔タスヴィーリー×1
3-1 悪魔竜エキドナ×2
赤黒ユニット:3枚
3-1 鬼哭神機ダイディーヴァ×3
赤ベース:4枚
5-1 ロケットライドベース×1
5-1 スクラップ・ファクトリー×3
黒ベース:2枚
5-1 懺悔の螺旋階段×2
日本選手権で7位入賞したジークさんの赤黒エキドナデッキをベースに、
5-2対応のスクラップ・ファクトリーデッキに仕上げました。
序盤はプラン更新やコレットで墓地を肥やして、
普通のエキドナデッキのふりをしておき、
相手がベース破壊をエネに置いたりした頃合いを見計らって、
スクラップ・ファクトリーを張ります。
スクラップ・ファクトリーが破壊されない限り、
それに合ったユニットを満載しているこのデッキが負けることは
そうそうありません。
特に、神竜が出てしまえば、それだけで盤面を制圧できるでしょう。
気を付けないといけないのはコレットです。
スクラップ・ファクトリーの効果でコレットを出すことは出来ません。
出そうとすると、デッキの上から3枚のカードを墓地に置くため、
出そうとしたコレット自体が墓地に置かれてしまい、
場に出すことが出来ないのです。
しかし、墓地を肥やすことは出来ます。
スクラップ・ファクトリーの効果のワンポイントは、
自分のユニットのいるスクエアにもユニットを出せることです。
もちろん出したユニットはルールエフェクトで破壊されますが、
クリムゾン・ドラゴンは、ラインに6000火力を撒き散らすことが出来ます。
また、わざと自分のユニットのあるスクエアにエキドナを出して、
墓地送りにしてパニックヴォイスで回収することも出来ます。
ベース破壊やグラビティ・フィールドに弱いなど弱点は多いのですが、
プレイしていて楽しいので、お気に入りのデッキです。