goo blog サービス終了のお知らせ 

英語脳構築「オウム返し英会話学習法」

ワンフレーズでのオウム返しを基本にして、それを「きちんとした表現」へと展開させていく学習法を公開

日本人だけが英語を話せないその理由 (1)

2013-11-09 14:26:00 | こんなシンプルな英語のしくみ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

[日本人だけが英語を話せないその理由 (1)]

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

 今回の記事は、以下のブログで音声解説付きでご覧になれます。
クリックしてください。

  ブログ [日本人だけが英語を話せないその理由 (1)

結論を先に言えば、「英語のしくみがそうであれば、そのまま受け入れなければならない」のは当たりのことだからです。
これが世界の誰もがやっていることなのです。
日本人だけが英語を話せないというのは、この当たり前のことを無視しているからです。

※これは余談ですが、以下の【グループA】の文例を書くのに、ワープロの「置き換え」機能を使っています。簡単に文例が書き変わります。
その理由は英語のしくみはシンブルだからです。

----------例 1 ----------------------

例えば、英語で表現する場合、rain a lot(たくさん雨が降る)をそのまま覚えてしまい、それをどのように運用するか、これが世界中で行われている学習法です。

 rain a little, rain hard, rain heavily, rain all day, rain all night, rain harder, rain more heavily,etc.

具体的には以下のようにとらえるのが「英語のしくみ」です。まずファンクションフレーズを宣言し、続いて動詞・補語フレーズを続けるということです。

【グループA】
(1) It will -----> rain a lot
  (~だろう) (たくさん雨が降る)
 cf. Will it rain a lot?
   Yes, it will. / No, it won't.
(2) It may -----> rain a lot
  (~かもしれない) (たくさん雨が降る)
(3) It cannot -----> rain a lot
  (~はずはない) (たくさん雨が降る)
(4) It is going to -----> rain a lot
  (~だろう) (たくさん雨が降る) 
(5) It is likely to -----> rain a lot
  (~ようだ) (たくさん雨が降る)
(6) It is sure to -----> rain a lot
  (きっと~) (たくさん雨が降る)
(7) It seems to -----> rain a lot
  (~ようだ) (たくさん雨が降る) ※推測
(8) It is -----> raining a lot
  (~いる) (たくさん雨が降って)
 cf. Is it raining a lot?
   Yes, it is. / No, it isn't.
(9) It has -----> rained a lot
  (~ユウする) (たくさん雨が降った)
 cf. Has it rained a lot?
   Yes, it has. / No, it hasn't.

【グループB】  教育文法

※助動詞+動詞の原形 will rain, may rain
※(7) seem to+動詞の原形 seem to rain
※(8) 進行形はbe動詞+現在分詞 is raining
※(9) 完了形はhave[has}+過去分詞 has rained

(1) It will rain a lot.
   (雨が降るだろう) ←  (たくさん)
 cf. Will it rain a lot?
   Yes, it will. / No, it won't.
(2) It may rain a lot.
   (雨が降るかもしれない) ←  (たくさん)
(3) It cannot rain a lot.
   (雨が降るはずはない) ←  (たくさん)
(4) It is going to rain a lot.
  (雨が降るだろう) ←  (たくさん)
(5) It is likely to rain a lot.
  (雨が降るようだ) ←  (たくさん)
(6) It is sure to rain a lot.
  (きっと雨が降る) ←  (たくさん)
(7) It seems to rain a lot.
  (~ようだ) (雨が降る)  ←  (たくさん) ※推測
(8) It is raining a lot.
    (雨が降っている)  ←  (たくさん)
 cf. Is it raining a lot?
   Yes, it is. / No, it isn't.
(9) It has rained a lot.
   (雨が降った) ←  (たくさん)
 cf. Has it rained a lot?
   Yes, it has. / No, it hasn't.

rain a lotをrain a little(少し雨が降る)、snow a lot(たくさん雪が降る)などの表現へと拡大するできることは誰でも予想できると思います。
しかし「英語のしくみ」というのは、決してそんなことに留まっていません。
例えば、上の文例のItをHe, She, Taro, Mr.Suzuki, Our bossなどに変え、rain a lotをcome soon(間もなくやって来る)、get married(結婚する)、get divorced(離婚する)、be promoted to a director (取締役に昇進する)に変えて表現してください。

----------例 2 ----------------------

【グループA】
(1) He will -----> come soon
  (彼は~だろう) (まもなくやって来る)
(2) He may -----> come soon
  (彼は~かもしれない) (まもなくやって来る)
(3) He cannot -----> come soon
  (彼は~はずはない) (まもなくやって来る)
(4) He is going to -----> come soon
  (彼は~だろう) (まもなくやって来る) 
(5) He is likely to -----> come soon
  (彼は~ようだ) (まもなくやって来る)
(6) He is sure to -----> come soon
  (きっと彼は) (まもなくやって来る)
(7) He seems to -----> come soon
  (彼は~ようだ) (まもなくやって来る) ※推測
(8) He is -----> coming soon
  (彼は~いる) (まもなくやって来る)
(9) He has -----> come soon
  (彼は~ユウする) (まもなくやって来た)

【グループB】

※助動詞+動詞の原形 will come, may come
※(7) seem to+動詞の原形 seem to come
※(8) 進行形はbe動詞+現在分詞 is coming
※(9) 完了形はhave[has}+過去分詞 has come

(1) He will come soon.
  彼は レ (来るだろう) ←  (まもなく)
(2) He may come soon.
  彼は レ (来るかもしれない) ←  (まもなく)
(3) He cannot come soon.
  彼は レ (来るはずはない) ←  (まもなく)
(4) He is going to come soon.
  彼は レ (来るだろう) ←  (まもなく)
(5) He is likely to come soon.
  彼は レ (来るようだ) ←  (まもなく)
(6) He is sure to come soon.
  彼は レ (きっと来る) ←  (まもなく)
(7) He seems to come soon.
  彼は レ (~ようだ) (来る)  ←  (まもなく) ※推測
(8) He is coming soon.
  彼は レ (来ようとしている)  ←  (まもなく)
(9) He has come soon.
  彼は レ (来たところです) ←  (まもなく)

----------例 3 ----------------------

【グループA】
(1) My dream will -----> come true
  (私の夢は~だろう) (実現する)
(2) My dream may -----> come true
  (私の夢は~かもしれない) (実現する)
(3) My dream cannot -----> come true
  (私の夢は~はずはない) (実現する)
(4) My dream is going to -----> come true
  (私の夢は~だろう) (実現する) 
(5) My dream is likely to -----> come true
  (私の夢は~ようだ) (実現する)
(6) My dream is sure to -----> come true
  (きっと私の夢は~だろう) (実現する)
(7) My dream seems to -----> come true
  (私の夢は~ようだ) (実現する) ※推測
(8) My dream is -----> coming true
  (私の夢は~ある) (実現しつつ、しながら)
(9) My dream has -----> come true
  (私の夢は~ユウする) (実現した)

【グループB】

※助動詞+動詞の原形 will come, may come
※(7) seem to+動詞の原形 seem to come
※(8) 進行形はbe動詞+現在分詞 is coming
※(9) 完了形はhave[has}+過去分詞 has come

(1) My dream will come true.
   私の夢は レ (なるだろう) ←  (本当に)
(2) My dream may come true.
   私の夢は レ (なるかもしれない) ←  (本当に)
(3) My dream cannot come true.
   私の夢は レ (なるはずはない) ←  (本当に)
(4) My dream is going to come true.
   私の夢は レ (なるだろう) ←  (本当に)
(5) My dream is likely to come true.
   私の夢は レ (なるようだ) ←  (本当に)
(6) My dream is sure to come true.
   私の夢は レ (きっとなる) ←  (本当に)
(7) My dream seems to come true.
   私の夢は レ (~ようだ) (なる)  ←  (本当に) ※推測
(8) My dream is coming true.
   私の夢は レ (なろうとしている)  ←  (本当に)
(8) My dream has come true.
   私の夢は レ (なったところです) ←  (本当に)

----------例 4 ----------------------

be trusted(信頼される)、be cheated(騙される)、be injured(怪我をする)

【グループA】

(1) He will -----> be promoted to a director
  (彼は~だろう) (取締役に昇進する)
(2) He may -----> be promoted to a director
  (彼は~かもしれない) (取締役に昇進する)
(3) He cannot -----> be promoted to a director
  (彼は~はずはない) (取締役に昇進する)
(4) He is going to -----> be promoted to a director
  (彼は~だろう) (取締役に昇進する) 
(5) He is likely to -----> be promoted to a director
  (彼は~ようだ) (取締役に昇進する)
(6) He is sure to -----> be promoted to a director
  (きっと彼は) (取締役に昇進する)
(7) He seems to -----> be promoted to a director
  (彼は~ようだ) (取締役に昇進する) ※推測
(8) 進行形はナシ
(9) He has -----> been promoted to a director
  (彼は~ユウする) (取締役に昇進した)

【グループB】

※受身形は be動詞+過去分詞 is promoted
※助動詞+動詞の原形 will be, may be
※(7) seem to+動詞の原形 seem to be
※(8) 進行形はなし
※(9) 完了形はhave[has}+過去分詞 has been

(1) He will be promoted to a director.
   彼は レ (なるだろう) ← (昇進する) (取締役に)
(2) He may be promoted to a director.
   彼は レ (なるかもしれない) ←  (昇進する) (取締役に)
(3) He cannot be promoted to a director.
   彼は レ (なるはずはない) ←  (昇進する) (取締役に)
(4) He is going to be promoted to a director.
   彼は レ (なるだろう) ←  (昇進する) (取締役に)
(5) He is likely to be promoted to a director.
   彼は レ (なるようだ) ←  (昇進する) (取締役に)
(6) He is sure to be promoted to a director.
   彼は レ (きっとなる) ←  (昇進する) (取締役に)
(7) He seems to be promoted to a director.
   彼は レ (~ようだ) (なる)  ←  (昇進する) (取締役に) ※推測
(8) 進行形はナシ
(9) He has been promoted to a director.
   彼は レ (なったところです) ← (昇進する) (取締役に)

----------例 5 ----------------------

【グループA】
(1) It will -----> be rainy
  (~だろう) (雨模様になる)
 cf. Will it be rainy?
   Yes, it will. / No, it won't.
(2) It may -----> be rainy
  (~かもしれない) (雨模様になる)
(3) It cannot -----> be rainy
  (~はずはない) (雨模様になる)
(4) It is going to -----> be rainy
  (~だろう) (雨模様になる) 
(5) It is likely to -----> be rainy
  (~ようだ) (雨模様になる)
(6) It is sure to -----> be rainy
  (きっと~) (雨模様になる)
(7) It seems to -----> be rainy
  (~ようだ) (雨模様になる) ※推測
(8) 進行形はナシ
(9) It has -----> been rainy
  (~ユウする) (雨模様になった)
 cf. Has it been rainy?
   Yes, it has. / No, it hasn't.

 It has -----> been rainy for three days
 この3日間ずっと雨模様です

---------------------------------------

「英語を自由に話す」というのは、どれだけファンクションフレーズと動詞フレーズを覚えるかにかかっています。
当研究会では、「Holistic Approachによるワンランクアップの通信講座」を開催しています。入会は随時です。

  ブログ Holistic Approach英会話通信講座


ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
ダウンロード販売話せる・使える英語のしくみ

☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆
【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」
電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)あれって(あの女の子)、誰なの?

2013-11-08 10:31:51 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

結論を先に言えば、「英語のしくみがそうであれば、そのまま受け入れなければならない」のは当たりのことだからです。
英語で表現する場合、rain a lot(たくさん雨が降る)をそのまま覚えてしまい、それをどのように運用するか、これが世界中で行われている学習法です。
具体的には以下のようにとらえるのが「英語のしくみ」です。まずファンクションフレーズを宣言し、続いて動詞・補語フレーズを続けるということです。

(1) It will -----> rain a lot
  (~だろう) (たくさん雨が降る)
(2) It may -----> rain a lot
  (~かもしれない) (たくさん雨が降る)
(3) It cannot -----> rain a lot
  (~はずはない) (たくさん雨が降る)
(4) It is going to -----> rain a lot
  (~だろう) (たくさん雨が降る) 
(5) It is likely to -----> rain a lot
  (~ようだ) (たくさん雨が降る)
(6) It is sure to -----> rain a lot
  (きっと~) (たくさん雨が降る)
(7) It seems to -----> rain a lot
  (~ようだ) (たくさん雨が降る) ※推測
(8) It is -----> raining a lot
  (~いる) (たくさん雨が降って)

rain a lotをrain a little(少し雨が降る)、snow a lot(たくさん雪が降る)などの表現へと拡大するできることは誰でも予想できると思います。
しかし「英語のしくみ」というのは、決してそんなことに留まっていません。
例えば、上の文例のItをHe, She, Taro, Mr.Suzuki, Our bossなどに変え、rain a lotをcome soon(間もなくやって来る)、get married(結婚する)、get divorced(離婚する)、be promoted to a director (取締役に昇進する)に変えて表現してください。すべての展開表現はここではかけませんが、2つだけあげておきます。

  He is going to -----> be promoted to a director  昇進するだろう
  He is sure to -----> be promoted to a director  きっと昇進する
  He seems to -----> be promoted to a director  昇進するようだ

「英語を自由に話す」というのは、どれだけファンクションフレーズと動詞フレーズを覚えるかにかかっています。
当研究会では、「Holistic Approachによるワンランクアップの通信講座」を開催しています。入会は随時です。

  ブログ Holistic Approach英会話通信講座

この英語のしくみがそうであれば、そのまま受け入れなければならないというとらえ方について述べたのが以下の本です。この本では、eat sushi(寿司をたべる)という動詞フレーズを元にしてその運用について述べました。
この本は1994年日本実業出版社から販売され1万数千冊が売れ(定価1,300円)、その後絶版になりほぼ19年を経過しながら、驚くべきことに、現在アマゾンの中古書で4,686円から10,000円の価格帯で販売されています。(2013年10月26日現在)

  話せる・使える英語のしくみ アマゾン中古書価格 

  U-tube 電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」音声解説付きプロモーション

当研究会が発行するほとんどの教材や電子書籍が2色で表記しているのは、ファンクションフレーズと動詞フレーズ・補語フレーズは別個のものだと認識して学習すべきだからです。

当研究会発行の教材本年度販売実績(2013年11月まで)

今まで当研究会発行の教材の難易度を教えてほしいとの多くの方からメールをいただいてきました。
数日前から「教材進度表」を公開していますが、あわせて販売実績を公開するとによって、ご購入の参考にしていただきたいと思います。

 ① 「コミニカ中学英語基礎編」シリーズ
   「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版
 ② 「日常英会話必須基本16動詞」 HTML版
 ③「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」 HTML版
 ④ 「ファンクションメソッド英語・英会話独習テキスト」HTML版
 ⑤「ENGLISH-TREKKING教材」シリーズ

特に① の「英語の九九 英会話発想トレーニング」の教材が人気を集めているのは、「英語の発想・しくみ」を身につけるための瞬間英作トレーニングを集大成をしたものだからです。(日本語が流れ、続いてネイティブによる英語が流れます)
中学英語は「話せる英会話の基礎」であり、たった3ヶ月でこなせて、さらに②から始まる「語彙力増強教材」の土台となるものだと言えます。

以下は電子書籍の販売ベスト5です。

 ① 電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
 ② 電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」
 ③ 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」
 ④ 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
 ⑤ 電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」

【当研究会が販売する電子書籍や教材についての販売方法について】

当研究会が販売している電子書籍や教材は、「当研究会のショッピングカート」と「DL-MARKETからのダウンロード販売」という2箇所から販売しています。
前者はCD-ROMでの販売であり、後者はそのままダウンロード販売となっています。
------------------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


[今日の学習]

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.2】~【オウム返し No.4】 は省略します。

この「~は ドンナだ文」と「~は どんなナニだ文」は兄弟のようなものです。文法で言えば、補語が形容詞のものと補語が名詞のものとの差です。

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.8】

【オウム返し No.8】は、日本語で表現すると以下のような内容です。

---(日本語訳)----
[1]
 Q: ルーシーなの?
 A: ルーシーよ

[2]
 Q: あれって(あの女の子)、ルーシーなの?
 A1: はい、そうよ。それって[彼女]、ルーシーよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ それって[彼女]、ルーシーじゃないよ

[3]
 Q: あれって(あの女の子)、誰なの?
 A: それ[彼女)って、私の友達のメアリーよ

これはまずは、Lucy?と聞き、
Yes. Lucy.と答えるオウム返しです。

そしてきちんとした表現で、Is that (girl) Lucy?と聞き、それにYesとNoで答えることになります。
  Yes, It[she] is. It[she] is Lucy.
  No, It[she] isn't. It[she] isn't Lucy.

そして最後は、疑問詞を含む表現です。
Who is that (girl)?と聞き、これに答えて
  It's[She's] my friend, Mary.

[STEP 8]
this, that, itは、人を指し示す場合にも使われます。thisやthatを単独で使う場合、「こちらは」「そちらは、あちらは」と訳す場合もありますが、日本語の発想では、「こちちらの方は」「そちらの方は」などのイメージでとらえてください。

【ここがポイントだ】
人を指し示しての表現に答える場合は、「お聞きのそれは」と itを使うことも、性別をはっきりさせたいときはheやsheを使います。また犬や猫でも性別がわかればhe, sheを使うことも覚えていてください。

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

ご質問などがあればメールで質問してください。

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

 Which is more delicious, this cake or that one?
 このケーキとあれでは,どちらが美味しいの?


  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------
教材進度表 

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、
楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
ダウンロード販売オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング(PDF版・音声つき)

☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆

【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」
電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)どちら(のオレンジ)が無料ですか?

2013-11-07 10:21:38 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

結論を先に言えば、「英語のしくみがそうであれば、そのまま受け入れなければならない」のはあり前のことだからです。
例えば、英語では「あぐらをかく」をsit cross-leggedと表現します。つまり「脚をクロスして座る」ということです。英語には「あくら」という名詞も、「かく」という動詞もありません。
英語で表現する場合、このような動詞フレーズをそのまま覚えてしまい、それをどのように運用するか、これが世界中で行われている学習法です。

具体的には以下のようにとらえるのが「英語のしくみ」です。まずファンクションフレーズを宣言し、続いて動詞・補語フレーズを続けるということです。

(1) Don't -----> sit cross-legged ------> eat sushi, be here
  (~してはいけない) (あぐらをかく) --->「寿司を食べる」「ここにいる」
(2) Can you -----> sit cross-legged? ------> eat sushi, be here
  (あなたは~できるの?) (あぐらをかく) --->「寿司を食べる」「ここにいる」
(3) Can I -----> sit cross-legged? ------> eat sushi, be here
  (私は~できるの?、していいの?) (あぐらをかく) --->「寿司を食べる」「ここにいる」
(4) Do you want to -----> sit cross-legged? ------> eat sushi, be here
  (あなたは~したいの?) (あぐらをかく) --->「寿司を食べる」「ここにいる」
(5) Are you -----> sitting cross-legged? ------> eating sushi
  (あなたは~いるの?) (あぐらをかきながら) --->「寿司を食べながら」
(6) Have you ever-----> sat cross-legged? ------> eaten sushi, been here
  (あなたは~今までユウするの?) (あぐらをかいたこと) --->「寿司を食べたこと」「ここにいたこと」
※ Have you ever been here?(あなた、ここに来たことかあるの?)

いずれにしても、英語で(あなたは~できるの?)と表現したければCan you、(私は~できるの?、していいの?)Can Iが、(あなたは~したいの?) であれば、Do you want toがとっさに口から出るべきであり、いずれの( )内の日本語が消えます。もちろんこのことは動詞フレーズでも同じで例えば。cross-leggedを「脚をクロスして座る」ことからcross-leggedてそのまま頭にイメージできるようになります。

この英語のしくみがそうであれば、そのまま受け入れなければならないというとらえ方について述べたのが以下の本です。この本では、eat sushi(寿司をたべる)という動詞フレーズを元にしてその運用について述べました。
この本は1994年日本実業出版社から販売され1万数千冊が売れ(定価1,300円)、その後絶版になりほぼ19年を経過しながら、驚くべきことに、現在アマゾンの中古書で4,686円から10,000円の価格帯で販売されています。(2013年10月26日現在)

  話せる・使える英語のしくみ アマゾン中古書価格 

  U-tube 電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」音声解説付きプロモーション

当研究会が発行するほとんどの教材や電子書籍が2色で表記しているのは、ファンクションフレーズと動詞フレーズ・補語フレーズは別個のものだと認識して学習すべきだからです。

当研究会発行の教材本年度販売実績(2013年11月まで)

今まで当研究会発行の教材の難易度を教えてほしいとの多くの方からメールをいただいてきました。
数日前から「教材進度表」を公開していますが、あわせて販売実績を公開するとによって、ご購入の参考にしていただきたいと思います。

 ① 「コミニカ中学英語基礎編」シリーズ
   「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版
 ② 「日常英会話必須基本16動詞」 HTML版
 ③「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」 HTML版
 ④ 「ファンクションメソッド英語・英会話独習テキスト」HTML版
 ⑤「ENGLISH-TREKKING教材」シリーズ

特に① の「英語の九九 英会話発想トレーニング」の教材が人気を集めているのは、「英語の発想・しくみ」を身につけるための瞬間英作トレーニングを集大成をしたものだからです。(日本語が流れ、続いてネイティブによる英語が流れます)
中学英語は「話せる英会話の基礎」であり、たった3ヶ月でこなせて、さらに②から始まる「語彙力増強教材」の土台となるものだと言えます。

以下は電子書籍の販売ベスト5です。

 ① 電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
 ② 電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」
 ③ 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」
 ④ 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
 ⑤ 電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」

【当研究会が販売する電子書籍や教材についての販売方法について】

当研究会が販売している電子書籍や教材は、「当研究会のショッピングカート」と「DL-MARKETからのダウンロード販売」という2箇所から販売しています。
前者はCD-ROMでの販売であり、後者はそのままダウンロード販売となっています。
------------------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


[今日の学習]

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.2】~【オウム返し No.4】 は省略します。

この「~は ドンナだ文」と「~は どんなナニだ文」は兄弟のようなものです。文法で言えば、補語が形容詞のものと補語が名詞のものとの差です。

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.7】

【オウム返し No.7】は、日本語で表現すると以下のような内容です。

---(日本語訳)----
[1]
 Q: 5ドルなの?
 A: 5ドルです

[2]
 Q: これらのオレンジ、5ドルなの?
 A1: はい、そうよ。それらって、5ドルです
 A2: いいえ、そうじゃないよ。それらって、5ドルではありません.

[3]
 Q: これらのオレンジ、おいくらなの?
 A: それらって、6ドルです

これはまずは、Delicious cakes?と聞き、
Yes. Delicious cakes.と答えるオウム返しです。

そしてきちんとした表現で、Are these delicious cakes?と聞き、それにYesとNoで答えることになります。
  Yes, they are. They're very delicious cakes.
  No, they're not. They're not very delicious cakes.

そして最後は、疑問詞を含む表現です。
How are these cakes?と聞き、これに答えて
  They're very delicious cakes.
  They're not very delicious cakes.

[STEP 7]
ここでは、ものの値段を聞く表現をとりあげています。How much?は一般的に「どれだけ多くの量か?」という意味ですが、How much money?は「どれだけ多くの金額か?」、つまり「いくらですか?」ということになります。ただし店などで、値段が話題になっている状況では How much?だけで表現できます。

【ここがポイントだ】
日本語の「これ、あれ、それ、どれ」といった「こそあど」言葉の内、英語で「どの、どれ、どちらの」にあたる言葉は whichです。whichは単独でも、名詞を導くこともあります。

  Which (orange) is free?  
  どちら(のオレンジ)が無料ですか?
  Which (oranges) are free? 
  どちら(のオレンジ)が無料ですか?

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

ご質問などがあればメールで質問してください。

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

 Which is more delicious, this cake or that one?
 このケーキとあれでは,どちらが美味しいの?


  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------
教材進度表 

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、
楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
ダウンロード販売オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング(PDF版・音声つき)

☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆

【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」
電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)おいしいケーキなの?

2013-11-06 11:35:27 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

日本人だけが英語を話せないのは文法やセリフ覚えの英語・英会話学習をしているからです。
ファンクションメソッドは、動詞フレーズや補語フレーズといったワンフレーズから即時に英文を生産するメソッドです。
私たちと同じ非英語圏の人たちは3年もすればそこそこ英語が話せます。6年も10年も英語を学びながら、ほとんど英語が話せないのは学習法が間違っているからです。

海外の報道で、非英語圏の現地の普通の人でも英語で応答しています。
しかし日本の人たちがそんな対応をしているのをほとんど見たことがありません。
外国から来た人たちにとっての日本人の不思議の一つに、「どうして日本では英語が通じないの?」があります。
そろそろ文法やセリフ覚えの英語・英会話学習から抜け出すべきです。

当研究会発行の教材本年度販売実績(2013年1月から2013年11月まで)

今まで当研究会発行の教材の難易度を教えてほしいとの多くの方からメールをいただいてきました。
数日前から「教材進度表」を公開していますが、あわせて販売実績を公開するとによって、ご購入の参考にしていただきたいと思います。

 ① 「コミニカ中学英語基礎編」シリーズ
   「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版
 ② 「日常英会話必須基本16動詞」 HTML版
 ③「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」 HTML版
 ④ 「ファンクションメソッド英語・英会話独習テキスト」HTML版
 ⑤「ENGLISH-TREKKING教材」シリーズ

特に① の「英語の九九 英会話発想トレーニング」の教材が人気を集めているのは、「英語の発想・しくみ」を身につけるための瞬間英作トレーニングを集大成をしたものだからです。(日本語が流れ、続いてネイティブによる英語が流れます)
中学英語は「話せる英会話の基礎」であり、たった3ヶ月でこなせて、さらに②から始まる「語彙力増強教材」の土台となるものだと言えます。

以下は電子書籍の販売ベスト5です。

 ① 電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
 ② 電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」
 ③ 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」
 ④ 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
 ⑤ 電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」

【当研究会が販売する電子書籍や教材についての販売方法について】

当研究会が販売している電子書籍や教材は、「当研究会のショッピングカート」と「DL-MARKETからのダウンロード販売」という2箇所から販売しています。
前者はCD-ROMでの販売であり、後者はそのままダウンロード販売となっています。
------------------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


[今日の学習]

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.2】~【オウム返し No.4】 は省略します。

この「~は ドンナだ文」と「~は どんなナニだ文」は兄弟のようなものです。文法で言えば、補語が形容詞のものと補語が名詞のものとの差です。

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.6】

まず以下のファンクションフレーズをご覧ください。

○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

説明しやすいように「ケーキ」ばかりとりあげていますが、主題は「花」でも「動物」でもとりあげて表現してください。

ただし、何度も言っていますが,英語は単数と複数を明確に区別することを確実に身につけてください。
日本語でも「家々」とか「島々」などの表現がありますが。

また表現拡大では,カテゴリ欄の「感嘆文」のところをご覧ください。

【オウム返し No.6】は、日本語で表現すると以下のような内容です。

  (2) (※補語が名詞)  
    Delicious cakes? --- Yes. Delicious cakes. ---- No. Not Delicious cakes.
    おいしいケーキなの? そう、おいしいケーキよ  いいえ、おいしいケーキじゃないよ

[1]
 Q: おいしいケーキなの?
 A: おいしいケーキよ

[2]
 Q: これらって、おいしいケーキなの?
 A1: はい、そうよ。それらって、おいしいケーキよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。
   それらって、あまりおいしいケーキじゃないよ

[3]
 Q: これらのケーキ、(味は)どうなの?
 A1: それらって、とてもおいしいケーキよ
 A2: それらって、あまりおいしいケーキじゃないよ

英語で表現すると以下のようになります。

【オウム返し No.6】
[1]
 Q: Delicious cakes?
 A: Yes. Delicious cakes.

[2]
 Q: Are these delicious cakes?
 A1: Yes, they are. They're very delicious cakes.
 A2: No, they're not. They're not very delicious cakes.

[3]
 Q: How are these cakes?
 A1: They're very delicious cakes.
 A2: They're not very delicious cakes.

[STEP 6]
「~は,ナニだ文」では、主語が複数になれば補語の部分も複数になるのが原則です。もちろんこの場合はbe動詞はareとなります。

  These cakes are delicious. 
  これらのケーキって、おいしいね
  These are delicious cakes. 
  これらって、おいしいケーキね

【ここがポイントだ】

英語の発想では、these, those, theyと表現したとたんに、それが複数のものを指していることをイメージすることが大切です。さらにvery(とても)やreally(本当に)を使った表現もしてください。

  These flowers are really beautiful. 
  本当にきれいだね
  These are really beautiful flowers. 
  本当にきれいな花だね


   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

ご質問などがあればメールで質問してください。

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

  an useful book ---> useful books  役に立つ本
  a boring book ---> boring books  退屈な本
  an absorbing book ---> absorbing books たまらなくおもしろい本 


  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------
教材進度表 

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、
楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
ダウンロード販売オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング(PDF版・音声つき)

☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆

【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」
電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)おもしろい本なの?

2013-11-05 10:05:58 | 第1節be動詞の文 補語が形容詞と名詞

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

「話せる・使える英語のしくみ―学校で教わらなかった新しい理解のしかた」復刻電子書籍版(PDF)販売について」

この本は1994年日本実業出版社から販売され1万数千冊が売れ(定価1,300円)、その後絶版になりほぼ19年を経過しています。しかしながら驚くべきことに、現在アマゾンの中古書で4,686円から10,000円の価格帯で販売されています。(2013年10月26日現在)

  話せる・使える英語のしくみ アマゾン中古書価格 

  電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」1/2
  電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」2/2

多年にわたり、多くの方に支持されてきたのはこの本の内容が、未だに新鮮だからです。

当研究会発行の教材本年度販売実績(2013年11月まで)

今まで当研究会発行の教材の難易度を教えてほしいとの多くの方からメールをいただいてきました。
数日前から「教材進度表」を公開していますが、あわせて販売実績を公開するとによって、ご購入の参考にしていただきたいと思います。

 ① 「コミニカ中学英語基礎編」シリーズ
   「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版
 ② 「日常英会話必須基本16動詞」 HTML版
 ③「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」 HTML版
 ④ 「ファンクションメソッド英語・英会話独習テキスト」HTML版
 ⑤「ENGLISH-TREKKING教材」シリーズ

特に① の「英語の九九 英会話発想トレーニング」の教材が人気を集めているのは、「英語の発想・しくみ」を身につけるための瞬間英作トレーニングを集大成をしたものだからです。(日本語が流れ、続いてネイティブによる英語が流れます)
中学英語は「話せる英会話の基礎」であり、たった3ヶ月でこなせて、さらに②から始まる「語彙力増強教材」の土台となるものだと言えます。

以下は電子書籍の販売ベスト5です。

 ① 電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
 ② 電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」
 ③ 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」
 ④ 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
 ⑤ 電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」

当復刻電子書籍版(PDF)の無料進呈について]

進呈する理由は、この本がファンクションメソッドによる教材を基礎で支える「英語のしくみ」について述べたものだからです。詳しくは当研究会ショッピングカートにてお確かめください。

【当研究会が販売する電子書籍や教材についての販売方法について】

当研究会が販売している電子書籍や教材は、「当研究会のショッピングカート」と「DL-MARKETからのダウンロード販売」という2箇所から販売しています。
前者はCD-ROMでの販売であり、後者はそのままダウンロード販売となっています。
------------------------------------------

[当ブログは【英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍版】を購入された方をサポートします]

[今日の学習]

You-tube 電子書籍「電子書籍「オウム返し英会話トレーニング 音声解説付きプロモーション

あなたもバイエル程度の英会話学習から始めませんか。

オウム返し100連発に挑戦してください。


[今日の学習]

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.2】~【オウム返し No.4】 は省略します。

「オウム返し英会話学習法」の【オウム返し No.5】

今回から「~は ドンナだ」から「~は どんなナニだ」への転換です。

この「~は ドンナだ文」と「~は どんなナニだ文」は兄弟のようなものです。文法で言えば、補語が形容詞のものと補語が名詞のものとの差です。

ケーキや料理を見て,「おいしいの?」と聞かれたら「おいしいよ」と答え,「おいしいケーキなの?」と聞かれるから「おいしいケーキよ」などと答えます。

こようなワンフレーズ表現が基本にあれば,英語を話すのは決してむずかしいことはありません。

あるいは本などを読んでる人に向かって、Interesting?(おもしろいの?)と聞き,Very interesting.とか、Not very interesting.などと答えることができるでしょう。

  (1) (※補語が形容詞)  
    Interesting? --- Yes. Interesting. ---- No. Not interesting.

ただ、ネイティブの人たちはどちらかと言えば,(An) interesting book?と聞く人が多いです。

  (2) (※補語が名詞)  
    (An) interesting book?r? --- Yes. (An) interesting book?. ---- No. Not (an) interesting book?.
    おもしろい本なの? そう、おもしろい本よ  いいえ、おもしろい本じゃないよ

以下のオウム返しを元にすると,「役に立つ本なの?」とか「退屈な本なの?」などいった表現の元になります。

【オウム返し No.5】は、日本語で表現すると以下のような内容です。

[1]
 Q: おいしいケーキなの?
 A: おいしいケーキよ

[2]
 Q: これって、おいしいケーキなの?
 A1: はい、そうよ。それって、おいしいケーキよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。
   それって、あまりおいしいケーキじゃないよ

[3]
 Q: このケーキ、(味は)どうなの?
 A1: それって、とてもおいしいケーキよ
 A2: それって、あまりおいしいケーキじゃないよ

英語で表現すると以下のようになります。

【オウム返し No.5】
[1]
 Q: A delicious cake?
 A: Yes. A delicious cake.

[2]
 Q: Is this a delicious cake?
 A1: Yes, it is. It's a very delicious cake.
 A2: No, it's not. It's not a very delicious cake.

[3]
 Q: How is this cake?
 A1: It's a very delicious cake.
 A2: It's not a very delicious cake.

[STEP 5]
日本語もそうですが、英語にも「~は、ドンナだ」と形容詞を単独で使う場合と、ここにあげたように「~は、ドンナナニだ」と形容詞と名詞が結びついた表現があります。英語の発想からは、後者の表現がよく使われることを知っておいてください。

  This cake is delicious. 
  このケーキって、おいしいね
  This is a delicious cake.
  これって、おいしいケーキね

【情報ボックス】
以下のような表現は、cakeがくり返し使われており、くどい表現となってあまり使われません。

  This cake is a bad cake.

   英語脳構築オウム返し英会話学習法 HTML版より抜粋

ところで、以上のようなオウム返しの表現ができたらそれでいい、と考えている方がおられると思います。しかしこの教材はそんなものだけではありません。
それぞれのオウム返しを体験することによって英語発想を身につけ,さらにそれを元にして様々な表現展開ができるのが目的です。
実際の教材には,様々なフレーズをとりあげています。

英語脳構築オウム返し英会話学習法HTML版やその電子書籍をご購入の方に

ご質問などがあればメールで質問してください。

英語脳構築プログラム
○ファンクションフレーズテーブル  This is /These are
table-4

  an useful book  役に立つ本
  a boring book  退屈な本
  an absorbing book たまらなくおもしろい本 


  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション    
------------------------------------
教材進度表 

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、
楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
ダウンロード販売オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング(PDF版・音声つき)

☆☆ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本 ダウンロード販売☆☆

【電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)】
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」
電子書籍「話せる・使える英語のしくみ」

ファンクションメソッド英語研究会HP