
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】
The shortest study program for speaking English freely
3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。
英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。
be動詞系列の文の生産は、7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされます。言うまでもなくここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。
一方be動詞以外の一般動詞系列の文の生産は【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされます。これについての表現展開は前回に述べました。
さて今回は(2) 進行形(be動詞フレーズの表現展開)、述べますが、これはbe動詞系列の運用となります。
しかしこれは単に前回の一般動詞フレーズの原形動詞フレーズの動詞をing形にするだけのことです。これをing形動詞フレーズと言い、進行形での表現展開となります。
日本人が、「進行形とはbe動詞+現在分詞」などと分析している間に、我が国以外では、単にI am hungry.といった表現が、I am doing volunteer work.となっただけのことです。
Do volunteer work! ポランティアをしなさいよ!
I am doing volunteer work. 今ボランティアをしてるのよ
ちなみにすべての一般動詞が進行形となりません。like, know, need, want, belong、そして所有を表すhaveがその代表的なものですが、いずれにしてもこれらは例外です。
【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】
① 現在形動詞フレーズ ② 過去形動詞フレーズ
(am, are, is) doing volunteer work (was, were) doing volunteer work
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be doing volunteer work being doing volunteer work been doing volunteer work
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在進行形 「現在の能動的な継続状態を表す]
I am doing volunteer work. (今)ボランティアをしてるよ
She is doing volunteer work. (今)ボランティアをしてるよ
② 過去進行形 「過去の能動的な継続状態を表す]
I was doing volunteer work. (その時)ボランティアをしてたよ
She was doing volunteer work. (その時)ボランティアをしてたよ
③ 未来進行形・情緒表現 「未来の能動的な継続状どを表す]
I will be doing volunteer work. ボランティアをし続けるつもりよ
She may be doing volunteer work. ボランティアをしているかもよ
She cannot be doing volunteer work. ボランティアをしてるはずはないよ
She seems to be doing volunteer work. ボランティアをしてるようだ
She doesn't seem to be doing volunteer work. 家ボランティアをしてるようじゃないよ
④ 動名詞など
I enjoy being doing volunteer work. 楽しくボランティアをしてるよ
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の能動的な継続状態を表す]
I have been doing volunteer work. (今までずっと)ボランティアをし続けてきたよ
She may not have been doing volunteer work. (今までずっと)ボランティアをし続けてこなかったかもよ
She can not have been doing volunteer work. (今までずっと)ボランティアをし続けてきたはずはないよ
She doesn't seem to have been doing volunteer work. (今までずっと)ボランティアをし続けてきたようじゃないよ
以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。私には日本語訳をつける方が時間がかかりました。英語は英語でとらえたらよほど簡単なのです。
お気づきのようにここには否定、疑問、否定疑問、付加疑問などの表現があげられていません。
○「英語の枠組み=English framework」のプログラムを「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
当研究会のショッピングカート
------------------------------
[今日の学習]
【オウム返し No.42】
[1]
Q: Out of order?
A: Yes. Out of order.
[2]
Q: Is your computer out of order?
A1: Yes, it is. It's out of order.
A2: No, it's not. It's not out of order.
[3]
Q: How is your computer?
A: It's in order. (It's working well.)
---(日本語訳)----
[1]
Q: 故障してるの?
A: そう、故障してるのよ
[2]
Q: あなたのコンピュータ、故障してるの?
A1: はい、そうよ。それ、故障してるのよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、故障してないよ
[3]
Q: あなたのコンピュータの具合はどうなの?
A: それ、故障してないよ(順調よ)
[STEP 42]
方位副詞や前置詞+名詞を用いて場所的に「~が、ある・いる」と表現しますが、英語の発想にはこれらと同じことばを用いて、状況や状態などを表す場合があり、これをメタフォー(類推)表現と言います。
たとえば、out of orderでは、「状態がいいことからの範囲外」にあるということで、「故障している」という意味になります。
【英語発想を身につける!】
(ワンフレーズ表現)
Out of order?
故障してるの?
(きちんとした表現)
→ Is your computer out of order?
あなたのコンピュータ、故障してるの?
【ここがポイントだ】
Q: Which computer is out of order?
どちらのコンピュータが故障してるの?
A: This computer is ( out of order).
こちらのコンピュータだよ
Q: Whose computer is out of order?
誰のコンピュータが故障してるの?
A: Bill's computer is ( out of order).
ビルのコンピュータだよ
[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

○英語の九九 テーブルbe動詞 it

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】
① 現在形動詞フレーズ ② 過去形動詞フレーズ
(is, are) out of order (was, were) out of orderk
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be out of order being out of order been out of order
be out of~の様々な表現。
out of use 「使われていない」
out of order 壊れている
略
またひと主語で
He is out of the office.
彼は不在です、(会社から)外出しています
We are out of coffee now.
今ちょうどコーヒーを切らしています
略
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
------------------------------------

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売 ※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット ![]() DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、 銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済 | |
