goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

紙媒体のカタログをWeb公開

2016年11月18日 23時17分45秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換のサービスを行っております。

紙媒体のみ保有しているカタログやパンフレットをWeb上に公開したい。といった場合には,スキャンしてPDFにて公開するケースが安価で多いと思います。

PDFファイルを公開するのではなく,スマートフォンやタブレットを意識して,ページをめくる感覚でカタログやパンフレットを公開することも可能です。
紙媒体を弊社に送付いただければ,公開用のデータを迅速に作成いたします。
公開用のシステムをお客様のWebサイトに組み込み,お客様自身でそれらのデータを作成・公開まで行うことも可能です。

紙媒体とともに,Webでの公開を行うことでより宣伝効果が高まります。

データ変換,データベース構築,Webサイト設計・構築などお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「カタログ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語のデータ変換

2016年07月12日 12時45分23秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成やデータベース構築作業を行っております。

日本語や英語以外の紙媒体の原稿を電子化する際には,その言語に対応したOCRソフトを用いてデータ化します。
データ化は,OCRソフトにて作業者が行い,その後ネイティブチェックを行う事で,データの品質を担保することが可能です。
多言語のデータ化の際には,対訳文としての処理が必要な場合もあり,そのようなケースにも対応が可能です。
対訳文としてデータベース構築する事により,翻訳時の基礎データとして利用することや,対訳データベースとしてWeb公開することも可能です。

文書の電子化からデータベース化は,その後のデータ利用方法に応じたデータ形式に変換の上,データベースに格納いたします。
多くのデータ化実績のある,株式会社コンフィックにお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「多言語」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





手書き文書の電子データ化

2016年07月06日 09時03分56秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成やデータベース構築を行っております。

活字印刷がされる前の古い書籍などでは,手書きされた文字が印刷されている場合もあると思います。
正確な電子データを作成するための方法はいくつかありますが,そのような書籍を電子化する際には,2人の入力者がそれぞれ入力し,その内容に差が無い事を確認しながら入力するといった方法をとることもあります。

活字でない文書を電子データ化する事により,当時の言葉使いや構文の解析用のデータとして用いる事もできるようになります。
また,新たにその電子データを用いて出版したり,当時の手書き文書画像とあわせてテキストデータをWeb公開することなど様々な用途で活用可能です。

株式会社コンフィックでは,データ作成からデータベース構築,そのデータを検索するWebシステムの開発といった一連のサービスを行っております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





既存紙媒体を簡単にWeb公開

2016年04月08日 09時18分40秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成やWebサイト構築を行っております。

製品パンフレットなど,紙媒体のみ保持している場合,その内容をWebに公開するときには,HTMLとして再度データを入力したり,画像を作成したりする必要がありました。
その作業にはある一定のコストがかかってしまいます。

少ないコストで,Webカタログとして,紙媒体のようにページをめくるようにWeb公開することが可能です。
文字検索はできませんが,安価に公開可能ですので,ご予算に応じたWebカタログを作成可能です。

紙媒体の電子化やデータベース化,Web公開などをご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「カタログ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





組版サーバの構築

2016年03月01日 10時58分04秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLの自動組版スタイルシートの開発を行っております。

XMLデータを自動組版することにより,従来のDTPによる作業を大幅に効率化することができます。
自動組版のソフトウェアを各作業PCにインストールすることや,組版サーバを構築し,そのサーバにて処理を行うことも可能です。
文書作成支援システムとの連携や,印刷手配システムとの連携も可能です。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の業務効率化のお手伝いをいたします。
文章・文書作成からその管理,印刷,Web公開までトータルのサービスを提供しております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





カタログのWeb掲載

2015年10月18日 11時21分44秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,書籍の電子化やWeb掲載のためのデータ変換作業をしています。

紙媒体でしか保存されていないカタログや雑誌などをWebに公開するためには,いくつかの方法がありますが,多くはスキャンの上,画像やPDFにて公開することが多いと思います。
株式会社コンフィックでは,電子書籍の制作経験やWeb技術を用いて,安価にスマートフォンやタブレットにも対応する形式でWeb掲載することが可能です。
大量の紙媒体で保管されている書籍の電子化は,テキスト化までを行うことをおすすめしておりますが,写真が多いカタログやパンフレットなどはスキャンしたものをレイアウトそのままで公開することをご提案しています。
Web公開時には,ページをめくるような感覚のインターフェースを設けて公開することも可能です。

紙媒体で保管されている大量文書や書籍類の電子化をご検討されている方は,ご予算に応じた最適なご提案をいたしますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





停止できないシステムの保守

2015年09月05日 23時42分23秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,開発したシステムの運用保守を行っています。
Web公開を目的としたシステムでは,24時間365日システム停止ができないケースもありますが,そのような場合のインフラ設計から,保守対応までトータルでサービス提供を行うことが可能です。
24時間365日システムの動作確認を監視ツールで行うとともに,弊社が提携しているデータセンタでは,3交代で監視員が常にシステムの稼動状況を確認することを行っています。

システムを安定稼動し,安心して情報を提供・公開する場合には,インフラとシステム両方の側面から障害を想定した設計が必要です。

安全・安心にシステム運用を行いたいとお考えのかたは,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「24時間365日」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





世界の法令データベース

2015年03月18日 08時59分07秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

世界の法令データを収集し,公開しているWorld Legal Information Institute(WorldLII)というWebサイトがあります。
このサイトにある国別のリストにはJapanと記載があるのですが,搭載法令本数はまだ少ないようです。

日本の法令を英訳して公開するデータベースは法務省日本法令外国語訳データベースとして2009年4月1日からWeb公開されています。
日本の事を海外に向けて情報発信する有益なサイトの一つと思いますので,より多くの法令が英訳され一般公開され,国際競争力の強化に繋がればと考えております。

株式会社コンフィックではe-Legislation(電子化法制執務)の研究開発に取り組みをしておりますので,オープンデータ化や法令・例規などの立法作業の効率化に向けてお手伝いできればと考えております。

【関連記事】株式会社コンフィックの「法令」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





株式会社コンフィック 社名の由来

2014年10月22日 08時10分29秒 | 会社案内
当社ブログにアクセスいただき,
誠にありがとうございます。

株式会社コンフィック(英語表記:CONPHIC Co., Ltd.)の
社名の由来は,

CONPHIC = CONtext + graPHIC

Context(コンテクスト):文脈・前後関係・状況・環境・背景
Graphic(グラフィック):生き生きとした・図形化・図解・説明

を組み合わせた造語です。

「多くの情報を適切にデザイン(設計)し、
 わかりやすく伝え,だれでも活用可能な
 情報システムを構築し,社会に貢献する。」
という想いをこめ,社名にいたしました。

現在ビッグデータの活用やオープンデータ化が推進されている中で,
価値ある電子データを共有化することが,
より良い情報社会へと発展すると考えております。

参考:クリエイティブコモンズ表示 4.0 国際 ライセンス
http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

株式会社コンフィックでは,データの活用やデータベース化
Web公開システムなどの開発経験を有するエンジニアの集団です。
お気軽にご相談ください。



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィックへ
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。