goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

専門科目のe-portfolio

2015年04月29日 10時54分56秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。
株式会社コンフィックでは,学修成果の蓄積と振り返りを実現するe-portfolioeポートフォリオ)システムを提供しています。
大学や教育の特色を活かしたe-portfolioeポートフォリオ)の構築は,ICT学修環境として多くの教育機関で導入が進んでいます。
株式会社コンフィックが提供するe-portfolioeポートフォリオ)システムは,パッケージではなく事前に十分打ち合わせを行い,教育方針や教育方法に特化したe-portfolioeポートフォリオ)システムを開発いたします。
特に専門性の高い,医学や看護などの分野ではクリニカルラダーに準拠したマトリクス(ルーブリック)タイプのe-portfolioeポートフォリオ)システムをご提供しており,目標達成度が一目でわかることから,大変好評を得ています。
プレゼンやデモなども随時行っておりますので,お気軽にご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ルーブリック」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





集合学習と自宅学修

2015年02月16日 08時58分42秒 | クラウドクラス




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,
誠にありがとうございます。

企業研修や大学の講義では,集合学習の形式で行われることが多くあると思います。
最近では,その集合学習の様子を動画に撮影し,後日自宅のPCで復習を行うことや,さらに次の集合学習時の内容を事前に予習するといった環境構築を行い,効果的な学修環境を整備する企業や大学が増えています。
集合学習の場では,従来のように講師が板書や資料投影だけで一方的に説明を行うことから,反転授業と呼ばれる,個々の生徒に合わせた指導やディスカッションを中心とした学習方法を行っている授業も増えてきています。
株式会社コンフィックでは,教える側と習う側の双方向のコミュニケーションを活発化,活性化するアクティブラーニングの授業を実現するクラウドクラスシステムや,学修成果を可視化するe-portfolioeポートフォリオ)のシステムをご提供しています。
ICTを活用した教育にご興味がある方は,お気軽に株式会社コンフィックまでお問合せください。


【参考】反転授業wikipedia

【関連記事】株式会社コンフィックの「学修」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ルーブリックによる評価基準

2015年01月29日 08時17分50秒 | eポートフォリオ
株式会社コンフィック



当社ブログにアクセスいただき,
誠にありがとうございます。

学修成果の評価として,テストの成績評価だけではなく,学生のスキル面からの評価をする大学が増えています。
例えば「コミュニケーション」「語学」「ITスキル」などを縦軸として,さらにそれぞれのレベルを横軸としたルーブリック評価基準を作成し,レベルごとに科目を振り分け,授業との紐付けを行います。
その後「コミュニケーション」の場合,「○○によるコミュニケーション技術を学ぶ」「状況により適切なコミュニケーションをとることができる」といった具体的な評価項目をレベル毎に振り分けをしていきます。
各教育機関のアドミッションポリシー・カリキュラムポリシー・ディプロマポリシーに準拠したルーブリック評価基準を作成し,その評価方法の認識も学内で統一することが重要です。
株式会社コンフィックでは,ルーブリック評価基準に沿ったe-portfolioeポートフォリオ)システムをご提供しています。
ルーブリック評価基準は教育方針により異なるため,e-portfolioeポートフォリオ)システムについても各大学の特色を活かし,カスタマイズした上でご提供しています。
e-portfolioeポートフォリオ)のシステムは,パッケージとは異なる,教育方針に沿ったオーダーメイドのシステムが必要と考えております。
お気軽に株式会社コンフィックまでお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ルーブリック」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





株式会社コンフィック ポートフォリオサイクル

2014年11月25日 08時18分34秒 | eポートフォリオ
当社ブログにアクセスいただき,
誠にありがとうございます。

大学などの高等教育機関で,e-portfolioeポートフォリオ)のシステムを導入,検討されている所が増えていると思います。
e-portfolioeポートフォリオ)とは,単に学習(学修)データを蓄積するだけではなく,e-portfolioeポートフォリオ)サイクルを実現することが重要です。
・学修成果物の蓄積[Collect]
・学修成果物に対する考察[Reflect]
・公開する情報の編集[Design]
・公開、相互評価を実施[Publish]
を繰り返し,常に「振り返り」をしながら,学びを進めていきます。

日本では大学などの一定時期のみe-portfolioeポートフォリオ)のシステムを用いることが多いのですが,海外では幼稚園入学から大学,就職といったライフポートフォリオを構築している事例もあります。
自身がどのような学修をしてきたのかを常に確認することができるため,キャリア形成などに役立てているそうです。
蓄積された学修データの評価や振り返りを実現する,株式会社コンフィックのe-portfolioeポートフォリオ)システムのデモや試用について,お気軽にご連絡ください。




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,
多くの開発経験がある株式会社コンフィックへ
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。