goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

開発スケジュールをお客様と常に共有

2020年06月20日 23時13分05秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

システム開発時には,そのスケジュールと進捗状況をお客様と共有しております。
共有の方法はお客様によって異なりますが,プロジェクト管理ツール(バックログやレッドマインなど)を用いることが増えてきました。
エクセル表のスケジュールと進捗をファイル共有する方法もありますが,管理ツールを利用することにより,課題の管理や付帯情報の共有も容易に行うことが可能です。
開発時には,弊社の作業だけではなく,お客様にも確認や機能検討の作業を依頼いたします。
双方の情報を共有することで,開発プロジェクトをスムーズに進めることが可能です。
テレワークにて業務を行う際にもWeb上の管理ツールは,有効です。

開発後の運用においてもお客様と常にコミュニケーションをとりながら,システムを安定的に運用するサポートをいたします。
システム化やシステム運用での課題がございましたら,株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スケジュール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





意味の伝わるUI

2020年06月19日 23時12分13秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

Webシステムは,クライアントにソフトウェアをインストールすることなく,ブラウザ等で利用可能なシステムで,多くのシステムがWebシステムへ移行していると思います。
多くの方が利用するWebシステムは,専門性の高いソフトウェアと異なり,誰でもわかりやすく利用できることが重要です。
ボタンの配置や,利用者の環境(画面解像度や利用ブラウザなど)も考慮する必要があります。
機能を正しく伝えるユーザインタフェースは,特に重要です。

どのように操作したら良いのか,判断に迷うようなボタン,次の作業に必要なボタンを見つけることができない。
といったシステムも多く見受けられます。
高機能なシステムほど,画面をシンプルにすることで次に何が必要か,どの操作をすればいいのか,システム側から意味や意図を伝える必要があります。

株式会社コンフィックでは,ユーザビリティを考慮し,利用者を想定しながら画面設計を行っております。
モック画面を何度も修正し,わかりやすいシステム創りをするよう心掛けています。

既存システムの画面刷新やユーザビリティテストも対応しておりますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザビリティ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造定義

2020年06月18日 23時11分23秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成を支援するシステム開発を行っております。

文書はその文書種類に応じた構造を定義することで,統一感のとれた文書を作成することが可能です。
執筆者それぞれのルールで文書を作成すると,構造が不統一となってしまいます。
そこで,構造の定義と,執筆ルール,用語の使用ルールなど,文書作成時のルールを決めてみてはいかがでしょうか。

文書を作成する方はもちろん,その文書を読む方にとっても,統一ルールで記述された文書は,読みやすく,理解しやすいものになります。
さらに,多言語への展開などの場合にも翻訳しやすい文書とすることができます。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書内容や作成作業環境に応じた改善のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





eポートフォリオのカスタマイズ

2020年06月17日 23時10分26秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,e-portfolioeポートフォリオ)システムの開発・運用のサービスを行っております。

e-portfolioeポートフォリオ)システムは,スクラッチ開発の場合も多いですが,Maharaなどのオープンソースのシステムをカスタマイズしてご提供する場合もあります。

オープンソースのe-portfolioeポートフォリオ)システムを既に導入しているが,自宅学習用にサーバの移設を行うことや,必要な機能を追加やカスタマイズにも対応しております。
学習のコミュニケーションツールとしてe-portfolioeポートフォリオ)システムをより活用する事例等のご紹介も可能です。

e-portfolioeポートフォリオ)システムでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「カスタマイズ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マークアップとスタイルシート

2020年06月16日 23時09分35秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書などのデータ整備やデータベース構築サービスを行っております。

データをマークアップする際には,一定のルールで機械処理を行い,そのあとで人が正しくマークアップされているかチェックを行います。
そのチェックの方法はいくつかありますが,バリデーションチェック後,スタイルシートでそのデータを描画し,適切にマークアップされていない箇所を明示することで,マークアップの修正箇所を容易に特定することが可能です。

誰でも適切に作業ができる環境を整備することにより,データの正確性が向上します。
データ化の作業は,弊社の作業だけではなく,システム運用後お客様にてデータを作成・更新することも想定し,ツールを整備しておくことが需要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ設計とともに,データ作成,データメンテナンスといった環境をご提供可能です。
システムにとって重要なデータを正確に整備する環境を整えてみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「メンテナンス」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





形態素単位で文章比較

2020年06月15日 23時08分52秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援のためのシステムやツール開発を行っております。

文書(文章)の作成や更新の際には,編集変更箇所をどのように記録するのかも重要です。
変更箇所を他の方に伝えるために,ワープロソフトの変更履歴機能を用いることも多いと思いますが,基文書と変更後の文書を比較することも有効です。
比較後には,その比較結果を対照表として資料にすることでより変更箇所がわかりやすくなります。

比較時には,通常のテキスト比較の場合には,文字単位での比較となってしまいます。
例えば,「100%」を「200%」に変更した場合には,「1」「2」部分が差分となります。

形態素辞書により比較を行うと「100%」と「200%」が変更箇所として認識・明示することが可能です。

文書比較により,文書更新のミスを大幅に削減することが可能です。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
ツールの試用も可能です。


【関連記事】株式会社コンフィックの「比較」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





段階的なシステム化

2020年06月14日 23時08分10秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発やツール開発を行っております。

業務改善のためのシステム導入は,システムの最終的に必要な機能をはじめから定義し,その要件に対して開発を行うことが多いと思います。
必要な機能を網羅し,システム開発を行うことは,業務改善効果を短期間で実現することができるため,スタンダートな開発方法ですが,初期費用が多くかかってしまいます。
必要な機能を初期段階で検討し,段階的にシステムを成長させていくプランであれば,初期費用を抑えることができ,さらにシステム利用者のシステムに対する操作も慣れ,さらにシステムを利用していく上での新たな要件やご要望も出やすくなります。

データ整備から必要な機能を初期構築し,最低限の機能のみ実装し,その後必要な機能から順番に開発,バージョンアップをするといった段階的なシステム化も開発方法の一つです。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務内容や環境に応じた開発手法やデータ整備手法をご提案いたします。
システムコンサルティングも対応いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ステップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム機能に応じたデータの洗い替え

2020年06月13日 23時07分19秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・データベース構築のサービスを行っております。

既存システムの機能追加やシステム刷新に伴い,データ調整の必要が出る場合も多くあると思います。
システムアプリケーションにてデータ処理方法を変えることで従来データをそのまま利用な場合もありますが,システム刷新のタイミングでシステム機能にできる限り依存しない,強固なデータを整備してみてはいかがでしょうか。
システムは,利用環境に応じて常にバージョンアップや機能追加が発生します。
データを汎用的かつ,できるだけデータに情報を持つことにより,システムプログラムに依存しないデータとして,より永くデータ活用が可能です。

将来的に活用可能なデータ資産を持つことは,とても重要です。
日々データが増えるため,そのデータ設計は,将来を想定したデータ形式にしておくことも重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のデータ特性に応じたデータ設計をいたします。
できる限りシステムに依存しないデータとするご提案をいたします。

既存データやシステムでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ設計」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





テレワークでの作業環境

2020年06月12日 23時06分03秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックは,現在テレワークを実施しています。
テレワーク時のコミュニケーションは,創業時よりチャットやWeb会議を用いて行っておりましたので,全社員テレワークでも従来通り業務を進めることが可能な状況です。
作業環境は,自宅からでも社内のネットワークに接続し,開発サーバやファイルサーバ,データ処理サーバにアクセスが可能な状況です。
お客様の環境にリモートでアクセスする際も,社内ネットワークを通じてアクセスをしているため,セキュアな環境にて作業しております。

お客様に変わらぬサービスを提供できるよう,常に環境整備や対応体制を維持しております。
システム開発やシステムサポートのご依頼は,従来通りお気軽にご連絡ください。
なお,ご連絡の際には,電話に出ることができない場合もあるため,担当者へのメール又は,弊社Webサイトからのご連絡をお願い申し上げます。


【関連記事】株式会社コンフィックの「テレワーク」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





デジタルアーカイブ学会第4回研究大会(延期)

2020年06月11日 09時06分20秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

2020年4月に予定されていた,デジタルアーカイブ学会第4回研究大会は,2020年10月17日(土)・18日(日)に東京大学にて第5回研究大会として開催されます。

第4回研究大会のスピンオフ研究発表会としてオンライン開催されます。
2020年7月5日(日)13:30~17:00
オンラインで参加してみてはいかがでしょうか

第4回研究大会スピンオフ研究発表会


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。