goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

場所を選ばない働き方

2017年01月21日 08時49分12秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,テレワークの制度を導入しています。
時間や場所にとらわれずに働くことが可能です。
社員間のコミュニケーションはチャットやWebカメラを用いたミーティングなどにより随時連携を取りながら,開発・データ作成等の業務を行っております。
テレワークを行うことにより,通勤などの時間を有効活用することができます。

株式会社コンフィックでは,一緒に働く仲間を随時募集しています。
フルタイムで働くことができない,毎日出勤できないなど,希望する働き方をお伺いします。
お気軽に採用情報ページからお問合せください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「採用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マイクロフィルムからのテキストデータ化

2017年01月20日 22時52分36秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築を行っております。

マイクロフィルムにより保管されている文書のテキスト化を行い,データベースを構築し,検索機能を設けることで,過去のデータを有効活用することが可能です。
マイクロフィルムを画像データ化し,その画像データをWeb公開することで,多くの方が利用可能な有意義な情報として公開が可能です。

電子データの用途は,今後オープンデータ化に伴い,様々な利用が想定されます。
画像として文書を公開しても,その文書内容を検索することができない場合には,せっかく公開してもその情報までたどり着けない方が大半です。
テキスト化することにより,その書籍情報が再利用・再活用される機会が多くなります。
オープンデータ化し,過去の情報資産を共有することで新たな発見も得ることができるかもしれません。

株式会社コンフィックでは,紙媒体からのデータ化処理やデータベース構築,Web・印刷用途のXML化まで,データに関する多くの経験があります。
文書を再利用したい,公開したいといったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





話し言葉と書き言葉

2017年01月19日 01時53分15秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文章作成のための各種ツールやシステムの開発を行っております。

文章を作成する際,その文体が揺れてしまうことが良くあります。
書き言葉で書いていたはずの文体が,話し言葉になっているような場合や,その逆になっている場合もあります。

このような文体を統一するためには,文章精査ツールが効果的です。
作成した文章に対して文体によるチェック(校正)を行うことができます。
Wordなどのワープロソフトにも校正支援機能がありますが,より専門用語や分野に応じた辞書を持ち,その辞書によりチェックが可能です。
過去のデータを用いて新たに文章を作成する際には,過去の時点では利用できた漢字や用語が現在では利用できなくなっているケースもあり,それらもチェックをすることが可能です。

独自のライティングルールを設定し,複数人で作成する文章(文書)に対して,チェックをかけ,文体や用語をルールに沿っているかを確認しながら作業を行うことが可能です。
株式会社コンフィックでは,様々な文章(文書)の作成支援環境を提供しています。
ライティングから自動組版までを管理するシステムや,それぞれの単体ツールの開発も行っております。

文章(文書)の作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文字種

2017年01月18日 23時41分43秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の作業を行っています。

データ作成は,その用途に応じてデータ仕様を検討し,その仕様に沿ってデータを作成します。
ですが,データの用途は,その業務やシステムに応じて変化する場合があります。
当初は,Web用途として構築したデータだったが,その後印刷用途として利用したい,統計データとしても利用したい。
といったデータの活用方法が多岐に渡る可能性があります。

Web用途として構築したデータで,古い書籍のデータ化などの場合,文字種が検討課題になる場合があります。
もともと写植により作られた文字で,現在は入力することができない文字もあります。
地名や人名が多く出てくる文字については,特に注意が必要です。

地名では,東京都葛飾区の「かつ」の文字などは,注意が必要な文字の例です。
葛飾区のWebサイトでもこの文字種について,触れています。

葛飾区Webサイト「葛」の文字の不思議

他にも多くの異体字が用いられている場合があります。
原本に忠実な文字種を求められる用途の場合には,その文字種どのように取り扱うかをよく検討する必要があります。

株式会社コンフィックでは,多くの紙媒体からのデータ作成や,データベース構築,Web・印刷用途のデータ設計などの経験があります。
電子データの活用をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システムの脆弱性診断

2017年01月17日 08時09分06秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種システムの開発・運用を行っております。

システムで取扱う情報は,顧客情報や個人情報,製品情報など様々な重要な情報を多く含んでいる場合があります。
システムへの不正侵入が行われ,それらの情報が漏えいしてしまうと,その組織の存続に関わる場合もあります。
利用者は,常に重要な情報を取り扱っているという認識のもとにシステムを利用する必要がありますが,システム管理者側でも事前の対策を講じておく必要があります。

多くのセキュリティ対策方法がありますが,その対策がきちんと行われているかの定期的な診断を行うことで,安心してシステムを利用することが可能です。
システムセキュリティ診断は,ツール類で行うとともに,セキュリティのエキスパートがセキュリティホールを調査する方法などいくつか診断レベルに応じた診断をします。

システムを安定・安心してご利用するために,セキュリティ診断を行ってみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「セキュリティ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





様々な検索機能

2017年01月16日 12時46分26秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データベースの開発・運用を行っております。

データベースに登録されている情報を検索する際には,その検索条件をどのように設定するのか,検索速度をどのように高速化するのか,データベース設計とあわせて検索機能の設計も必要です。

検索を高速化した後,検索結果を表示する際には,お客様が必要な情報を得られるよう,表示にも工夫が必要です。
文書の場合には,検索用語を中心としたKWIC(keyword in context)表示を行うことで,前後の文脈を容易に確認することができます。

参考:Wikipedia KWIC

検索機能は,機能が多くなるとかえって使いにくくなるため,用途に応じて必要な検索機能を実装する必要があります。
株式会社コンフィックでは,お客様に利用シーンをお伺いし,最適な検索機能を実装するとともに,そのUIデザインも含めて設計をいたします。
また,利用方法や新規機能追加のご要望にも対応できるよう,汎用的なシステム創りを心がけております。
システム開発やシステム改修をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「検索」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





年・年度・元号のシステム設定

2017年01月15日 18時30分21秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種Webシステムやデータベース開発を行っております。

日本語処理を行うシステムは,そのデータ更新日を和暦で表示したり,年度で表示したりすることが多くあります。
データの更新を西暦で表示することと和暦で表示することをいつでも切り替えることができるようにしておく工夫や,西暦・和暦両方とも表示可能にしておくこともユーザビリティの観点からは重要です。

よく,日本語文書の検索機能で,昭和〇〇年から昭和〇〇年の範囲で検索をしたのにも関わらず,その結果表示が西暦で表示されたりすることがあります。
西暦と和暦の両方が表示されればまだ良いのですが,西暦だけで表示されたため,頭の中で和暦に置き換える必要があるシステムが多く存在します。
システムではありませんが,2017年と書かれているカレンダーに手書きで(平成29年)と記入している方も多くみられます。

業務を行う上で和暦と西暦,さらには,年と年度を使い分けることが多い日本においては,システム検索機能や画面表示にはユーザが迷うことの無いようそれらの情報を常に表示しておくのが良いと思います。

株式会社コンフィックでは,利用者の視点に立ってシステム創りをしております。
システム設計やシステムコンサルティングも行っております。
システム構築でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「設定」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DTPから自動組版へ

2017年01月14日 11時15分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書作成支援のシステム開発・ツール開発を行っております。

文書を作成した後,印刷を行う際には,ワープロソフトで作成したデータを印刷業者に提供し,そのデータをもとに印刷業者が再度レイアウトを調整(組版)し,印刷データとして作成(DTP)をするケースが多いと思います。
文章を書く人,その文章をレイアウトする人,文書としてまとめる人,印刷データを作成する人,と工程ごとに作業を分担しながら文書を作成していますが,これらの一連の流れを支援する環境を構築することで,大幅なコスト削減が見込めます。

印刷データには,ページ番号や印刷用のカラーバーやトンボ等をつけ,さらに目次や索引が付けられています。
これらの印刷データを作成する作業は,ある一定のスキルが必要ですが,その作業を自動組版システムを用いることが可能です。
自動組版を行うためには,一定の書式ルールにより文章を書く。といった全体のワークフローを見直しも必要です。
それぞれの工程が連携するように管理するシステムがあると効果的ですが,費用が高額になる場合もありますので,工程の一部分にツールを適用することで,効果が出る場合も多くあります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文章執筆から文書作成,印刷までの工程を最適化する,文書作成支援環境の構築やツールの開発・提供を行っております。
システムを導入するだけではなく,工程の見直しや作業に工夫をするだけで改善する場合もあります。
そのようなコンサルティングも行っておりますので,文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





操作手順の簡略化

2017年01月13日 12時30分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種システム開発を行っております。

利用者がシステムを利用する際には,そのUIより操作を行いますが「わかりやすいUIをどれだけ作りこめるか」を常に意識してシステム開発を行っております。

「わかりやすいUI」にするためには,とても工夫が必要です。
できるだけクリック数を少なくする。
次に行う操作に誘導するためのボタンの配置をする。
操作が終わったあとのメッセージを出す。
等々
どれだけ高機能なシステムを構築しても,利用者が混乱するようなUIでは,マニュアルを参照しなくてはならない,サポートデスクに問い合わせをしなくてはいけないなど,かえって業務の効率を低下させてしまう可能性があります。

業務に応じたシステムのUIを検討し,マニュアル類を見なくても一連の操作ができるUIを設計する必要があります。
ユーザインタフェース次第で,良いシステム・悪いシステムと判断されてしまいますので,株式会社コンフィックではUIを重視して開発を進めております。

現在のシステムを改良したい,UIデザインを見直したいといったことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「デザイン」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





いつでもどこでも無料で学べる

2017年01月12日 08時30分20秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムの開発・運用を行っております。

教育コンテンツは,多くの場合その教育機関にあわせて制作するか,専門の業者からコンテンツを購入して利用することが多いと思います。
費用をかけずに教育コンテンツを利用する方法の一つに,MOOCがあります。
これは,オンラインで誰でも大学等の講義を受講できるものです。

日本版MOOCのJMOOCも講義数が増えて多くの科目を受講できるようになりました。
年が明けて,新たな学修に取り組みたいとお考えの方は,無料で利用可能ですので,受講してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,学びを活性化する教育システムを開発しています。
高等教育機関の特色を活かしたシステム創りをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「教育コンテンツ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。