goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

学修サイクル

2016年02月09日 13時14分59秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

現在,e-portfolioeポートフォリオ)システムのお問い合わせをよくいただきます。

弊社のe-portfolioeポートフォリオ)システムは,パッケージ販売はしておりません。
大学の教育方針や評価方法をお伺いして,カスタマイズしてご提供しています。
e-portfolioeポートフォリオ)システムは,大学や教育機関の特色が出るシステムです。
専門性の高い教育を行っている場合には,汎用的なシステムでは,教育方針とシステムがマッチしていなく,データをただためるだけ。となってしまう場合があります。
重要なのは,学修サイクルをうまくまわすことで,e-portfolioeポートフォリオ)システムはそれを助けるためのツールということです。

e-portfolioeポートフォリオ)の導入だけではなく,その後の運用や評価方法を決めておく必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様と一緒に活用されるシステムを創ります。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「サイクル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アジャイル開発

2016年02月08日 12時43分33秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心としたシステム開発を行っております。

システム開発の手法はいろいろありますが,お客様と早期に開発内容を確認できるアジャイル開発の手法を多く用いています。
特にWebシステムの場合には,お客様に画面から操作や機能のイメージを持っていただき,ご要件をお伺いしながら,画面や機能の作りこみをいたします。

納品後の機能を随時お客様に確認いただくことで,ご要件に沿ったシステムを創ることが可能です。
また,開発スピードが早いことから,コスト面のメリットも大きい要素です。

お客様のご予算や解決したい課題にあわせ,様々な開発手法を取り入れてシステム開発をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「開発手法」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大学規則集の電子化と英文化

2016年02月07日 15時39分44秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大学の国際化に貢献する各種システム開発・データベース構築を行っております。

留学生を向かい入れる準備の一つとして,大学の規則類の公開があります。
学則をはじめとする,各種ルールを公開することで,その大学でどのような教育が行われているのかの情報公開を行うことが可能です。
さらに,その規則類は,日本語だけではなく,英語や多言語で公開することによって,大学の国際化対応へと繋がります。

株式会社コンフィックでは,大学規則のデータベース化とその規則類を英訳する支援環境をご提案しています。
大学情報の基本となる,規則類から日英で情報発信してみてはいかがでしょうか。
システムの試用も可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「国際化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





長い題名の法令

2016年02月06日 12時17分45秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,法令や条例の立法(法制執務)業務を支援する各種ツールやシステムを開発しています。

法令の題名は,その法令の内容を「簡潔に表現すること」と各種の法制執務の書籍に記載がありますが,正しく伝えるために,どうしても題名が長くなってしまう場合があります。

例えば,

国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う厚生年金保険制度及び農林漁業団体職員共済組合制度の統合を図るための農林漁業団体職員共済組合法等を廃止する等の法律による特例障害農林年金及び特例遺族農林年金に関する経過措置に関する政令(平成十六年九月二十九日政令第三百号)



平成二十四年度における平成二十三年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法第二十条第一項、第三項及び第五項の規定により適用する児童手当法の一部を改正する法律附則第十二条の規定によりなおその効力を有するものとされた旧児童手当法並びに児童手当法に基づき一般事業主から徴収する拠出金に係る拠出金率を定める政令(平成二十四年三月三十一日政令第百十四号)

などです。

2つ目に紹介した法令は,154文字もあるため,法令データ提供システムの法令名検索でも「検索用語は、制限文字数(128文字)以内で入力してください。」と表示されてしまうほど,長い法令名です。

これに対して,短い法令名は,
刑法
商法
民法
といった2文字の法令があります。

ある時点で有効な法律と政令の題名の文字数を数えてみたところ,94,721文字で,平均は,約23.45文字ありました。
テクニカルコミュニケータ協会が出版している日本語スタイルガイドには,1文は50文字以内にすると理解しやすいと書かれています。
51文字以上の法律・政令は,全体の8%ほどあり,正確に伝えようとするとやはり長くなってしまうのかも知れません。


【関連記事】株式会社コンフィックの「法令」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





読書の記録

2016年02月05日 09時26分43秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

株式会社コンフィックが開発・販売をしている,e-portfolioeポートフォリオ)システムは,大学の教育方針や評価基準をお伺いの上,システムをカスタマイズしてご提供しています。

カスタマイズの一例として,全体目標と個人目標を設定し,それらの達成度を見えるようにすることで,学修競争力や学習意欲の向上などを図るといった機能の実装などをしました。
具体的には,学校から「年間100冊の本を読み,その一言感想をe-portfolioeポートフォリオ)システムに記録する。」といった全体目標をたて,その達成度を共有するというものです。

誰がどのような本を読んでいるのか,その本によりどのような学修成果が出ているのかを共有することが可能です。

他の学生が読んでいる本を自分も読んでみよう。こんな本があった。などのコミュニケーションも生まれます。
大学の特色を活かしたe-portfolioeポートフォリオ)のシステムを構築することで,いままでになかった学修環境が生まれます。

株式会社コンフィックでは,e-portfolioeポートフォリオ)システムだけではなく,総合的な学習環境をご提案可能です。

お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「学修」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書部品の作成システム

2016年02月04日 12時41分29秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベースの構築を行っております。

文書を作成する際には,その文書に含まれる文章をワープロソフト等で入力,作成していることがほとんどだと思います。
文章を部品化することで,様々な文書に活用可能なことは,このブログでも何度か取り上げていますが,その部品入力をシステム化できないかといったご相談もあります。

類似文書が既にあるかどうかを確認した上で,文章部品をカテゴリ別に入力し,その内容を日本語精査し,部品としてデータベースに格納します。
文書を作成する際には,その部品を組み合わせて,文書を作成しますが,その文章部品に対する属性や付帯情報も含めて,データベースに格納することが重要です。

株式会社コンフィックでは,文書の種類やその作業フローについて,お客様の課題をお伺いの上,最適なご提案をいたします。
既存文書を文章部品化することも可能ですので,文書作成を効率化したいといったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





第7回産業日本語研究会・シンポジウム

2016年02月03日 09時43分53秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

2016年2月29日に東京丸ビルホールで,第7回産業日本語研究会・シンポジウムが開催されます。
今年のテーマは,「人工知能と産業日本語の出会い~先進的グローバル・ビジネスへの展開と躍進~」です。
国立国語研究所をはじめ,多数の講演があり,日本語や言語処理の最新研究動向に触れることができるシンポジウムです。
参加費は無料ですので,お時間のある方は,参加してみてはいかがでしょうか。


第7回産業日本語研究会・シンポジウム
----
■主催:
高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN)、言語処理学会、日本特許情報機構(Japio)
■後援(予定):
総務省、経済産業省、特許庁、国立国語研究所、情報通信研究機構、工業所有権情報・研修館、情報処理学会、人工知能学会、日本知的財産協会、アジア太平洋機械翻訳協会、大学技術移転協議会、フジサンケイビジネスアイ
■日時:
平成28年2月29日(月) 13:00-18:00
■場所:
東京・丸ビルホール(丸の内ビルディング7階)
■テーマ:
人工知能と産業日本語の出会い
   ~先進的グローバル・ビジネスへの展開と躍進~
■参加費:
無料(事前登録制、懇談会・意見交換会は要会費)
----


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データのチカラ

2016年02月02日 09時21分30秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データベース構築を行っております。

データを保管するだけではなく,そのデータをフル活用するために,データ形式をXMLやデータベースに統合し,そのデータを有効活用する機能をご提案しています。
翻訳のために使いたい,文書作成を効率化したい,情報を的確に更新・公開したい,更新履歴を管理したい,等々のお客様のご要望に応じたデータ作成,データベース構築をいたします。

株式会社コンフィックでは,大量のデータ処理技術や,XML技術,Web技術を用いてお客様の課題を解決いたします。
お客様の情報資産を管理・運用するご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「データ処理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





活発な授業運営

2016年02月01日 10時39分43秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

クラウドクラスは,大学のシラバスと連動をした講義中に活用する教育システムです。
アクティブラーニングを実現するために,講義中での課題提出や,レポートの相互評価,投票機能などがあり,講義を受けるのではなく,参加するという感覚で学修することが可能です。

教員と学生の相互コミュニケーションの場としても活用が可能で,講義後に不明瞭な点が出た場合の連絡掲示板や,予習ページの参照など,実際の大学現場で培った教育ノウハウが蓄積されたシステムです。

全員参加型の授業運営を実現する,クラウドクラスのシステムを試用してみませんか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「講義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。