goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

改行とスペース

2017年02月11日 10時39分05秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種システム開発・ツール開発を行っております。

文書を作成する際,その字下げや2行目のぶら下がりを強制改行とスペースで調整された文書をよく見かけます。
句点までの一文は,途中で改行をできるだけ入れないようにすることが,後でデータとして利用する際に,利用しやすくなります。

改行が入っていて,スペースにて調整された文を,Web用途や翻訳用途で用いるときに,改行やスぺースを取り除く処理を入れる必要が出てきます。

その文書単体では,きれいにレイアウトがされているように見えますが,実際のデータでは,以下のようになっています。

  春寒の候、貴社ますますご盛栄のこととお
 慶び申し上げます。平素は格別のご高配
 を賜り、厚く御礼申し上げます。

改行をとってみると,スペース(□に置き換えました。)が入っているのがわかります。

□□春寒の候、貴社ますますご盛栄のこととお□慶び申し上げます。平素は格別のご高配□を賜り、厚く御礼申し上げます。

データとして2次利用しやすいことを意識して,ワープロソフトなどを用いることが必要です。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語翻訳のための日本語

2017年01月31日 09時10分13秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文章作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

多言語での翻訳を予定している文章は,そのベース言語をどのように書くかによって,翻訳の難易度が異なります。
ベース言語を日本語とした場合には,主語と述語をできるだけ近く書くことや,一文を短くするなど,翻訳を意識して文章作成する必要があります。
簡単な例としては,Google翻訳が正しく翻訳できるレベルの日本語にすると良いと思います。
Google翻訳で英訳を行い,適切に翻訳できていない場合には,日本語の書きぶりや用語を変えて書くことも方法の一つです。

何度も同じ文を翻訳することは,コストが重複してかかってしまうため,翻訳メモリの構築を行い,コストダウンを図ることが多いと思います。
ですが,その翻訳メモリの日本語が適切でない表現で作成された場合には,次にその翻訳メモリを用いて翻訳を行うことで,かえっておかしな文書になってしまう可能性もあります。

ベースとなる文章の作成は,それだけ重要でスキルも求められます。
株式会社コンフィックでは,文章作成のための支援環境やツールを開発しております。
ライティングから校正,自動組版,印刷までトータルのサポートをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





いつでもどこでも無料で学べる

2017年01月12日 08時30分20秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムの開発・運用を行っております。

教育コンテンツは,多くの場合その教育機関にあわせて制作するか,専門の業者からコンテンツを購入して利用することが多いと思います。
費用をかけずに教育コンテンツを利用する方法の一つに,MOOCがあります。
これは,オンラインで誰でも大学等の講義を受講できるものです。

日本版MOOCのJMOOCも講義数が増えて多くの科目を受講できるようになりました。
年が明けて,新たな学修に取り組みたいとお考えの方は,無料で利用可能ですので,受講してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,学びを活性化する教育システムを開発しています。
高等教育機関の特色を活かしたシステム創りをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「教育コンテンツ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





導入事例の見学

2017年01月04日 10時16分18秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,WebシステムやXML関連システムの開発・運用を行っております。

新たにシステムを導入いただく際に,既にシステムを導入いただいた企業や教育機関に対して,導入後の状況を見学したいといったお話をいただくことがあります。
弊社のシステムをご利用中のお客様に相談し,見学可能な場合にはご案内いたします。
実際にシステムを活用いただいている現場を見学することで,より導入後のイメージがつきやすくなると思います。
他社のシステムも見学をいただき,必要な機能について,検討をお願い申し上げます。
展示会などの同行や,システム要件定義のサポートもいたします。

もちろん,同様のシステムを試用することも可能ですので,システム導入をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「仕様」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳手配と訳者評価

2016年12月21日 13時01分34秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種文書作成を支援するシステムやツールの開発・運用を行っております。

文書を作成し,多言語に翻訳する際,その文書種類に応じた訳者へ翻訳の依頼を行っている方が多いと思います。
その専門分野に特化した翻訳者に依頼した後,納品後はその翻訳内容の評価を自社内で情報共有することが重要です。
翻訳の費用やその品質を評価することで,次に依頼する際の参考情報として利用できます。

翻訳の作業手配時には,それらの評価情報をベースに翻訳費用の確認や交渉を行うことで,納品時の翻訳品質を想定することが可能です。
納品後に毎回評価を行い,その評価データを蓄積してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種支援システムを開発・運用しています。
翻訳手配やその翻訳結果の評価も文書の改定とともにデータベースに蓄積しておくことも可能です。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「評価」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)にもとづいたeポートフォリオシステム

2016年12月18日 10時37分39秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

2015年8月に導入された助産実践能力認証制度では,助産師の教育・キャリア形成のために必要な教育や経験について,詳細に定義されています。
その助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)に沿った,専用のe-portfolioeポートフォリオ)システムを開発しました。
助産師のレベルに応じた目標とその学修内容を記録し,振り返り,達成度を見える化するe-portfolioeポートフォリオ)システムです。
助産師の教育は,専門性が高いため,その専門性に合わせたシステムが必要です。

システムの試用も可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでお問い合わせください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「教育システム」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ロケーションを選ばない働き方

2016年12月12日 12時49分01秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ワークライフバランスの向上取り組みの一環として,テレワークでの業務環境を整備しています。
システム開発やデータ作成等,自宅でも作業可能な作業環境を整備し,テレワークを行うことが可能な状況にしております。
自宅などでの業務の場合には,作業管理が個人に委ねられることになりますが,チャットやWebによるTV会議を用いることで,情報共有をしながら,効率よく業務を行っております。

本年,テレワークを試行運用してきましたが,来年は本格運用を行い,
働き方の改善により,より高品質なシステムやデータの提供を行い,お客様へのサービス向上に努めてまいります。
システムコンサルティングからシステム開発・運用までのトータルのサービスを行っております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「テレワーク」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大学ICT推進協議会2016年度年次大会(プログラム公開)

2016年12月06日 08時53分50秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックも会員の大学ICT推進協議会ですが,2016年12月14日(水)から16日(金)に国立京都国際会館にて年次大会が開催されます。

大学ICT推進協議会2016年度年次大会
期日 2016年12月14日(水)~16日(金)
場所 国立京都国際会館 〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池

プログラムが公開されています。
それぞれのセッションにて発表される論文についても,参照可能ですので,興味のあるセッションに参加してみてはいかがでしょうか。



【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





年末年始休暇のお知らせ

2016年12月01日 13時01分53秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックは,誠に勝手ながら下記の期間,年末年始休暇とさせていただきます。
【2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)】
ご不便をおかけしますが,何卒ご理解いただきますようお願い致します。

上記期間中は,お電話・FAXでのお問合せはお休みさせていただきます。
緊急のお問合せに関しましては,下記までメールにてご連絡をお願い申し上げます。

連絡先メールアドレス:
contact[アットマーク]conphic.co.jp     注:[アットマーク]を@に置き換えてください。

なお,システム保守をご契約いただいている各システムにつきましては,休暇中も通常通り障害対応・保守対応を行っておりますので,ご安心ください。




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





オブジェクト

2016年11月30日 22時51分19秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種システム開発を行っております。

システム開発では,オブジェクト指向という言葉が定着しておりますが,この考え方を文書作成や業務フローに取り入れることで,効率的な作業を行うことが可能です。

例えば,
・文書の場合,文章部品を収集し,組み立てることで完成
・システムの場合,プログラム部品を収集し,組み立てることで完成
など,部品を組み合わせる作業を行うことだけで目的を達成することが可能です。

ここで重要なのは,その部品の数と品質です。
より良い部品を用いるとより良い文書(システム)として構築することができます。

何度も同じような文書を書いたり,同じようなプログラムを書いたりしていることはないでしょうか。
部品化を意識して作成し,それを管理することが重要です。

株式会社コンフィックでは,文書作成,業務フローの改善から,システム開発・運用のサービスを行っております。
既存部品を活用・管理する環境の構築など,コンサルティングから行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。