私がやっているパソコン教室では、パソコンを今から買おうという方や、買い替えを検討されている方の代理で、要望に見合ったパソコンを用意する、という事もやってます。
で、そのパソコンは価格帯や性能、やりたい事に応じて様々な所から購入するのですが、自作も選択肢の中に入っていたりします。
そこで以下のQ&Aなんですが、結構考えさせられます。
[教えて!goo] 手作りパソコンの価格が納得できません。
まぁ質問者が機械に関しては「超」の付くほどの音痴だとしても、説明は非常に大事だとあらためて思ったわけでして、よく考えたら自作に使うパーツ、というか本体の中に入っている部品のメーカーなんか解らなくても仕方ないよなあとか(三流だとかは単にモノを知らなさすぎでしょうけど)性能のモノサシになるような数値って結局何?とか、自作パソコンを売るならばきちんと説明できないと売っちゃいかんよなとか、ね。
しかしこの記事見てると、製作した人はかなりカツカツだった(赤でてるんじゃないか?)と思いますね。
やろうと思えば出来ない額では無いが、手間賃殆ど無しだし、Officeの正規品は高いから(これだけで2万くらいしますか)Office互換ソフトなんか入れて、クレームの種を残したままになってますからねえ。。。これで文句言われたらやる気無くすよなぁと思ったりしてw
製作を頼んだほうも、要求した内容を満たすメーカー製パソコンがどのくらいの価格か、よく調べてから10万なんて価格を提示するべきだったかと・・・(この構成でメーカー製だったら下手すりゃ30万越えるんじゃなかろうか><;)
まぁ、「絶対に騙されとる!」と最初は怒ってたのに、次々に勘違いを糾されてよくぞ逆ギレしなかったものだと、その忍耐力には感動すら憶えましたけど(笑)
で、そのパソコンは価格帯や性能、やりたい事に応じて様々な所から購入するのですが、自作も選択肢の中に入っていたりします。
そこで以下のQ&Aなんですが、結構考えさせられます。
[教えて!goo] 手作りパソコンの価格が納得できません。
まぁ質問者が機械に関しては「超」の付くほどの音痴だとしても、説明は非常に大事だとあらためて思ったわけでして、よく考えたら自作に使うパーツ、というか本体の中に入っている部品のメーカーなんか解らなくても仕方ないよなあとか(三流だとかは単にモノを知らなさすぎでしょうけど)性能のモノサシになるような数値って結局何?とか、自作パソコンを売るならばきちんと説明できないと売っちゃいかんよなとか、ね。
しかしこの記事見てると、製作した人はかなりカツカツだった(赤でてるんじゃないか?)と思いますね。
やろうと思えば出来ない額では無いが、手間賃殆ど無しだし、Officeの正規品は高いから(これだけで2万くらいしますか)Office互換ソフトなんか入れて、クレームの種を残したままになってますからねえ。。。これで文句言われたらやる気無くすよなぁと思ったりしてw
製作を頼んだほうも、要求した内容を満たすメーカー製パソコンがどのくらいの価格か、よく調べてから10万なんて価格を提示するべきだったかと・・・(この構成でメーカー製だったら下手すりゃ30万越えるんじゃなかろうか><;)
まぁ、「絶対に騙されとる!」と最初は怒ってたのに、次々に勘違いを糾されてよくぞ逆ギレしなかったものだと、その忍耐力には感動すら憶えましたけど(笑)