goo blog サービス終了のお知らせ 

****comet-4****

近未来型電波受信機。まぁ単なる俺系のニュースなんですけど・・・

人柱報告

2004-09-02 17:18:46 | PC関連
どうやら文字通りの人柱にならずに済んでいる模様。
これからSP2を導入する人向けのアドバイスですが、HDDの容量には余裕を持たせて下さい。
恐ろしいことに1ギガ半くらい容量使うようです。
比較的最近のメーカー製PCでパーティションをいじってないなら大概は大丈夫でしょうが、XPがギリギリ動くようなレベルのPCの場合、HDDの余裕があまりないかも知れませんので、退避、削除などして空きをこさえた方がいいかもしんないですね。
まぁ私が実はそのクチなんですけど(スペックは充分だが、生来の片付け下手でCドライブが常に一杯一杯だったりするw)

ダウンロードされるファイルの容量に関しては、マメにWinUpdateしていれば75~90Mくらいで済むようです。(もちろん大前提としてWindowsXP入れてないとイケマセンが)
ダウンロードからインストール完了までに掛かる時間は、私の環境(DSLで大体10Mbpsくらい、メモリは512M)で小一時間くらい。先ほど教室の自作機(CATVでこれも10Mbpsくらい、メモリは1G)も大体そんな感じでした。

インストール後の再起動の後、ファイアウォールの設定などを聞いてきますが、ノートンなどを入れている場合は推奨設定のままでいいと思います。
後は、個別のソフトによって変わってくると思いますが、一部ソフトなどでは動作しなくなったなどの報告もあるようです。

さて、早速今回のSPに関して脆弱性が指摘されたりしてますが、まぁ10月くらいには色々と情報も出揃うでしょうから、それまで待つのも吉かもしれませんね。

人柱になってきます

2004-09-02 00:54:11 | PC関連
9月2日から、WindowsXPのサービスパック2が入手できるとの事で、早速ダウンロード中。
生徒さんやお客さんに先立って人柱となるべく低速回線でシコシコとダウンロードしております。

今回のSPではセキュリティが強化されるとの事で、まぁノートン先生使ってる人にとってはあまり関係なさそうかもしれませんが。
(というか訳のわからん糞機能が付いたりして、もっさり感すら感じられるとの声もあるそうですが)

ということで、SP2の導入の結果、色々とマズイ状態になった場合、また更新が止まるかもしれませんのであしからず(w

PCプチ改造

2004-08-09 19:54:45 | PC関連
事務所のPCを再・再インストール&設定したついでに、(暇というわけではないですが)教室に置いてあるPCの改造計画を発動。

以前PC買換えをされたお客様から旧PCを下取りしたので、そこから使える部品を調達。
ちなみにこのPC、XPなので部品取りしないでこちらを事務所のPCにすりゃいいじゃんと考えたのですが、
「水びたし」になって修理に出したものの、買い換えた方が良いと言われたブツだそうで、鯖代わりにするには不安なので部品取りの方向へ(笑)

で、まずは生徒使用のPCのメモリ増設を考えたのですが、こちらは既に2つあるスロットを両方使って256M。入れる予定のメモリも256Mで、差し替えれば368Mにできるんですが、故障の可能性のある部品なので断念。トラぶる度に筐体開けるのマンドクセなのでw

次は再設定が終わったばかりの鯖代わりのPC。こちらには摘出した海門の60GのHDD。取り付けはまぁまぁ簡単でしたが(それでも筐体に余裕がないせいでネジ止めに結構苦労するけど)OSがHDDを認識してないようなのでFDISK&FORMATで乙です。
合計100Gの大容量に変身ですよ、おっかさん!(WEB鯖にはしないのでそんなにいらんだろうけど、自己満足かもしんない)

他に取り外せた部品で使い道のありそうなのは少なかったので、後はマンションの夏祭りでフリマがあるので、そこで売ろうと思います。
まぁジャンク扱いの捨て値でも誰か買ってくれれば少しは嬉しいし、教室の宣伝になるし。
ちなみに出品予定としては、NEC製PC付属のNIC(ドライバは何とか調達)と内臓コンボドライブ、そして件のメモリの3点。
売れるかね~

遵法精神が希薄な件について

2004-07-06 23:27:14 | PC関連
最近30~40代の方に教える事も多いのですが、なんといっても驚かされるのは遵法精神の低さや、危機管理に対しての意識の低さです。

とある生徒さんは友達同士のメールのやりとりに、「動くひな形」を使用しているのですが、このひな形はJAVAスクリプトを使って動かしている為、OE等でパッチを当てていたりすると動いてくれません。
で、その生徒さん教室のPCを動かしながら「このパッチ削除してもいいですか」ときました。
・・・無理です。っていうか削除した結果どういう不都合があるかどうかもわかってないのに削除しないで下さいw

なんというか、主婦向けのインターネット入門サイトなどでは悪名高き(一部でだけか?)コメットカーソルの導入を推奨している所もありますからねえ。
セキュリティに多少の穴ができてもキニシナイって事なんでしょうか。まぁ見た目の可愛さとか面白さとかを優先したい気持ちはわからなくは無いですけど。

別の生徒さんは、何処で聞いたのか「Winny」というホームページから映画や音楽がタダでダウンロードできるそうですが・・・と来ました。
すみません。。。そんなサイト聞いたこと無いです。割れものなんかググっても出てきませんよね?
っていうか「Winny」なり「WinMX」なり、どういうアプリで、どういう仕組みで共有してるか(そもそも共有という概念も無く、そういうサイトからタダでダウンロードできると思っている)もわからないのに挑戦しないで下さい。生徒がタイーホされたら教室経営に響きます。

こういうのは報道の仕方にもよるのでしょうが、何と言っても不法行為を自慢げに話す輩が友人の中にいるからでしょうね。
こういう情報も友達同士のネットワークで広がっていくそうです。ああ、嫌だ嫌だ。

パソコンの普及率も高まり、メール程度ならできるという方も増えてきましたが、裾野が広がることによる全体的なモラルの低下というのは避けられそうもなさそうです。
悪貨は良貨を駆逐する。無料・タダという言葉に弱い世代がパソコンを使い始めた今、モラルに関して一層の啓蒙が必要なんじゃないのかな、と最近思っています。
(啓蒙って言葉は何か嫌なんですけどね、絶対的な正しさを規定しているようで)

PC購入時のアドバイス

2004-06-19 02:24:31 | PC関連
まぁ偉そうに講釈たれる程のものではないです。今日たまたまPC購入代行の仕事を請けたので、私が購入時に考慮する点について。

その1:使用目的と使用場所
これは大事ですね。使用目的はメールやネット程度なら安いPCで、テレビ録画や3Dゲームなら多少無理をするといった感じ。
ホームユースならデスク型でいいでしょうが、外でも使うとなればノート型、できればB5ノートにしたいです。
PDAでは用途が限定されるので、あくまでPC購入ということでパス。

その2:性能と価格のバランス
これも大事。無理して30万円オーバーのPCを買ってもすぐに後発に性能面で追いつかれますが、現役でいられる期間が安物よりも長いと考えることも出来る。
低価格PCの場合、拡張性に優れていなければ将来的に辛いので3年位で買い替えるつもりで購入するのも可。
PCの性能にそれほど依存しない用途(メールやネット、ワープロなど)にしか使わないのであれば中の上くらいで使い潰すという手もアリ。

その3:購入手段
BTOは確かに安いが、メーカー直販の方が得な組み合わせもある。これまでの資産を生かす(生かせる)ならBTO。新規でそろえるなら直販か量販店の安売りか。
オークションの場合は中身のカスタマイズが難しいので、納得のいくモノに限定。
自作は結局自己満足的な部分があるので、方向性を決めて作った方がよさげ。(性能重視にしたり、外観にこだわったり)

その4:資金の調達
頼まれた場合は立替えしなければならないかもしれない。(値段が値段だから、今日明日で用立てできないと思われ)
ローンの場合は利息を考えたら短い方が良い。どうしても手持ちの資金の都合上長めのローンにならざるを得ない事もあるけど。。。


と、まあこんな感じです。最近自作したPCは過去の資産(モニタや周辺機器など)が流用できたので、わりと安くおさまりました。
エントリークラスくらいの価格帯で、グラボやメモリなどは上位機種並みにしてあるので、結構気に入ってます。
僕の基準はマニアの人達からしたら糞みたいなものかもしれませんが、あくまでも俺基準という事で勘弁して下さい(・∀・)

古いPC

2004-06-12 23:45:09 | PC関連
ヤフオクなんかで古いPCを落札したりしますけど、用途を限ればまだまだ現役で使えますね。
初心者の場合はアレコレ手を出さなければ(まあ出せない方が多いのですが)5年前のものでも充分使えます。

OSの普及率というのを以前どこかで見たのですが、世界的にはWindows98がまだまだ現役のようで、これはまあ事務所とかだと簡単に買い換えられないというのがあるんでしょうね。

(余談ですが数年前にPCを買おうとしたら、「あんたパソコンもってるやん。前の使わんのかいな」と親に言われました。・・・お母さん、それはMSXだよ。。。)

UO7周年記念アイテム

2004-06-04 16:16:10 | PC関連
UO(ウルティマオンライン)の7周年記念アイテムに関して、大手ファンサイトではそこそこ議論がある模様。

なんか米国版の7周年記念パック(今月発売)では使用可能なキャラクター数が増やせるとか、1アカウントにつきランダムで一つ記念アイテムがもらえるとかで、日本は結構な人数がUOをやっている割にはショボーンな対応なんですと。

アイテム自体は9月にUOが7周年になるので、日本でもそのときに貰えるらしいのですが、その内容が。。。

いや、レアなものなのはわかるんですが、内装用アイテム貰うと激しく困るよなぁ。それにあわせて家をカスタマイズしなきゃならんし、暖炉が欲しいのに絵画だったら萎えるし。
つか、ブリ王のプレート足とか弓だったら装備できるからありがたみあるんだけどナァ。。。

一応私は2アカウント持っているので、暖炉が引けるように今から祈っています(笑)
(っていうかAOS謝罪ギフトみたく選択制にしてくれたほうが。。。)