風のいろは 何いろ?

緑を渡る時、空を吹き巡る時、風は何色なのだろう?
風には色はないけれど、私には………。

ラヴェンダーとのお付き合い この頃

2018-12-06 | lavender
大好きな大好きなラヴェンダー。いくつかエピソードを。


(1)ラヴェンダーの香りには安眠作用がある、かも?

あれは……11月13日のこと。23時ごろ就寝したが 閉じた瞼の裏に
なぜか大嫌いなナ〇〇〇そっくりの巨大な虫の姿が浮かび…消えません。
あぁ 大変です! 眠ろうとしてもしても ちっともその姿が消えません!
ところで、2016年産の私のラヴェ・ドライで作ったサシェを 4月ごろから
玄関に飾って(?)おいたのですが、何か月か前から自室のベッドそばに
かけてありました。それを思いだし、ふと、サシェを握って、ニギニギして
香りを出し 嗅いでみました。いつのまにか うとうと。おかげで巨大虫の
姿は浮かばず、むしろグッスリ眠れた感。中途覚醒も2~3回あるのが
この日は 1回だけでした。
それからというもの、もう私の枕そばには サシェが置きっぱなし。
就寝する時は 鼻に近づけ香りを嗅いで 眠ります。
以前よりは 本当に睡眠が改善しました。中途覚醒がゼロとはなりませんが
それでも 2~3回が 1回(時に2回)に減ったのは 嬉しいです。


(2)枯れてしまった 新入りラヴェンダー

今年 新しい種類のラヴェンダーを仲間に入れました。北海道のふらのぶるー。
宣伝じゃないんですが…画像です
直植えにする場所ももうなかったので 試しにコンテナ?ポット?のまま育てました。
しかし 水やりが難しく(直植えはほとんど自然任せ)とうとう枯れてしまいました。


(3)2年目の ラヴェンダースティック(orバンドル)作り

去年は11本~13本取りの 小さめのスティックを作りました。
なぜなら その存在を知ったのが 収穫の終わりの頃だったからです。
今年はもっと大きいのが作りたくて 収穫の早いうちに作り始めました。
15~17本取りで 更に花穂を追加して。


(4)ラヴェンダーリース作りその1

去年初めて作り 廊下の突き当り(トイレ横)の壁にかけた ラヴェンダーだけで
作ったリース。(土台のリースを使わず ラヴェンダーの枝をぐるぐるした)
土台がない分 乾かすうちに 円形が崩れてきます。なので 乾くまでは 玄関の
窓辺に吊るして風を通し 更に日毎にクルクル回して 円形を平均に保つように
してみました。 ポロポロ花穂が落ちないよう 乾くまでネットで包みました。
ネットというのは…流しの中に入れるごみ受けの網です。
これは ラヴェンダーの挿木を作る時 鉢底に使うため買った残りです。
(うちのキッチンでは現在このネットは使わず。浅型の靴下ネットみたいのを使用)
以前 笑美子姉妹から戴いた妖精みたいな人形を置いてみましたよ。
(羽はもう ボロボロなので ありません)テグスで固定しています。


(5)ラヴェンダーリースその2

さて 12月を待ち ラヴェンダーの剪定を始めています。たくさん木があるので
なかなか終わりません。ラヴェンダーの葉っぱ 剪定するには惜しいほど 青々
しています。。。 私 愛するラヴェさんの葉っぱを捨てられません!
って事で 葉っぱで リースを作ります。 そういえば去年そうしたのです。
これがあなた! すごく良くできて! 今でもほとんど色は残っていますよ。
玄関に飾ってあります。 こちらはリースの土台を使いました。
今年は土台をいくつも買って(100円のやホームセンターのや)一杯作りますよ。
一度 11月下旬にクリスマスリースとして作り、玄関外、扉上にかけましたが
今 一杯収穫(?)したので 新たに作り直しました。外のは流石に 乾燥が
早くなりますが、1月のどこかではずすので OKです。
室内のは 1年もたせます。 
実はラヴェンダーは 花穂より葉っぱの方が匂いが強いです。玄関内で作業して
いたら もう匂いが強くて…。でも 主に次女が使っている裏玄関にも 
下げちゃいました! 夏ごろ ローズマリーとドライの薔薇で作ったのですが
乾燥し 枯れてきていたので。(ローズマリーのドライの方が色落ちします)



コメント    この記事についてブログを書く
« ブロック塀工事終了。そして... | トップ | 2019年1月1日ですね。真夜中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

lavender」カテゴリの最新記事