goo blog サービス終了のお知らせ 

ソコハカトナク

かなりの後ろ向きブログ。幸せな方、前向きな方は閲覧注意!

春のかほり

2012年04月25日 | cooking



職場の方から、芹をたくさんいただきました。

ホタテと椎茸、芹を塩コショウで炒め
最後に白だしをちょこっと入れて仕上げました。


とてもよいおつまみになりました。

適当料理・・・

2010年09月29日 | cooking
またまた、お久しぶりのブログ更新です。

相変わらず、変化のない毎日。
いいこともなければ、悪いこともなし。

今年もあと3か月ちょとなのに、年始に引いたおみくじの御利益は未だナッシング。

あのぉ、飯盛の神様あたしの御縁はどうなっとりますか?



冷蔵庫に残ってたトマトとピーマンと卵を使って適当料理。

麺は頂き物の五島うどん。

味付けは塩コショウと昆布茶とヤマタカ醤油。


仕上げに、ラー油とごま油を回しかけました。




見た目はアレなんだけど、超おいしいのです!

今回はパスタ風にしたけど、サンラータン風にしても良いかも。




えー、「料理上手は床上手」とは言いますがぁ、

神様、こんな女一人にしとくのはもったいないです!!(必死)

お初お弁当

2009年12月08日 | cooking
今日は外部研修のため自家製お弁当。
いつも外部研修のときはコンビニで済ませるんだけど、今日は自家製お弁当気分。
人のためにお弁当は作ったことあるけど、自分だけのためのお弁当ははお初。

のりたまご飯に、豚肉のおろし大根ソース炒め、ウインナー、あしながブロッコリーのグリル、ねぎとチーズの卵焼きといった超シンプルメニュー。
コンビニ弁当よりは数倍おいしいんだけど、でもでも・・・
誰かに作ってもらったお弁当のほうがよりおいしいかもです。
あー、お母さんが作ってくれたお弁当食べたい・・・

仲間入り

2009年06月14日 | cooking
「梅何キロいるね?」

と職場の人から連絡が入り

「あたし一人だから1キロでいいですっ!!」
って返事。


いただきました、青梅。
んで、さっそく漬けました。


ジン漬けとラム漬け。
超楽しみです。


暇なんで・・・

2009年01月24日 | cooking
休日は暇なので自炊率アップです。

先週はコレ↓



年末に購入したパーフェクトプラスの圧力鍋で『しみ旨大根』
大根と鶏肉のせせりを白だしと一緒に煮ました。
全調理時間30分程度(下ごしらえも含む)早いよ圧力鍋、早いよ。


んで、さっきはコレ↓



『かしわごはん』

種をほじくり出した鷹の爪を投入して普通に白ごはんを炊きます。
鶏肉(今回もせせり使用)を炒め、同割合のしょうゆ(ヤマタカのうまくち使用)と料理酒を入れて2~3分煮ます(職場の人からいただいた自家製人参も入れました)
ごはんが炊き上がったら、鷹の爪取り出して炒め煮にした鶏肉と混ぜ合わせます。
煮汁で味を調節しながら。

うーん、ごはんがてっかてか。せせりの油でかなりおいしくでけました。

お盆休み

2008年08月16日 | cooking
久々の長期のお休み。
とは言っても、14日から17日までの4連休だけなのですけど・・・
実家に帰っておいしいもの食べてゆっくりしようと思って先日デパ地下でしゃぶ用のちょいとお高めの伊万里牛ときなこ豚のスライス買って実家に14日に着くように送ったのだったけど・・・
13日からなんか体が重いってか、頭がクラクラしてるってか喉がイガイガってか。
イソジンでうがいするも、声はかすれていくばかり。
早めに仕事切り上げて、熱計ったら38.5℃


無理だ・・・帰れない
3時間以上車運転なんてできない・・・無理無理

んで、あたしとビビだけのいつもの休日が4日間。


オリンピック観賞→何か食べる→寝る→ネット
↑                      ↓

 寝る←漫画見る←ビビをモフモフ←おしっこ





ループ、ループ、ループ!!



コアリズムも体調不良になって3日以上やってなくて、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝してるしドーンと体重アップだろうなと思ってたら・・・
普通に座ってたらおケツが痛いの。
骨がゴリゴリって臀部が痛いのです。

こ、これはもしや??

体重測ると-2kg


あんだけがんばってコアリズムしてた時には痩せなくて、ぐーたらしたらこれ??


ま、痩せたのはうれしかったので、久しぶりに自炊。
前にサンプルでいただいた尾付き伸ばし海老が20尾くらい冷凍庫に眠ってたので、玉ねぎ3玉炒めてじゃがいも大きめに切ってコンソメとクミンやらガラムマサラやらナツメグやらウコンやらコリアンダーやらを適当に入れて塩コショウで味調えて煮込んだものに、海老入れて。

カレーみたくご飯にかけてみました。





あー、なんかフランス領のタヒチとかのエスニックっぽい料理みたいな感じ。
以外にうまい。
画像は思いっきり見栄え悪いけど。

バナナの葉とか蘭の花を飾ったらすごくそれっぽい感じみたいな。


                          
残りのお休みがあと1日なんて。

なんだかさみしい。                       

春という字は三人の日と書きます

2007年03月18日 | cooking
とっくに明けてまして、おめでとうございます。

いやー、まだまだ寒い日が続いてますが皆様どうお過ごしですか?
あたしは非人間的な生活を送っておりました・・・


あたしはよく職場の人にいろんなものを貰うのですが、米とか野菜とか漬物とか。
あたしは、田舎の町医者かっつーくらいに。
んで、この前菜の花のお漬物を頂いたわけです。
これを使ってLet's cooking!

菜の花のお漬物と納豆のパスタ




菜の花のお漬物を少量の油でさっと炒めて、パスタの茹で汁とパスタを投入。
濃い口しょうゆをちょこっと入れて、付属のタレを混ぜた納豆と和え出来上がり。


生の菜の花使ったら彩がとてもよくなるかもー。
でも、これはこれでかなりうまい!!

ポイントはパスタはフェデリーニを使用することです。
少々塩気が少なくても、味のバランスがとれます。


ビバ!春野菜!!

うちの秘蔵っこ

2006年09月06日 | cooking
6月下旬に仕込んだ果実酒。
アメリカンチェリー酒とブランデーに漬けた梅酒と泡盛に漬けた梅酒と枇杷酒。







先日こっそり味見したところ・・・・




まだまだ若いって感じ。
こいつらまだ尖がってるな・・・みたいな。
熟成が必要です。