goo blog サービス終了のお知らせ 

ソコハカトナク

かなりの後ろ向きブログ。幸せな方、前向きな方は閲覧注意!

梅の実大ってさ・・・

2006年06月21日 | cooking
職場でのこと。

「yuさん、梅酢作らんね?あれは体によかろーが。」

って梅の実を2kgほどいただきました。


うわぁー、梅の実と言えば梅酒しかないでしょ!!

「ありがとうごさいまーす!おいしい梅酢作りますよー。」

と口では言いつつ梅酒作る気マンマン。


となりの席の男の子に

「どーせ、梅酒作る気やろーもん。この酒飲みがっ!」

って。


当たり前ジャン。
作るさ、梅酒を作っちゃうさ!


んで、ホワイトリカーで作るよりも何か違うのがいいんで



泡盛ちゃんとブランデーちゃん




きれいに洗って水気をふき取ります。
ガラスの容器を熱湯で消毒してまた水気をふき取り、ヘタっぽいとこを爪楊枝でちまちま取って
梅の実のアクはとらずそのまま氷砂糖入れて泡盛、ブランデーをそれぞれin

狭いキッチンでがんばりまスタ・・・




3ヵ月後にやっと飲めるみたい。
もう、なんかね酒作りにはまりそうね。
チェリー酒とかレモン酒とかね。
いっぱい作って今日は何飲もうっかなぁーって最高!










12月24日クリスマスイブな1日

2004年12月25日 | cooking
クリスマスですよ、クリスマス☆
浮かれてる場合じゃないんですけど、なにせ1年に1回のことなんで
軽く私んちでクリスマスパーティーをやることになりまして、とりあえず食材を調達すべく天神へGO!!

平日の真っ昼間なのに、なんですか?この人の多さは!!
家族連れやらカップルやら、さすがクリスマスです

三越のデパ地下へ
人多すぎて歩けません
RF-1のサラダコーナーを覗きましたが人がわんさかで無理。。。
三越から脱出して大丸のデパ地下へ移動

ここもやっぱり多かった
ちょうどベルボアーズのガーリックフランスが焼き上がる時間だったので長蛇の列に並び購入
次に柿安ダイニングに向かう
店員さんかなり忙しそう
ここではローストビーフを購入
あと、スモークサーモンを探さねば
やっとの思いでサーモン発見!!
しかし、高い。。。  何度見ても高い
一番安いので100g¥900ですと
1年に1回のイベントなんで思いきって買いましたよ 泣

今度は岩田屋へ移動
シャンパン♪シャンパン♪
一番甘くて軽くて飲みやすいアスティーを購入
私、アスティー好きぃー
それから、手羽先やら野菜やらチーズやら適当に買う

最後に忘れちゃいけないケーキ!
ブルーフォンセのケーキが食べたかったんで三越に戻るがめまいがするほど並んでる
クリスマスケーキ予約してる人がならんでるのかと思ったんですが、皆当日買いの人たちらしい
諦めました。。。

帰る途中で大橋のミレーユで買うか・・・と思いつつ駐車場に向かっていると西通りのモンブランがあるではないですか
人もそんな多くない
このお店もおいしいって聞いたことがあったのでクリスマスらしいベリー系のケーキを購入


買い物って楽しいけど疲れる・・・


家を1時に出たのにもう4時過ぎです
とっととお家に帰って準備しよ


んで、完成したのがこれ↓




  
手羽先のオーブン焼きローズマリー風味
スモークサーモンとモッァレラのサラダ
ローストビーフ
ガーリックフランス
オニオンスープ


 
デザートのケーキ
苺のタルトとラスベリーがいっぱいのったケーキ

手抜き料理でしたが、普通においしかったです


お菓子作り

2004年12月13日 | cooking
今日も求人出てない…はぁ~
年明けでないとなかなか求人来ないみたいです

というわけで、今日はお菓子作りをすることにしました
だって暇だしね

薄力粉と卵と牛乳とバナナがちょうどお家にあったんでこれにしようと 
バナナクッキーとバナナカスタードクレープ
  

我ながら良くできました
無塩バターがなかったんで普通のマーガリンで代用したんですが問題無かったです

味は普通にクッキーとクレープでした 笑

激うま団子汁

2004年12月07日 | cooking
私はいつも料理を作る時は、早い・うまい・安いをもっとうに作ってます
さて、今晩の夕食ですが芽がでそうな勢いのじゃがいもが1個残ってたのでこれを使った団子汁を作ることにしました
小麦粉といっしょにマッシュしたじゃがいもを練り込むんです
すると、もっちり柔らかい団子ができるのですよ

<材料>  3人分です
(団子) 
 じゃがいも 大1個
 薄力粉   50gくらい
 食塩    少々
 水     100㏄
(その他の具材)
 人参    小1本
 白葱    1本
 春菊    1/3束

 本だし   適量
 味噌    50gくらい

(1)じゃがいもを1~2㎝角に切りひたひたのお水でボイル
(2)柔らかく煮えたら熱いうちにじゃがいもをマッシュする
(3)薄力粉と食塩と水を入れ練る(耳たぶよりも少々柔らかいくらい)
(4)練っていると手にねっちょりくっつきますが気にせず沸騰したお湯で平たく一口サイズにした            
  団子をボイル(手を水に濡らしながら形をととのえるとやりやすいです)
(5)浮き上がってきた団子を一旦引き上げる
(6)お鍋に出し汁をはりイチョウ切りにした人参を入れ煮る
(7)人参が煮えたら団子を入れ味噌を立てる
(8)小口に切った白葱と3㎝幅に切った春菊を入れたら出来上がり

といったレシピです
手早くやれば20分で出来ちゃいます

私は当然柚子胡椒を入れて食べました

暖まりますねぇ~
今の季節ぴったんこです

働くようになったら夕食なんて作らなくなっちゃうんだろうなぁ…笑

こりゃうまい

2004年11月28日 | cooking
私はちゃんと働いてる時には自炊せずコンビニ生活でした
なぜかというと水を触るのが嫌というか、働いてる時って職業柄すごく手が荒れててお家に帰ってまで水を触りたくなかったんです

しかし無職になった今自炊しないと生活が苦しいし、料理するのは好きなのでちゃんと作ってます

先日、妹とマリノアに行った時に物産展みたいのをやっててそこで大根1本80円のものと柚子胡椒を280円で買ったんです  安っ!!
柚子胡椒なんてスーパーで普通に買ったら400円はしますよ
私もうアホみたいに柚子胡椒大好きなんですわ
うどん、味噌汁、餃子、豚汁、カップラーメンなどなどなんでもかんでも柚子胡椒入れます


買った時点でとり肉と大根の煮物を作ろうと決めてました
味をよくしみ込ませるために一晩おき いっただきまーす!!!

うめぇ~~~~~~!!!!

ほんっと、私料理の天才かもっ
こんなん男に食べさせたらイチコロですよ
それにビールともよく合う

柚子胡椒サイコー!

ビバ 柚子胡椒!!

超満足なお食事でした 笑